ASUS、ROG NXスイッチ採用でワイヤレスになったフルサイズのゲーミングメカニカルキーボード『ROG Strix Scope NX Wireless Deluxe』

ASUS_ROG_Strix_Scope_NX_Wireless_Deluxe_01.jpg


海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope NX Wireless Deluxe」。
ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」と共に発表されたワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボードで、こちらはフルサイズモデル。ただしこちらのキースイッチは光学式のROG RXではなくCherry MX系のROG NXを採用しています。

ROG Strix Scope NX Wireless Deluxe | PBT Keycaps | Gaming Keyboards|ROG - Republic of Gamers|ROG Global
https://rog.asus.com/keyboards/keyboards/pbt-keycaps/rog-strix-scope-nx-wireless-deluxe-model/





ASUS_ROG_Strix_Scope_NX_Wireless_Deluxe_02.jpg


ASUS_ROG_Strix_Scope_NX_Wireless_Deluxe_03.jpg


ASUS_ROG_Strix_Scope_NX_Wireless_Deluxe_04.jpg


ASUS_ROG_Strix_Scope_NX_Wireless_Deluxe_05.jpg
(via facebook)

左Ctrlが大きいXccurate Ctrlキー採用などFPS向けのキーレイアウトになっているフルサイズデザイン、ROG NXメカニカルスイッチ採用(赤軸/茶軸/青軸)、PBTダブルショットキーキャップ採用、Wireless Aura Sync対応のRGBキーバックライト搭載、2.4GHz/Bluetooth/有線のトライモード接続、レザーレット製でマグネット着脱式のパームレスト、Nキーロールオーバー対応&100%アンチゴースト、オンボードメモリ内蔵、オンザフライマクロレコーディング、PCソフトウェア・Armory Crate対応、サイズ:幅440x奥行き137x高さ39mm、重量:約1166g、主な仕様・特徴は以上。

ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxeとは違ってこちらは有線モデルにROG RX採用版が存在しており、それなのにこのワイヤレスモデルは下位のスイッチと言えるROG NXを採用・・・その意図は不明。考えられるのは現ラインナップのフラッグシップモデル「ROG Claymore II」(AA)がROG RX採用なので、こちらはあえてグレードを下げる形にしたという事でしょうか。後から別のバリエーションを出してくるかもしれませんが、それにしても同シリーズのフルサイズとテンキーレスをスペック不揃いで同時に出すなんて前例がないかもしれませんね。