ASUS 『ROG Keris Wireless』 画像など ~独自スイッチ採用で重量79gのワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているASUSのマウス「ROG Keris Wireless」。
ROGブランドの製品では初となる軽量設計のワイヤレスゲーミングマウス。ただ軽いだけではなく独自のマイクロスイッチをはじめ最新のパーツが使われ、独自のギミックも備えた見どころの多いモデルですが、ちょっと見てみます。
ROG Keris Wireless|ROG Global
https://rog.asus.com/Mice-Mouse-Pads/Mice/Wireless/ROG-Keris-Wireless-Model/










(via quasarzone)
センサー:光学式(Pixart PAW3335)、解像度:16000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:40G、ポーリングレート:1000Hz、ボタン数:8、通信方式:2.4GHz/Bluetooth、バッテリー:内蔵(500mAh)、電池寿命:約52時間(LEDオン)/約78時間(LEDオフ)、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅62x奥行き118x高さ39mm、重量:79g、という仕様。付属品はUSBケーブル(ROGパラコード)・サイドボタンパーツ2種・オムロン製マイクロスイッチ・交換用ソール・ステッカー。
インナーパーツをハニカム構造にした軽量設計、これが初出となる耐久性7000万回のマイクロスイッチ・ROG MICRO SWITCH、マイクロスイッチが交換可能なプッシュフィットスイッチソケット、高耐久性で滑りにくいPBT製のパネルを採用したPBT L/Rボタン、マグネット着脱式で交換可能なサイドボタン、PTFE 100%で他と比べて25%滑らかな加工を施したROG OMNI MOUSE FEET、裏面のDPIボタン+ホイールでDPIの設定もできるDPIオンザスクロール、AURA SYNC対応のRGB LED搭載、15分充電で最大12時間使える急速充電対応、PCソフトウェア・ArmoryCrate対応、などが特徴。
既に投稿されているユーザーレポートを参考にすると、何かのクローンとは言えない独特な形状で幅は狭く少し高め、ボディの作りは特に問題なくて表面処理は上質、体感ではセンサーも接続も安定していて遅延は感じない、裏面のネジ2か所を外すと分解できるのでスイッチ交換は容易、軽量ワイヤレスゲーミングマウスの新たな選択肢になり得る、とのこと。既に出回っている地域での価格は日本円換算で12,000円前後。80gを切る軽量ボディでありながらスイッチ交換のギミックも備えていて最新のトレンドも大体押さえていますし、これはROGの最高傑作だと思います。
<関連記事>ASUS 『ROG Keris Wireless』 レビューチェック ~マイクロスイッチが交換できる軽量ワイヤレスゲーミングマウス