ASUS 『PA279CV-J』 レビューチェック ~クリエイター向け・ミドルレンジの27インチ IPS 4K UHD液晶モニター

2021年5月に発売されたASUSの27インチ液晶モニター「PA279CV-J」。
プロフェッショナル/クリエイター向けのProArtシリーズではミドルレンジクラスとなるIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。初期のモデル=PA279CVと根本的な部分は変わっていないようですが、ちょっとチェックしてみます。
ProArt Display PA279CV-J|モニタ|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA279CV-J/
画像









(via weibo/weibo)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:350 cd/m2
コントラスト比:
応答速度:5ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.155mm
消費電力:32W
映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USBx4/ヘッドホン
スピーカー:2Wx2
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅614x高さ373.5-523.5x奥行き227.8mm
重量:8.6kg
メディア・レビューサイト
ASUS、色精度を高めたUSB Type-C/65W給電対応クリエイター向け27型4K液晶 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336465.html
ステイホームに必要なのは良いPCモニター! ASUSの“買える”鉄板モデル「PA279CV」をレビュー - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202103/19/4182.html
スタジオグラフィックス » 星景ポートレート写真家・関一也が徹底検証! ASUS ProArt PA279CV
https://aska-sg.net/rev_asus_pa279c/
M1 Macbook Airの外部ディスプレイとして購入したASUS PA279CV-Jの簡易レビュー | Mr.Koldの音楽奮闘記
https://morimori-banndo-rock.com/2021/07/17/3881
プロフェッショナル4K IPSディスプレイ ASUS ProArt PA279CVを買いました。 - タクタククン
https://takutakukun.com/asus-proart-pa279cv/
PA279CVレビュー:色精度が高くUSB-C接続にも対応。欠点の少ない4Kモニター | けしろぐ
https://keshilog.com/pa279cv/
【ASUS ProArt PA279CVレビュー】クリエイター向けの4KモニターでPC・PS5のゲームで遊ぶ – げめろぐ
https://gemelog.com/device/proart-pa279cv-review/
ASUS ProArt PA279CV、実機レビュー。27型 4K ディスプレイはさすがのプロ仕様 | Win And I net
https://www.sumahoinfo.net/entry/asus-proart-pa279cv-review/
ASUS ProArt Display PA279CVをレビュー!色精度に優れた4K UHD高クオリティモニター | はるふれ
https://harucame.com/asus-pa279cv/
在宅仕事&趣味で使うならASUS ProArt PA279CVを推し!レビュー評価します – Stationery Life
https://digital-camera.jp/?p=23156
ASUS ProArt Display PA279CV【レビュー】 正確な色合いを実現するデザイナー向け4K液晶ディスプレイ
https://www.onebizlife.com/asus-pa279cv-14289
sRGB 100%・Rec.709 100%・ΔE<2の優れた色域&色精度、専門的なプリセットを即座に選択できるProArtプリセット、パラメーターで色・温度・ガンマ調整などをカスタマイズできるProArtパレット、画面上にA4などのリアルサイズをグリッド線で表示するQuickFitバーチャルスケール、ASUS EyeCareテクノロジー(フリッカーフリー・ローブルーライト)、ディスプレイ同期技術・Adaptive-Sync対応、HDR10サポート、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモード搭載、データ転送や65W電力供給もサポートするUSB Type-C搭載、CalMAN認証取得&キャリブレーションレポート同梱、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが「色域をチェックしてみるとsRGBは確かにほぼ100%だがDCI-P3やAdobe RGBの数値は高くない数値」「液晶自体は初期状態だと少し黄色いが、調整で十分と思える色合いになる」「Adaptive-Syncに対応しているしRPGみたいなジャンルならゲームでも実用的」「スピーカーの音質は期待しない方がいい」「MacBookとの相性は各自の環境によって分かれるかもしれない(何も問題ないという声もあればスリープ時に接続が切れるという声も)」「そこまで本格的ではない写真・動画編集や作業用としてなら十分すぎるスペック、価格が割安なのも良い」といった内容。
各所の反応
[#1]
PA279CV-J買った
USB-Cの不具合も特ににない
液晶はムラもなくキレイ
スピーカーはショボすぎて使ってない
Rとの違いは何だろうな?
PA279CV-J買った
USB-Cの不具合も特ににない
液晶はムラもなくキレイ
スピーカーはショボすぎて使ってない
Rとの違いは何だろうな?
[#2]
PA279CV
PA279CV-J
PA279CV-R
色々出過ぎ
PA279CV
PA279CV-J
PA279CV-R
色々出過ぎ
[#3]
>>#2
いろいろ調べたが、未だに違いが分からず
>>#2
いろいろ調べたが、未だに違いが分からず
[#4]
PA279CVとPA279CV-Rのスペック差が不明で
双方のマニュアル見ても全く記載がないのだが
おそらくUSB-Cの不具合をこっそり修正して再発売したんじゃないかと思ってる
PA279CVとPA279CV-Rのスペック差が不明で
双方のマニュアル見ても全く記載がないのだが
おそらくUSB-Cの不具合をこっそり修正して再発売したんじゃないかと思ってる
[#5]
今日PA279CV-R届いてモニター出力されなくて1~2時間格闘してたが
Driver&Toolsのアップデートで何とか映るようになった
Macは相性悪いのかな、でも本当綺麗
今日PA279CV-R届いてモニター出力されなくて1~2時間格闘してたが
Driver&Toolsのアップデートで何とか映るようになった
Macは相性悪いのかな、でも本当綺麗
[#6]
PA279CVはMacと相性悪いと思う。
FWでM1 macの問題解決してるようだけど、updateしても不安定だしintel Macも不安定。
ケーブル抜いて電源20秒押しで放電すりゃ戻るけど酷い時は一日2~3回やるハメになる。
PA279CVはMacと相性悪いと思う。
FWでM1 macの問題解決してるようだけど、updateしても不安定だしintel Macも不安定。
ケーブル抜いて電源20秒押しで放電すりゃ戻るけど酷い時は一日2~3回やるハメになる。
[#7]
値段が3倍違うけど金額を度外視するなら
PA279CVと32UL950-Wどちらを選ぶ?
値段が3倍違うけど金額を度外視するなら
PA279CVと32UL950-Wどちらを選ぶ?
[#8]
>>#7
用途次第
PA279CVは写真編集・動画編集・絵描きなどクリエイティブ用途全般
32UL950-Wはそれに加えて動画鑑賞・Apple社製品接続・オンラインRPGゲーム
>>#7
用途次第
PA279CVは写真編集・動画編集・絵描きなどクリエイティブ用途全般
32UL950-Wはそれに加えて動画鑑賞・Apple社製品接続・オンラインRPGゲーム
[#9]
PA279CV使ってて不満ないがThunderbolt3対応のLG32UL950が欲しくなってくる
PA279CV使ってて不満ないがThunderbolt3対応のLG32UL950が欲しくなってくる
[#10]
PA279CV持ってるけど予算に制限があるならオススメ
何を重視してるかによるけど
PA279CV持ってるけど予算に制限があるならオススメ
何を重視してるかによるけど
[#11]
PA279CVは良いよ
最近のFW Updateで安定性めっちゃ良くなった
PA279CVは良いよ
最近のFW Updateで安定性めっちゃ良くなった
[#12]
アマゾンからPA279CVが届いた。
注文時は末尾に-Jが付いていたが、届いたものには付いていない。
今までも27インチだったがFHDから4K200%スケーリングになって
作業領域は同一ながらスマホみたいにフォントがきれいで満足している。
アマゾンからPA279CVが届いた。
注文時は末尾に-Jが付いていたが、届いたものには付いていない。
今までも27インチだったがFHDから4K200%スケーリングになって
作業領域は同一ながらスマホみたいにフォントがきれいで満足している。
[#13]
PA279CV-J気になってるけどレビュー少なすぎて不安なんだよなあ
PA279CV-J気になってるけどレビュー少なすぎて不安なんだよなあ
[#14]
>>#13
PA279CVの後継でPA279CV-JやPA279CV-Rが出てるからレビュー少ない
各々の違いはわからん
>>#13
PA279CVの後継でPA279CV-JやPA279CV-Rが出てるからレビュー少ない
各々の違いはわからん
[#15]
PA279CV使ってるけど
USB-C接続できる5万円前後の4kモニターとしてはこれがベストだと思う
スピーカーの音質以外は何の不満もない
PA279CV使ってるけど
USB-C接続できる5万円前後の4kモニターとしてはこれがベストだと思う
スピーカーの音質以外は何の不満もない
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はムラもなくキレイに映る、スピーカーの音質以外は特に不満のない出来、USB Type-C接続の不具合に関してはファームウェア更新で改善されているが使用環境によっては完全に解決していないかも、後に発売された「PA279CV-R」(AA)も含めてこの型番の製品は特に違いが見られない、LGの「32UL950-W」(AA)みたいなハイエンドクラスの方が当然優れているがこの価格帯でUSB Type-C接続できる4K UHDモデルはこれがベストだとも思う、といった内容。
「PA279CV-J」は現在50,000円前後の価格で販売中。型番の語尾が違う”-R”とは製品情報を見比べてもまったく同じ内容で、双方の違いは販売経路だけではないかと(”-J”は実質Amazon限定、”-R”はその他の量販店)。なのでどちらが良いかではなく条件が良いところで買えばいいと思いますが、製品自体は指摘されていたDCI-P3カバー率やUSB Type-C接続がマイナス要素にならないのであればミドルレンジクラスの4K UHDモデルとして十分すぎる印象。独自の機能も備えていて上記の価格なら安いと言えるでしょうね。