ASUS 『ROG Gladius III Wireless AimPoint』 画像など ~AimPointセンサー採用&従来より10g軽量化のワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているASUSのマウス「ROG Gladius III Wireless AimPoint」。
「ROG Gladius III Wireless」のリニューアル版とも強化版とも言えるワイヤレスゲーミングマウス。王道的なエルゴノミックデザインやマイクロスイッチ交換のギミックはそのままにスペック強化と軽量化を実現していますが、ちょっと見てみます。
ROG Gladius III Wireless AimPoint|ROG Global
https://rog.asus.com/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-gladius-iii-wireless-aimpoint-model/









(via xfastest)
センサー:光学式、解像度:100-36000DPI、トラッキング速度:650IPS、最大加速度:50G、ポーリングレート:1000Hz、通信方式:2.4GHz/Bluetooth 5.1、バッテリー:内蔵、電池寿命:最大119時間(2.4GHz/LEDオフ)、ボタン数:6個、インターフェイス:USB Type-C、サイズ:幅68x奥行き123x高さ44㎜、重量:79g、という仕様。カラーはブラック・ムーンライトホワイトの2色。
軽量化を実現したクラシックなエルゴノミックデザイン、完璧な精度を謳うROG AimPointセンサー採用、耐久性7000万回のROGマイクロスイッチ採用、マイクロスイッチを交換できるプッシュフィットスイッチソケットIIデザイン(3pin/5pin両対応)、ボタンとスイッチの隙間をなくした事で瞬時に押せるピボットボタン構造、AURA Sync対応のRGB LED搭載、100% PTFEマウスフィート採用、ROGパラコードケーブル・グリップテープ・交換用マイクロスイッチ付属、PCソフトウェア・Armory Crate対応、などが特徴。
無印モデルと比べてサイズ・形状は変わっておらず、左側面のライティングは省かれて普通のグリップになっている模様。また、内部は新たに肉抜きの加工が施されていて10gの軽量化も納得。センサーはPAW3370→AimPointに刷新され、AimPointのベースはおそらくPAW3395あたりでしょうからアップグレードされた形に。無印モデルにホワイト系のカラーはなかったのでそこも新要素ですが、ライトグレー×ホワイトのカラーリングは好みが分かれそうな感もあり。
左側面のライティングはなくなったけれどもスペック強化と軽量化はどう考えてもプラスになるでしょうし、確実に進化している印象。ただ、最近はボディに穴を開けずとも50~60gの重量を実現しているものがいくつもあるので業界全体で見ればそこまでインパクトがあるものではないというか、重量の面は独自のギミックが足枷になっているのも否めないでしょうか。国内リリースに関しては「ROG Keris Wireless Aimpoint」(AA)が2色とも既に発売されている事から考えてそう遠くないうちに出ると思います。
ASUS ROG Gladius III Wireless AimPoint ゲーミングマウス
posted on 2023.01.13
ASUS
売り上げランキング:-
売り上げランキング:-