ASUS、製品が出回りだした”惣流・アスカ・ラングレー”モデルのビデオカードホルダー『ROG Herculx EVA-02 Edition』

ROG_Herculx_EVA-02_Edition_01.jpg


海外で見かけたASUSのアクセサリ「ROG Herculx EVA-02 Edition」。
アスカをモチーフにした”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾の製品は今年の7月に発表(関連記事)があって海外では秋以降に発売予定となっていましたが、PCパーツ類は先日から発売を開始した模様。これはその一つで「ROG Herculx」をベースにしたビデオカードホルダーです。

【公式サイト】ROG Herculx EVA-02 Edition | Gaming graphics-cards|ROG Global



ROG_Herculx_EVA-02_Edition_02.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_03.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_04.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_05.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_06.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_07.jpg


ROG_Herculx_EVA-02_Edition_08.jpg


ホイールやボタンで高さ調整ができる垂直/直立ブレースデザイン、ARGB LED搭載のアクリルプレート、マグネット着脱式の水平器、など根本的な部分は通常モデルと共通。デザインはご覧のとおり本体の各部に弐号機の特徴を取り入れており、アクリルプレートにはコラボ第2弾のキービジュアルと言えるアスカのキャライラストを載せており、表も裏も上から下まで特別仕様になっている模様。価格は情報が出ていた中国の公式ストアだと通常モデルより1割ほど高い設定。

今回のコラボ製品・・・正確に言うとPCパーツ類は全部揃えないとサマにならない印象を受けましたが、全部を揃えるには予算的にハードルが高いようでアクセサリのこれだけを買っている人も少なくない様子。でも導入例を見るとこれだけでも随分と目立ちますから、全部ではなくワンポイントでも良さそうだと思ったり。余談ですが情報を巡っていて良いコラボ要素だと思ったのはマザーボードで、PC起動時の画面にはアスカが表示されるようです。