AOC、低価格が魅力的な34インチ/IPS/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター『U34G3X』

AOC_U34G3X_01.jpg


海外で見かけたAOCの34インチ液晶モニター「U34G3X」。
CU34G3S」と同じくG-Line 3rd Genシリーズから登場したウルトラワイドゲーミングモニター。こちらはVAパネルではなくIPSパネルで解像度:3440x1440やリフレッシュレート144Hzを実現しており、低価格も魅力となりそうなモデルです。

AOC U34G3X
http://www.aocmonitor.com.cn/product/xianshiqi/2361





AOC_U34G3X_02.jpg


AOC_U34G3X_03.jpg


AOC_U34G3X_04.jpg


AOC_U34G3X_05.jpg


AOC_U34G3X_06.jpg


AOC_U34G3X_07.jpg


AOC_U34G3X_08.jpg


画面サイズ:34インチ、パネル:IPS、解像度:3440x1440、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、映像端子:HDMI x2/DisplayPort x2、主な仕様は以上。平面でDCI-P3 98%のIPSパネル採用、リフレッシュレート144Hz、Adaptive-Sync対応、HDR10サポート、Game Color・Dial Pointなどのゲーム機能、PIP/PBPモード、フリッカーフリー・ブルーライト低減モード、などが特徴。価格は情報が出ている中国のオフィシャルストアだと3,199人民元(約53,000円)。

34インチ/IPS/UWQHD/120-144HzのウルトラワイドゲーミングモニターといえばLGの「34GN850-B」(AA)など他に3つくらいしか存在せず、それらはいずれも曲面になっているので平面は何気に初見。そしてそれらは100,000円超の価格設定でしたから仕様の違いや中国の相場を考慮しても上記の価格はかなり割安感があり。これがもし日本で発売されたらGIGABYTEの「G34WQC」(AA)あたりの人気を丸ごと奪えるんじゃないかと思ったり・・・ただ、AOCの日本展開はようやく旧世代の製品が発売された状況なので期待薄かもしれません。