AOC 『AG485UD』 画像など ~OLED採用/HDMI 2.1対応や新デザインも特徴とする48インチ/4K/120Hzゲーミングモニター

AOC_AG485UD_06.jpg


海外で発売されているAOCの48インチ液晶モニター「AG485UD」。
日本で先月に発売された「G4309VX/D/11」よりも大型サイズで4K UHDのOLEDパネル採用やリフレッシュレート120HzそれにHDMI 2.1対応も特徴としているゲーミングモニター。大型でも同シリーズの新デザインになっているのも目を引きますが、ちょっと見てみます。

AOC AG485UD
http://www.aocmonitor.com.cn/product/xianshiqi/3078





AOC_AG485UD_07.jpg


AOC_AG485UD_08.jpg


AOC_AG485UD_09.jpg


AOC_AG485UD_10.jpg


AOC_AG485UD_11.jpg


AOC_AG485UD_12.jpg


AOC_AG485UD_13.jpg


AOC_AG485UD_14.jpg


AOC_AG485UD_15.jpg


AOC_AG485UD_16.jpg


AOC_AG485UD_17.jpg
(via danawa)

画面サイズ:48インチ、パネル:OLED、解像度:3840x2160、輝度:450 cd/m2、コントラスト比:1500000:1、応答速度:0.1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USB3.2x4/ヘッドホン/マイク入力/マイク出力、スピーカー:8x2w、スタンド:チルト/スイーベル/昇降、VESAマウント:対応(100x100mm)、本体サイズ:幅1068.5x高さ707.1-807.1x奥行き377.6mm、重量:16.7kg、という仕様。

DCI-P3 99%・10ビットカラー対応の広色域、リフレッシュレート120Hz、Adaptive-Sync対応、HDMI 2.1対応、HDR10準拠のHDRエンジン搭載、HBR3サポート、PIP/PBPモード、シャドウコントロールなどのゲーム機能、キーボード・マウスを共有できるKVM機能、DTS対応の8Wx2スピーカー、90W PD出力対応のUSB Type-C搭載、Light FX対応のRGB LED搭載、専用リモコン付属、PCソフトウェア・G-MENU対応、などが特徴。

外観で驚くのは48インチの大型サイズなのに本体もスタンドも普通のゲーミングモニターみたいなデザインになっているところ。先月に取り上げたLGの同じく48インチ/OLEDモデル「48GQ900-B」もスタンドはそう言えるものになっていましたが、これはそのスタンドの調整機能が豊富なところも珍しさがあり。肝心の性能・機能は内容的に他社の競合機といい勝負ができるのではないかと。価格は既に出回っている中国・韓国を参考にすると日本円換算で約180,000円。日本でも発売されるかは上記のG4309VX/D/11が出ている事を考えると可能性は少なからずありそうです。