AOC 『AG274UXP/11』 レビューチェック ~ハード面も多機能な27インチ/Nano IPS/4K/144Hz/HDMI 2.1ゲーミングモニター

2022年7月に発売されたAOCの27インチ液晶モニター「AG274UXP/11」。
解像度:3840x2160のNano IPSパネル採用でリフレッシュレート144HzやHDMI 2.1に対応したAGONブランドのゲーミングモニター。遮光フードやキーパッドなどハード面の機能も充実しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
AG274UXP/11 UHD&Nano IPS&160Hzの映像美をスクリーンシールドとともに - AOC Monitor
https://jp.aoc.com/product/AG274UXP-11
画像













(via bilibili/pconline)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:Nano IPS
表面処理:ノングレア
解像度:3840x2160
輝度:400 cd/m2(ピーク時:600 cd/m2)
コントラスト比:1000:1
応答速度:1ms(GTG)
視野角:178/178
画素ピッチ:0.155mm
消費電力:63W
映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C
インターフェイス:USB 3.0x4/ヘッドホン/マイク/MiniUSB(キーパッド用)
スピーカー:5Wx2
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
VESAマウント:対応(100x100mm)
本体サイズ:幅607.7高さ425-545高さ352mm
重量:7.9kg
各所の反応
[#1]
AOC、Nano IPS採用の4K/144Hz対応27型ゲーミングモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419883.html
27型で4K/160Hz対応!次世代ゲーミングモニターの大本命「AOC AG274UXP/11」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1413581.html
AOC、Nano IPS採用の4K/144Hz対応27型ゲーミングモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419883.html
27型で4K/160Hz対応!次世代ゲーミングモニターの大本命「AOC AG274UXP/11」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1413581.html
[#2]
AG274UXP/11はゲーマー向けでスペックのバランスがいいね
プロジェクターでロゴ投射、背面のLED装飾、遮光フードに何の意味があるのかと考えたら
eスポーツのチームを持っていたり大会を主催/協賛しているからそこで使って目立つためか
AG274UXP/11はゲーマー向けでスペックのバランスがいいね
プロジェクターでロゴ投射、背面のLED装飾、遮光フードに何の意味があるのかと考えたら
eスポーツのチームを持っていたり大会を主催/協賛しているからそこで使って目立つためか
[#3]
27インチ/144Hz探してるんだが
AOC AG274UXP/11 とPHILIPS 279M1RV/11で迷ってるわ
機能的にはほぼ互角でどちらも必要十分
AOCは切り替えリモコンが付いてるのが良き
PHILIPSは保証がパネル含めて5年付きなのが良い
悩ましいな
27インチ/144Hz探してるんだが
AOC AG274UXP/11 とPHILIPS 279M1RV/11で迷ってるわ
機能的にはほぼ互角でどちらも必要十分
AOCは切り替えリモコンが付いてるのが良き
PHILIPSは保証がパネル含めて5年付きなのが良い
悩ましいな
[#4]
AOCといえば日本未発売だけど4K IPSで最安だった理由でU28P2Uを使ってる
変な仕様もあるけど値段考えたら文句ないわ
AOCといえば日本未発売だけど4K IPSで最安だった理由でU28P2Uを使ってる
変な仕様もあるけど値段考えたら文句ないわ
[#5]
AG274UXP/11届いた
モニターとしては特に不満な点もないし満足
有線リモコンはとても便利
モニターアームのネジ穴が一段深くなってて長めのネジがないと付かなかったから
これから買う人いたら注意して
AG274UXP/11届いた
モニターとしては特に不満な点もないし満足
有線リモコンはとても便利
モニターアームのネジ穴が一段深くなってて長めのネジがないと付かなかったから
これから買う人いたら注意して
[#6]
ウチもAG274UXP/11届いた
液晶はキレイでUSBハブ多くてマウスやキーボードをモニターに繋いで使えるのも便利
フード付属で色のカバー率も広い、自分にはオーバースペックすぎたかもと思うくらい
画面のベゼルはかなりスリムで見た目もいいね
ウチもAG274UXP/11届いた
液晶はキレイでUSBハブ多くてマウスやキーボードをモニターに繋いで使えるのも便利
フード付属で色のカバー率も広い、自分にはオーバースペックすぎたかもと思うくらい
画面のベゼルはかなりスリムで見た目もいいね
[#]
AG274UXP/11ざっとレビュー
モニター本体の他にフードとかコントローラーとかケーブルとか一式揃ってる
本体のデザインはなんというか攻撃的でライティングの主張が強い
スタンドはベースが金属製でしっかりした作りで安定感ある
液晶の詳細は調べてみたらLGのLM270WR8-SSA1で多分27GP950-Bや27GP95R-Bと同じもの
ドット抜けはなかった、端にわずかなバックライト漏れがあるけど気になるほどじゃない
色域は測定してみるとDCI-P3 97%・sRGB 100%・AdobeRGB 88%ってところ
プロフェッショナルなみと言えるし性能自体も価格を考えると悪くない
4K/144Hzで使うなら言うまでもなく結構良いグラフィックカードが必要だけど
ウチのRTX3090で試してみたら何ら問題ない、表示も高速で残像感もない
HDRは明瞭さが増してハイライトがはっきりするけど、あくまでも補助って感じ
コントローラーは切り替えや設定に便利でソフトウェアでカスタマイズもできる
遮光フードは映り込みを抑えて没入感を高める事ができるけどフード自体が邪魔に感じるかも
USB-Cの給電は公称どおり65Wまでだった
スピーカーが付いてるけど音質に期待しちゃいけない、自分は使わない
PS5は持ってないのでHDMI 2.1がどうかはわからんけどPC用としては十分満足
ゲームはもちろんとしてクリエイターの用途で通用すると思う
このスペックなら4~5年くらいは使えるんじゃないかな
AG274UXP/11ざっとレビュー
モニター本体の他にフードとかコントローラーとかケーブルとか一式揃ってる
本体のデザインはなんというか攻撃的でライティングの主張が強い
スタンドはベースが金属製でしっかりした作りで安定感ある
液晶の詳細は調べてみたらLGのLM270WR8-SSA1で多分27GP950-Bや27GP95R-Bと同じもの
ドット抜けはなかった、端にわずかなバックライト漏れがあるけど気になるほどじゃない
色域は測定してみるとDCI-P3 97%・sRGB 100%・AdobeRGB 88%ってところ
プロフェッショナルなみと言えるし性能自体も価格を考えると悪くない
4K/144Hzで使うなら言うまでもなく結構良いグラフィックカードが必要だけど
ウチのRTX3090で試してみたら何ら問題ない、表示も高速で残像感もない
HDRは明瞭さが増してハイライトがはっきりするけど、あくまでも補助って感じ
コントローラーは切り替えや設定に便利でソフトウェアでカスタマイズもできる
遮光フードは映り込みを抑えて没入感を高める事ができるけどフード自体が邪魔に感じるかも
USB-Cの給電は公称どおり65Wまでだった
スピーカーが付いてるけど音質に期待しちゃいけない、自分は使わない
PS5は持ってないのでHDMI 2.1がどうかはわからんけどPC用としては十分満足
ゲームはもちろんとしてクリエイターの用途で通用すると思う
このスペックなら4~5年くらいは使えるんじゃないかな
高速かつ色再現度の高いNano IPSパネル採用、リフレッシュレート144Hz(OC時160Hz)、G-SYNC Compatible対応、VESA DisplayHDR 600認証、4K解像度で120Hzや可変リフレッシュレートに対応するHDMI 2.1対応、リフレッシュレートを表示するFrame Counter機能、USB機器の入力遅延を抑制するLow Input Lag機能、Light FX対応のRGB LEDとロゴプロジェクター搭載、クイックスイッチキーパッド付属、スクリーンシールド(遮光フード)付属、PCソフトウェア・G-Menu、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はおそらくLGの「27GP950-B」(AA)と同じものが使われていて高速だし残像感も気にならない、色域は測定すると公称の数値より低いがプロフェッショナル向けとしても通用するレベル、HDRは映りが明瞭になるが劇的に変わるわけでもない、デザインはいかにもなゲーミングモニターという感じ、キーパッドは結構便利、他の付加機能は人によってプラス要素になりそう、不満に思う点は特にないしこのスペックならしばらくの間は使えそう、といった内容。
コメントで名が挙がっていたPhilipsの「279M1RV/11」(AA)も含めて競合機に該当するものは基本スペックがまったく同じと言える内容ですから、価格や機能の面で優劣が出そうな印象。これはキーパッドや遮光フードがアドバンテージになりそうですし、インターフェイス類も揃うものが揃っていて物足りなさを感じる事はまずなさそう。また、特定のセール時には最安の存在になったりもするのでタイミング次第では総合的に一番いいものになると思いますね。「AG274UXP/11」は現在108,000円前後の価格で販売されています。