ASUS 『ROG Strix Scope II 96 Wireless』 画像など ~トレンドを取り入れた96%メカニカルゲーミングキーボード

海外で発売されているASUSのキーボード「ROG Strix Scope II 96 Wireless」。
「ROG Azoth」に続くROGブランドのメカニカルゲーミングキーボードは、その名のとおり96%レイアウトでワイヤレスになっているモデル。今作が初出のROG NX SNOWスイッチだけでなくホットスワップ対応・消音フォーム・マルチホイール搭載など見どころが多いものですが、ちょっと見てみます。
【公式サイト】ROG Strix Scope II 96 Wireless | Gaming keyboards|ROG - Republic of Gamers|ROG Global











(via pconline)
キースイッチ:ROG NX SNOW、押下圧:40g、アクチュエーションポイント:1.8mm、キーキャップ:PBT(ABS版もあり)、通信方式:2.4GHz/Bluetooth 5.1、ポーリングレート:1000Hz、電池寿命:最大1500時間、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅377x奥行き131x高さ40mm、重量:1012g、という仕様。付属品はキーキャップ&スイッチプラー・ROGテーマのスペースバー・USBエクステンダー・リストレスト・USBケーブル・ROGステッカー。
複合POM素材を使用したROG NX SNOWメカニカルスイッチ採用、ROG PBTダブルショットキーキャップ採用(ABS版もあり)、Aura Sync対応のRGBキーバックライト搭載、潤滑剤塗布済みのキーボードスタビライザー、キースイッチが交換できるホットスワップ、独自の消音フォーム内蔵、右上にマルチホイール搭載、2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB-Cのトライモード接続、ROG SpeedNovaワイヤレステクノロジー採用、三段構成のチルトスタンド、一つのレシーバーで複数のデバイスを接続できるROG Omni Receiver対応(ドングル付属)、などが特徴。
96%レイアウトもホイール搭載もホットスワップ対応も消音フォーム内蔵も最近のトレンドと言える要素で、先に登場したROG Azothと同様にマニアック感がやや強めな印象。ただ、そのトレンドはどちらかと言えばゲーミングキーボードではなくメカニカルキーボードの方で、キースイッチも接続も高速性を追求している他社のゲーミングキーボードとは路線が違うというかレールから外れている感もあり。一方で「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」(AA)など最新のマウス&マウスパッドは昨今のゲーミングシーンにちゃんと乗っかっているものでしたから、同じブランドのゲーミングデバイスでもズレが生じているのはちょっと気になりますね。