ASUS 『ProArt Display PA147CDV』 画像など ~ミニロングサイズで独自の機能を備えた14インチ IPSモニター

海外で発売されているASUSの14インチ液晶モニター「ProArt Display PA147CDV」。
プロフェッショナル向けのProArtシリーズから登場した14インチ/アスペクト比32:9の特殊なミニロングサイズになっているモニター。10点マルチタッチやASUSダイアル搭載など機能面も見どころが多いモデルですが、ちょっと見てみます。
ProArt Display PA147CDV|Monitors|ASUS USA
https://www.asus.com/us/displays-desktops/monitors/proart/proart-display-pa147cdv/











(via Youtube/TekCafe)
画面サイズ:14インチ、パネル:IPS、表面処理:ノングレア、解像度:1920x550、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:1200:1、応答速度:5ms(GTG)、視野角:178/178、画素ピッチ:0.179mm、映像端子:HDMI/USB Type-C x2、スピーカー:1Wx2、スタンド:チルト、本体サイズ:幅357.2x高さ127.6x奥行き20.7mm(スタンド使用時)、重量:950g、という仕様。付属品はケーブル3種(USB-C・USB-C to A・HDMI)・USB変換アダプター・電源アダプター・専用ケース・キャリブレーションレポート。
sRGB100%%・Rec.709 100%・Calman Verified・Delta E<2の優れた色精度、4辺フレームレス・10点マルチタッチ対応のフラットパネル、各ソフトウェアとの連携やカスタマイズが可能なコントロールパネル&ASUSダイヤル、MPP 2.0(Microsoft Pen Protocol 2.0)サポート、独自のProArtプリセット搭載、ASUS Eye Care(フリッカーフリー・ローブルーライト)、0~65度で調整できる特許取得済みのメカニカルキックスタンド、などが特徴。北米公式サイトでの価格は499ドル。
小型サイズなのでモバイル用としても良さそうですし、デスクに据え置きでサブモニターまたは入力デバイス代わりに使うのも良さそうな印象。特にこのミニロングサイズはメインモニターの下に置いて使うスタイルはかなりいいかも。ただ、単にサブモニターとして使う場合は機能面がオーバースペックかな・・・個人的には同サイズでもっとシンプルなモデルの登場に期待したいところ。しかし機能面は作業や編集の用途には重宝しそうで何か色々と可能性を感じるモニターですね。