ASUS 『ROG Strix XG32VC』 画像など ~31.5インチ/VA/WQHD/170Hzの多機能なゲーミングモニター

海外で発売されているASUSの31.5インチ液晶モニター「ROG Strix XG32VC」。
VAパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート170Hz(OC)やFreesync Premium Pro/G-SYNC Compatibleに対応したゲーミングモニター。ROGブランドの中でも機能面は現状で一番充実しているモデルですが、ちょっと見てみます。
ROG Strix XG32VC | Gaming Monitors|ROG - Republic of Gamers|ROG Global
https://rog.asus.com/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-xg32vc-model/











(via weibo)
画面サイズ:31.5インチ、パネル:VA、表面処理:ノングレア、解像度:2560x1440、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:3000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、画素ピッチ:0.272mm、消費電力:38W、映像端子:HDMI/DisplayPort/SB Type-C、インターフェイス:USB 3.0x2/ヘッドホン端子、スタンド:チルト/スイーベル/昇降、VESAマウント:対応(100x100mm)、本体サイズ:幅713x高さ552x奥行き279mm、重量:9.3kg、という仕様。
曲率1800Rのカーブスクリーン、リフレッシュレート170Hz(OC)、ディスプレイ同期技術・Freesync Premium Pro/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 400認定、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur (ELMB)、ELMBとG-SYNC Compatibleの両方を有効にできるELMB SYNC、Shadow Boost・GameVisual・GamePlusなどのゲーム機能、Aura RGB対応のRGB LED搭載、デバイスの接続&給電が可能なUSB Type-C搭載、マウス・キーボードをデバイス間で共有できるKVMスイッチ内蔵、などが特徴。
32インチ前後でWQHDのゲーミングモニターといえば同ブランドのIPSパネル採用モデル「ROG Swift PG329Q」が既に存在するのでそれには見劣りしますし、VAパネルでもサムスンが出している1000Rの新タイプではなく従来のタイプですから液晶の面はインパクトに欠ける印象。でも技術や機能の面は揃うものが揃っていてPG329Qより充実していますから、こちらはこちらで見どころはあり。価格は情報が出ている欧州だと569ユーロ(約70,000円)。日本でも発売されるとしたらそれくらいになると思います。