ASUS、付加機能を省いた32インチ/Fast IPS/4K/160Hz/HDMI 2.1ゲーミングモニター『ROG Strix XG32UQ』

海外で見かけたASUSの32インチ液晶モニター「ROG Strix XG32UQ」。
4K UHDのFast IPSパネル採用でリフレッシュレート160HzやHDMI 2.1に対応したゲーミングモニター。ROGブランドの製品でこのクラスだと以前なら付加機能もガンガン載せていましたが、これは随分とシンプルな筐体になっています。
ROG Strix XG32UQ|ROG Global
https://rog.asus.com/monitors/32-to-34-inches/rog-strix-xg32uq-model/







(via zfrontier)
画面サイズ:32インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:450 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx/DisplayPort、主な仕様は以上。リフレッシュレート160Hz(OC)、FreeSync Premium Pro/G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 600認証、DSCサポート、HDMI 2.1サポート、GamePlus・Shadow Boostなどのゲーム機能、PIP/PBPモード、上部に三脚ソケットを備えたエルゴノミックスタンド、などが特徴。
ROGブランドのゲーミングモニターでハイエンドクラスと言えるモデルは以前なら背面のビッグロゴにRGB LEDを搭載したりロゴプロジェクターを搭載したりと付加機能も特徴としていましたが、これはそういうものを一切省いた実にシンプルなデザイン。具体的に触れると日本で先日発売されたスタンダードモデルの「ROG Strix XG256Q」(AA)と比べて背面の作りが少し凝っている程度の違い。ハイエンドでこれだとTUF GAMINGブランドのコンセプトみたいだなーと思ったのが正直なところ、でもトレンド的にこの方向性は正解かもと思ったりもします。