ASUS、市場に出回りだしたIPSパネル/240Hzのポータブルゲーミングモニター『ROG Strix XG17AHPE』

海外で見かけたASUSの17.3インチ液晶モニター「ROG Strix XG17AHPE」。
解像度:1920x1080のIPSパネル採用、リフレッシュレート最大240Hz、7,800mAhのバッテリー内蔵、という前代未聞のハイスペックなポータブルゲーミングモニター。ちょうど1年前のイベントで発表されていましたが、最近になって製品が市場に出回りだしたようです。
ROG Strix XG17AHPE | ROG - Republic Of Gamers | ASUS Global
https://www.asus.com/ROG-Republic-Of-Gamers/ROG-Strix-XG17AHPE/






(via Youtube)
画面サイズ:17.3インチ、パネル:IPS、解像度:1920x1080、コントラスト比:1000:1、輝度:300 cd/m2、応答速度:3ms(GTG)、映像端子:USB Type-C/MicroHDMI、バッテリー:7,800mAh、電池寿命:3.5時間(240Hz時)、主な仕様は以上。リフレッシュレート最大240Hz、ディスプレイ同期技術・Adaptive-Sync対応、GamePlus・GameVisual・Shadow Boostなどのゲーム機能、フリッカーフリー・ローブルーライトモード、最薄部10mm&重量1.06kgの軽量スリムデザイン、ESS Sabre製DAC&1W×2スピーカー搭載、マグネット着脱式でスタンドにもなるスマートケース同梱、などが特徴。
同類のポータブルゲーミングモニターといえばMSIの「Optix MAG161」もイベントで発表されていましたが、サイズや機能面に違いがあり。MSIの方は発売の目処が立っていない以前に製品化されるのかもはっきりしていないので、しばらくはこれがオンリーワンの存在となりそう。それにしてもポータブルのタイプでリフレッシュレート240Hzを実現しているってすごい時代がきたもんだ・・・ただしハイスペックゆえに価格も相応に高いようで、情報が出ていた香港では5,299香港ドル(約73,000円)で販売されるとのことです。