ASUS、主要パーツが最新仕様になった重厚ワイヤレスゲーミングマウス『ROG Spatha X』

海外で発表があったASUSのマウス「ROG Spatha X」。
ROGブランドのワイヤレスゲーミングマウスは2016年に発売された「ROG Spatha」が第一号でしたが、そのリニューアル版がリリースされる模様。センサーやマイクロスイッチなど主要パーツは「ROG Gladius III Wireless」と同じようです。
ROG Spatha X|ROG Global
https://rog.asus.com/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-spatha-x-model/


19000DPIの光学式センサー採用(おそらくPAW3370)、耐久性7000万回のROGマイクロスイッチ採用、マイクロスイッチが交換できるプッシュフィットスイッチソケット、正確かつ高速のクリックを実現した独自のピボットボタン構造、AuraSync対応のRGB LED搭載、バッテリー内蔵(電池寿命:最大67時間)、ROGパラコードケーブル&充電ドック付属(インターフェイスはUSB Type-C)、サイズ:幅89x奥行き137x高さ45mm、重量:168g、主な仕様・特徴は以上
製品情報には旧版との比較表が掲載されており、あらゆる部分が刷新されてアップグレードしている模様。前述のとおり主要パーツはGladiusの最新モデルと同じですから申し分ないでしょう。重量も10gほど軽くなっているのですが元からとんでもないヘビー級だったので、その程度の軽量化では大して変わらないかなと・・・。製品名に”X”が付いているのを見てRazerの「Razer Naga X」(AA)みたいに大幅な軽量化がされているのか!?と一瞬期待したので、そこはちょっと残念です。
<関連記事>ASUS 『ROG Spatha X』 画像など ~主要パーツがリニューアルされた重厚ワイヤレスゲーミングマウス