ASUS 『ROG Harpe Ace Aim Lab Edition』 レビューチェック ~合う人には最高に合う約54gのワイヤレスゲーミングマウス

2023年3月に発売されたASUSのマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」。
エイム練習サービスを展開しているAim Labとの共同開発で作られたワイヤレスゲーミングマウス。約54gのソリッドシェルや独自の主要パーツ採用などを今までの製品とは違って本気度がうかがえるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ROG Harpe Ace Aim Lab Edition | ROG 日本
https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ambidextrous/rog-harpe-ace-aim-lab-edition-model/
画像










(via weibo)
製品仕様
センサー:光学式
解像度:36000DPI
トラッキング速度:650IPS
最大加速度:50G
ポーリングレート:1000Hz
ボタン数:5個
通信方式:2.4GHz/Bluetooth 5.1
バッテリー:内蔵(300mAh)
電池寿命:最大90時間
インターフェイス:USB Type-C
サイズ:幅63.7x奥行き127.5x高さ39.6mm
重量:約54g
メディア・レビューサイト
エイム練習サービスと共同開発したASUSのeスポーツ特化型マウス「ROG Harpe Ace」
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20230222137/
ASUS ROG Harpe Ace レビュー | DPQP
https://dpqp.jp/review/asus-rog-harpe-ace
ASUS ROG ACEコレクション徹底レビュー!キーボード・マウス・マウスパッドを組み合わせた使用感 – げめろぐ
https://gemelog.com/device/mouse/review-asus-rog-ace-collection/
Asus ROG Harpe Ace Aim Lab Edition Review: Super Light | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/asus-rog-harpe-ace-aim-lab-edition
ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Edition Wireless Gaming Mouse Review | MMORPG.com
https://www.mmorpg.com/hardware-reviews/2000127385
Asus ROG Harpe Ace Review
https://sea.ign.com/asus-rog-harpe-ace/194982/review/asus-rog-harpe-ace-review
Asus ROG Harpe Ace Aim Lab Edition Review | PCMag
https://www.pcmag.com/reviews/asus-rog-harpe-ace-aim-lab-edition
ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Edition Review - Gadgets Middle East
https://www.gdgtme.com/pc-laptops/asus-rog-harpe-ace-aim-lab-edition-review/
業界最高水準の精度を実現するROG AimPointオプティカルセンサー、耐久性7000万回のROGマイクロスイッチ、大幅な軽量化を実現した左右対称のソリッドシェル、プレイスタイルをを分析して最適な設定を行うAim Lab Settings Optimizer、超低遅延を実現するROG SpeedNovaワイヤレステクノロジー、2.4GHz/Bluetooth/USB Type-Cのトライモード接続、特定のボタン操作で各設定が行えるオンボードコントロール、Aura Sync対応のRGB LED搭載、PTFE 100%マウスソール採用、ROGパラコードケーブル・グリップテープ・予備ソール付属、などが特徴。
自身のサイトでレビューしている人は海外も含めると数名いましたが、サイズは大きめというか細長い形状でグリップスタイルはつかみ持ちは最適と言える、シェルの表面はグリップが効かないのでグリップテープの使用が前提になりそう、重量は公称どおりで体感でもかなり軽い、センサーの精度は申し分ないがセンサーの位置(リア寄り)は賛否ありそう、メインボタン・サイドボタンも賛否ありそうなクリック感と作り、ソールは高品質で滑りも良好、ワイヤレス接続は安定していて問題ないが今どき1000Hzまでというのは物足りなさを感じる、価格はネックになりそう、といった内容。
各所の反応
[#1]
ROG Harpe Ace
形状ちゃんと見てみると結構良さげだな
メインスイッチの高さ下げたGPROみたいな感じ?
ROG Harpe Ace
形状ちゃんと見てみると結構良さげだな
メインスイッチの高さ下げたGPROみたいな感じ?
[#2]
>>#1
Harpe Aceは細長いGPROって感じだね
>>#1
Harpe Aceは細長いGPROって感じだね
[#3]
Harpe Aceまだ触れてないけど
手が小さい人は買わない方がいいとか書かれてるの見て震えてる
Harpe Aceまだ触れてないけど
手が小さい人は買わない方がいいとか書かれてるの見て震えてる
[#4]
>>#3
俺は標準サイズの手で指短めだけどそこまで問題になるとは思わないけどね
手首をマウスパッドにつける人はサイドボタンへのアクセスがちょっと煩わしい可能性あるかも
>>#3
俺は標準サイズの手で指短めだけどそこまで問題になるとは思わないけどね
手首をマウスパッドにつける人はサイドボタンへのアクセスがちょっと煩わしい可能性あるかも
[#5]
ROG Harpe Aceは握り心地も良いし表面の質感も滑らなくていいし
人によっては最高なんちゃうん?
ROG Harpe Aceは握り心地も良いし表面の質感も滑らなくていいし
人によっては最高なんちゃうん?
[#6]
Harpe Ace触ってみた感想
ぱっと見はGPROに形似てるけど持ってみると別物でサイドはかなりフラット
コーティングは秀逸だと思う
Harpe Ace触ってみた感想
ぱっと見はGPROに形似てるけど持ってみると別物でサイドはかなりフラット
コーティングは秀逸だと思う
[#7]
ROG Harpe Aceちょっと使ってみての感想
良いところは全体的な形状とメインボタンの形
悪いところはホイールがうるさいのとサイドボタンの重さが不均一
サイドボタン位置が深めなので手の大きい方でないと押しにくそう
指を伸ばす掴み持ちで手が大きい人向けのマウスって感じ
ROG Harpe Aceちょっと使ってみての感想
良いところは全体的な形状とメインボタンの形
悪いところはホイールがうるさいのとサイドボタンの重さが不均一
サイドボタン位置が深めなので手の大きい方でないと押しにくそう
指を伸ばす掴み持ちで手が大きい人向けのマウスって感じ
[#8]
ROG HARPE ACE着弾
思ったより奥行きがあるけど幅が細めで持ちやすい
大きめだけどかなり軽く感じる
ROG HARPE ACE着弾
思ったより奥行きがあるけど幅が細めで持ちやすい
大きめだけどかなり軽く感じる
[#9]
ROG Harpe Aceはクリック感は少し硬い点を除けば
色んなマウスのいいとこ取りしてる感じする
縦に長いせいか確かに軽く感じる
形状はGPROと他のどれかを悪魔合体したような何とも表現しがたい
ROG Harpe Aceはクリック感は少し硬い点を除けば
色んなマウスのいいとこ取りしてる感じする
縦に長いせいか確かに軽く感じる
形状はGPROと他のどれかを悪魔合体したような何とも表現しがたい
[#10]
Harpe AceはFnatic BOLTのデカいバージョンって感じかな
Harpe AceはFnatic BOLTのデカいバージョンって感じかな
[#11]
Harpe Ace使ってるが、かなり人を選ぶマウスだと思う
クリックもホイールも硬い、特にサイドボタンはやけに硬い
手の小さい人は合わない
Harpe Ace使ってるが、かなり人を選ぶマウスだと思う
クリックもホイールも硬い、特にサイドボタンはやけに硬い
手の小さい人は合わない
[#12]
ROG Harpe Aceの形はほぼGPROの印象
でもGPROより軽い
値段高いのがネック
ROG Harpe Aceの形はほぼGPROの印象
でもGPROより軽い
値段高いのがネック
[#13]
Harpe Ace悪くはないけどちょっとデカいな
期待してたぶん少し自分に合わなくて残念
Harpe Ace悪くはないけどちょっとデカいな
期待してたぶん少し自分に合わなくて残念
[#14]
Harpe Aceはマウスが想定していた以上に大きいのでエイムの感覚狂うな
体感だとXtrfy M8の振り向きが20cmならHarpe Aceは15cmくらいじゃないとダメそう
Harpe Aceはマウスが想定していた以上に大きいのでエイムの感覚狂うな
体感だとXtrfy M8の振り向きが20cmならHarpe Aceは15cmくらいじゃないとダメそう
[#15]
Harpe Aceの形はめちゃくちゃ良いんだけど
表面処理は高い割に良いと言えないんじゃないかな
Harpe Aceの形はめちゃくちゃ良いんだけど
表面処理は高い割に良いと言えないんじゃないかな
[#16]
ROG Harpe Ace買った
形状はクリックするところが低いGPRO、自分にはめちゃくちゃ合って良い
ROG Harpe Ace買った
形状はクリックするところが低いGPRO、自分にはめちゃくちゃ合って良い
[#17]
Harpe Aceは形状も重量も自分に完璧に合って最高だった
GPROXよりもうちょっと軽いの方が欲しいなと思って買ったけど希望どおりの形
エイムの精度が確実にアップして満足
Harpe Aceは形状も重量も自分に完璧に合って最高だった
GPROXよりもうちょっと軽いの方が欲しいなと思って買ったけど希望どおりの形
エイムの精度が確実にアップして満足
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。サイズや形状は例えるならロジクールの「G PRO X SUPERLIGHT」(AA)を少し細長くしたような感じ、細長いせいか想像していたよりも大きいので手が小さい人は避けた方がいい、サイズは大きめでも重量はやけに軽く感じる、表面処理の質は価格を考えると良いとは言えない(グリップテープの要否は人による)、メインボタン・サイドボタン・ホイールは硬め、合う人には最高に合う一方でかなり人を選びそうなワイヤレスゲーミングマウス、といった内容。
「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」は現在20,000円前後の価格で販売中。思った以上に大きく細長いと言われてるサイズが手に合うか、そこが一番のキーポイントになっている印象。情報を巡っていると日本では合わなかったという人の方が多かったかな・・・とにかく人を選ぶのは間違いないものかと。でもドンピシャに合うなら”エンドゲーム”になり得る可能性もあり。ちなみに市場規模の大きい中華圏では売り上げが好調のようで、Aim Labとのコラボはこれっきりだとしてもガチ向けの製品展開は続けていくのではないかと思います。