ASUS 『ROG Keris』 レビューチェック ~4,000円を切っているハイスペックの有線/軽量ゲーミングマウス

ASUS_ROG_Keris_18.jpg


2021年3月に発売されたASUSのマウス「ROG Keris」。
ROG Keris Wireless」の有線版となる約62gの軽量ゲーミングマウス。ワイヤレス版とはセンサーなど異なる点がいくつかありますが、現時点では4,000円を切っていて割安感が半端ないモデル。ちょっとチェックしてみます。

ROG Keris | Mice|ROG Global
https://rog.asus.com/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-keris-model/



画像


ASUS_ROG_Keris_19.jpg


ASUS_ROG_Keris_20.jpg


ASUS_ROG_Keris_21.jpg


ASUS_ROG_Keris_22.jpg


ASUS_ROG_Keris_23.jpg


ASUS_ROG_Keris_24.jpg


ASUS_ROG_Keris_25.jpg


ASUS_ROG_Keris_26.jpg


ASUS_ROG_Keris_27.jpg
(via xfastest)

製品仕様


センサー:光学式
解像度:16000DPI
トラッキング速度:400IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:1000Hz
ケーブル長:2m
サイズ:幅62x奥行き118x高さ39mm
重量:62g


各所の反応


[#1]
KERIS買った
あんまりマウス買わないから他との比較は出来ないけど使いやすくて良い感じだ



[#2]
Kerisは値段それほど高くないし軽いし形もいい感じだから普通にお勧めできる



[#3]
あんまり話題にならないけどKERIS気に入ったから予備も買っちゃった



[#4]
有線KERIS使ってるけどFW更新問題なくできたしソフトにも不満ない



[#5]
ASUSのROGマウス本気出してた
分解しやすいのほんと凄いわKERIS



[#6]
ROGは割安なのが出ても後の製品は割高になってくる印象
なのでKERISがスペック・コスパ共にASUSのベストマウスになるかもね



[#7]
KERIS買った人グリップテープとか貼ってる?
右側に指引っかけるとこがなくてすげー持ち上げづらいから
とりあえずホムセンでテニスのグリップテープ買って貼ったらだいぶ楽になったわ



[#8]
>>#7
貼ってないよ



[#9]
>>#8
持ち上げにくくない?
それとも持ち上げる必要が無い環境なのか



[#10]
>>#9
基本的に持ち上げる動作しないからなー
あっても持ち辛さが気になった事はない



[#11]
KERISはクリックが優秀やね、でも持ち上げづらいのは分かる
エルゴノミクスだけど左右のクビレが緩やかだから引っ掛かる所が少ない
形は別にそれほどフィット感はない



[#12]
評判よかったからkeris触りに行ってみたけど薄すぎて合わなかった
手に平に当たらないから被せも掴みもしっくりこない
なんでこんなに薄い形状で非対称なんやろ



[#13]
有線だけどKERIS買って満足してるぞ



[#14]
KERISはマウス自体はいいんだけどソフトが微妙



[#15]
>>#14
自分の環境じゃ全く問題ないな



[#16]
KERIS、まぁ普通に良いマウスだよ
スイッチとかまじで簡単に取り替えできるしコスパ良い
ソールも張り替えなくて良いほど四隅のバリ取れてるからね

懸念点はマウス右側のクリックの縁に薬指が当たって痛いって言う人と
引っ掛かりが無くて持ち上げにくいって言う人がいる
これにも個人差あって気にならない奴もいる、自分は気にならない





PixArt PMW3389のセンサー採用、耐久性7000万回のROGマイクロスイッチ採用、マイクロスイッチが交換可能なプッシュフィットスイッチソケット、内部をハニカム構造にした軽量設計、高耐久性で滑りにくいPBTポリマーL/Rボタン、PTFE 100%で他と比べて25%滑らかな加工を施したROG OMNIマウスフィート採用、ROGパラコードケーブル採用、AURA SYNC対応のRGB LED搭載、PCソフトウェア・Armory Crate、などが特徴。付属品は日本オムロン製マイクロスイッチ・予備マウスフィート。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。右手用のエルゴノミックデザインだが手に合うかは人による、カバーとネジを外すだけで分解できるのとマイクロスイッチが交換できるのは大きな長所、ROGマイクロスイッチのクリック感は優秀、このシリーズはROGのゲーミングマウスでベストとなり得る、といった内容。

また、ブログでレビューしている人(適当にデバイスレビュー)もいましたが、まずファームウェアを更新する事が前提、指先が滑りやすい表面処理なのでグリップテープを貼った方がいいかも、ROGマイクロスイッチやメインクリックのパーツは非常に良い出来、ビルドクオリティは全体的に高い、合う人には合うゲーミングマウス、とのこと。

ちなみにこれは日本公式サイトに製品情報が公開されておらず、日本ではAmazonでのみ取り扱っている=おそらくAmazon限定販売。そのAmazonでは7,000円前後で販売開始されましたが、現在の実売価格は4,000円を切っている状況。ノーマルボディで軽量を実現していて主要パーツはハイスペックと言えるもので独自のギミックも備えている、その内容で評価が悪いわけでもないのに安くなっているのはちょっと不思議。コストパフォーマンスの面では現状No.1かもしれませんね。




ASUSTek
売り上げランキング:47