AOC、1,152ゾーンのMini LEDを採用した34インチ IPS UWQHD 170Hzウルトラワイドゲーミングモニター『AG344UXM』

AOC_AG344UXM_01.jpg


海外で見かけたAOCの34インチ液晶モニター「AG344UXM」。
AG275QXL」「AG485UD」など注目の新製品を立て続けに発表しているAGONブランドのゲーミングモニターですが、これはまだ稀少な1,152ゾーンに分割したMini LEDを採用しているハイエンドクラスのウルトラワイドゲーミングモニターです。

AOC AG344UXM
http://aocmonitor.com.cn/product/xianshiqi/3086





AOC_AG344UXM_02.jpg


AOC_AG344UXM_03.jpg


AOC_AG344UXM_04.jpg


AOC_AG344UXM_05.jpg


AOC_AG344UXM_06.jpg


AOC_AG344UXM_07.jpg


画面サイズ:34インチ、パネル:IPS、解像度:3440x1440、輝度:1000 cd/m2(PEAK)、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。1,152ゾーンに分割したMini LEDバックライト採用のIPSパネル、DCI-P3 97%・10bitカラー対応、リフレッシュレート170Hz、Adaptive-Sync対応、VESA DisplayHDR 1000認証、HDMI 2.1対応、KVM機能、PBPモード、DTS Sound対応の8Wx2スピーカー搭載、Light FX対応のRGB LED搭載、有線接続のコントロールポッド付属、などが特徴。

1,152ゾーンのMini LEDを採用したゲーミングモニターといえば日本だとASUSの「ROG Swift PG32UQX」(AA)しか発売されておらず、このサイズのウルトラワイドゲーミングモニターではおそらくこれが世界初。スペックは最高峰クラスと言えるハイエンドな内容で魅力的ですが、デザインは背面が一昔前の悪目立ちするゲーミングデバイスみたいな感じでセンスがいいとは・・・。日本では発売されないと思うので参考程度の一品として見ておいた方がいいかと。価格は既に販売している中国だと9,999人民元(約200,000円)、同スペックの他社製品が出るとしたら同じくらいかそれ以上になるかもしれませんね。