ASUS、機械&光学スイッチ両対応で重量89gのワイヤレスゲーミングマウス『ROG Gladius III Wireless』

ASUS_ROG_Gladius_III_Wireless_01.jpg


海外で発表があったASUSのマウス「ROG Gladius III Wireless」。
ROG Gladius II Wireless」の後継機でシリーズ第3世代モデルとなるワイヤレスゲーミングマウス。先代より圧倒的に軽くなっているのも注目ですがマイクロスイッチ交換のギミックが機械式&光学式の両対応になった点も要注目です。


The ROG Gladius III Wireless | ROG - Republic of Gamers Global
https://rog.asus.com/articles/gaming-keyboards-gaming-mice/rog-gladius-iii-gladius-iii-wireless-gaming-mouse-ces-2021/





ASUS_ROG_Gladius_III_Wireless_02.jpg


ASUS_ROG_Gladius_III_Wireless_03.jpg


ASUS_ROG_Gladius_III_Wireless_04.jpg


ASUS_ROG_Gladius_III_Wireless_05.jpg


2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB Type-Cでの無線/有線両対応、解像度:19000DPIの光学式センサー採用、マイクロスイッチが機械式&光学式どちらにも交換できるPush-Fit Switch Socket II、レーザー彫刻されたサイドグリップパネル、3ゾーンにAura Sync対応のRGB LED搭載、最大5個のプロファイルが保存できるオンボードメモリ内蔵、重量89gの軽量ボディ、オムロン製の光学式マイクロスイッチ付属、現時点で公開されている主な仕様・特徴は以上。発売日・価格等は明らかにされておらず。

マウス本体を見るにモデルチェンジされていて先代とはサイズや形状が違っていそう。センサーは解像度から察するにおそらくPixart PAW3370。”II”になったマイクロスイッチ交換のギミックは光学式にも対応した事で前代未聞の注目要素に。それとオムロン製の光学式はこれが初出ではないかと。重量は最軽量クラスではありませんがシリーズから考えて「Razer DeathAdder V2 Pro」(AA)を標的にしているでしょうし、この内容ならDeathAdderキラーに十分なり得ると思います。

<関連記事>ASUS 『ROG Gladius III Wireless』 画像など ~次世代スイッチ交換ギミックを特徴とするワイヤレスゲーミングマウス