AOC、量子ドット・DisplayHDR 1000・HDMI 2.1も特徴とする43インチ VA 4K 144Hzゲーミングモニター『G4309VX/D』

AOC_G4309VX-D_01.jpg


海外で見かけたAOCの43インチ液晶モニター「G4309VX/D」。
解像度:3840x2160&量子ドット技術採用のVAパネル、リフレッシュレート144Hz、VESA DisplayHDR 1000、HDMI 2.1対応、などを特徴とするゲーミングモニター。情報の初出は中国でしたが台湾でも製品が出回りだしたようです。

AOC G4309VX/D
http://www.aocmonitor.com.cn/product/xianshiqi/3009





AOC_G4309VX-D_02.jpg


AOC_G4309VX-D_03.jpg


AOC_G4309VX-D_04.jpg


AOC_G4309VX-D_05.jpg


AOC_G4309VX-D_06.jpg


AOC_G4309VX-D_07.jpg


AOC_G4309VX-D_08.jpg


AOC_G4309VX-D_09.jpg


AOC_G4309VX-D_10.jpg
(via 4gamers/xfastest)

画面サイズ:43インチ、パネル:VA、解像度:3840x2160、輝度:720 cd/m2、コントラスト比:4000:1、応答速度:1ms(MPRT)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPortx2、主な仕様は以上。量子ドット技術採用のVAパネル、リフレッシュレート144Hz、Adaptive-Sync対応、VESA DisplayHDR 1000認証、FPS/RTSモードやシャドウコントロールなどのゲーム機能、子画面/分割表示が可能なPIP/PBPモード、4K/120Hzの映像入力をサポートするHDMI 2.1対応、7Wx2スピーカー・USBポート搭載、専用リモコン付属、などが特徴。

価格は取り扱いを開始した台湾だと日本円換算で130,000円台。同じサイズで似たようなスペックのゲーミングモニターはGIGABYTEの「AORUS FV43U」(AA)がありますが、仮に日本でも発売されるとして台湾でその価格ならFV43Uより安くなるのではないかと。ただ、AOCの日本展開は高額な製品を取り扱わなくなっていますから発売される可能性は低いかもしれません。

<関連記事>AOC 『G4309VX/D/11』 レビューチェック ~10万円を切る43インチ/VA/4K/144Hz/HDMI 2.1ゲーミングモニター