Anker 『Soundcore VR P10』 レビューチェック ~ドングル接続での超低遅延に注目すべきゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

Anker_Soundcore_VR_P10_09.jpg


2022年11月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore VR P10」。
世界初となるMeta Quest 2対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、超低遅延を実現するUSB-Cドングルが付属しているのも特徴のモデル。そのドングルはPCやゲーム機でも問題なく使えるようですが、ちょっとチェックしてみます。

Soundcore VR P10 | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報
https://www.ankerjapan.com/products/a3850



画像


Anker_Soundcore_VR_P10_11.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_12.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_13.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_14.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_16.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_15.jpg


Anker_Soundcore_VR_P10_17.jpg
(via Youtube)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC/LC3(ドングル接続のみ)
連続再生時間:約6時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:11㎜径ダイナミック型
防水性能:IPX4
インターフェイス:USB Type-C
重量:約5g(イヤホン)/約63g(イヤホン+ケース)


メディア・レビューサイト


Anker“LC3対応”でVRにも適した超低遅延ゲーミング完全ワイヤレス - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1451143.html

「Soundcore VR P10」レビュー - VR世界の没入感が高まる相棒的な完全ワイヤレスイヤホン | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20221129-2524565/

「Beat Saber」も余裕でできる!『Anker Soundcore VR P10』をレビュー! | こはろぐ
https://kohavrog.com/vrp10/

Meta Quest 2に最適化された完全ワイヤレス/Anker Soundcore VR P10 | makkyon web
https://www.makkyon.com/2022/12/15/anker-soundcore-vr-p10/

【Anker Soundcore VR P10 レビュー】音ゲーにも使えるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/Anker-Soundcore-VR-P10

【レビュー】Anker SoundCore VR P10 本当に低遅延なのか? - VRゲームクエスト
https://vr-gamequest.com/vr10p-review/




世界初のMeta認定取得&Meta Quest 2対応、2.4GHz高速ワイヤレス接続&LC3コーデック対応で最小30msの低遅延を実現するLightningSyncワイヤレステクノロジー(ドングル使用)、パススルーポート(パススルー充電対応)も備えたUSB-Cドングル、Bluetoothとドングルで2台同時接続が可能、複数のドングルを使用して複数の機器に接続&切替が可能、最大24時間再生を可能とするバッテリーケース、Soundcoreアプリ対応、イヤーピース3セット付属、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「音質は低音が強めかつクリアなサウンド、アプリでカスタマイズもできる」「ドングル接続だと有線イヤホン変わらないくらい超低遅延、スマホで音ゲーをプレイする用途でも十分通用する」「マイクの通話品質は完全ワイヤレスイヤホンの中では悪くない方だが、性能はMeta Quest 2の内蔵マイクの方が良い」「USB-CドングルはMeta Quest 2用と言える作りだが他の機器でも問題なく使える」「Meta Quest 2で使うには言うまでもなく良いが他の機器で使うのもオススメできるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン」といった内容。

各所の反応


[#1]
Soundcore VR P10が届いたので早速使用してる。
ドングル接続すると有線イヤホンですか?ってくらいに遅延を感じない。
音ゲーも十分やれるのではないかと。
USB Type-C挿すだけのお手軽設定なのでタブレットやSwitchなど気軽に接続できるのも良き。

13000円くらいで購入したけど音質は価格相応。
手持ちのSoundcore Liberty 3 Proよりはさすがにワンランク下。
でもゲームしてる時の無線イヤホン特有の音ズレの気持ち悪さが微塵もないのがほんと好き。



[#2]
Soundcore VR P10をPS5で使ってみた。
低音がちょっと強めたけど、途切れや著しいノイズは無く使いやすい。



[#3]
Soundcore VR P10まじで遅延を感じないぞ



[#4]
Anker Soundcore VR P10
PCで音ゲーとFPSで試したけど有線スピーカーなみに遅延が無いのでゲームがプレイしやすい



[#5]
30msの超低遅延を謳うSoundcore VR P10、本当に早かった
PCだけじゃなくてスマホとかQuestとかに直接指して使えるので本当お手軽
ワイヤレスでゲームの音を聞くには充分高速で便利
HMD外してもワイヤレスで音だけ聞こえるのも結構便利

あとBluetoothの端末もつなげて、そっちで再生するとそれが優先されて
再生止めるとUSBドングルの方に自動的に復帰する感じだった

ただ、音楽再生向けではなくてゲーム向けと言える音質なので見誤らないよう注意
それと色んな無線機器同時使用してるせいか
頭の向きで途切れることがあったのはちょっと気になった



[#6]
Soundcore VR P10きた、とりあえず試しての感想
ドングルは何に繋いでも大丈夫そう
ドングルでもマイクは使えるけど音質は微妙
ドングル&Bluetooth同時接続はできるけど同時再生はできない
ドングル接続中に音を聞きながらBluetoothで同時通話できるけど何故かドングル側も音質が落ちる
音質は普通、音量調節は個別



[#7]
Soundcore VR P10試しているけど完成度が高い。
スマホとはBTペアリング、PCとはドングルで接続しておくと切り替えが驚くほどスムーズ。
Quest 2ユーザーだけでなくスマホとPCでTWS1台を使い回したい人にはおすすめ。
アプリでイコライザーをいじると音も満足いくようにはなった。
あとゲーミングなので光るけど色も変えられる&消せる。



[#8]
SoundCore VR P10

Good
○ドングル接続だと遅延が体感できないくらい無い。
 スマホでもPCでも音ゲー余裕なくらい。現状完全ワイヤレス最低遅延。
○ケースが小さい。ドングルも一緒に入れられる。持ち運んで対象機器に差すだけで繋がるので楽。
○ゲーミング発光はオフに出来る。
○ドングル付けながら充電もできる。

Bad
●マイクもイヤホンも音質はそれなり。
 イヤホンはややキツめのドンシャリだけどイコライザ機能があって調節可能なのでセーフ。
●Bluetooth接続はAAC。もちろん遅延あり。
●ドングル接続は障害物に弱い。
 ポケットとかに入れると途切れるので外で音楽聞くならBluetooth一択になりそう。

総評
ドングル接続では低遅延完全ワイヤレスの最高峰。マジで感動するくらい遅延が無い。
Quest向けというよりは音ゲーマー向け。DTMの打ち込みも余裕。
VRChatなどQuestでゲームすると音声遅延が気になるので、それを解消したい人にもおすすめ。



[#9]
Soundcore VR P10、マジで遅延を感じないのでかなりお買い得だなと思った



[#10]
Quest2とSoundcore VR P10でBeatSaveやったけど遅延を全然感じなかったよ



[#11]
Soundcore VR P10購入。
音質は普通に1万くらい、いいなこれ。
装着感は他のSoundcoreシリーズと同じかな。
USBドングルのおかげでBeatSaveも遅延はほぼ感じなくて普通にできる。
あと本体にそのままUSB充電ができるのがいい。



[#12]
Anker Soundcore VR P10
VR用のイヤホンは今までこれというものを持ってなかったところ
Meta認定のQuest2対応イヤホンと聞いて思わず買った

超低遅延が特徴。実際遊んでみたが音ゲーのBeatSaveでも特に不都合を感じない
ドングルはType-CオスなのでMeta Quest2だけでなくSwitchやPS5やPCとの接続も簡単
ドングル&Bluetoothでの同時2台接続もOKだしパススルー充電にも対応してて良い
専用アプリでイコライザやFPSモードの設定などもできるし機能性も十分
VRユーザー以外にもお勧めできる
ただ、Q&A見てたら注意点もちらほらあるのでマニュアルはよく読んでおくべき





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ドングル接続での超低遅延は嘘偽りなしで有線イヤホンなみに遅延を感じない、ただし超低遅延はドングル接続に限った話でBluetooth接続はそれなりに遅延がある、音質は悪くないがゲーム向けと言えるサウンドで音楽再生の場合は同社の「Soundcore Liberty 3 Pro」(AA)あたりに劣る、マイクの通話品質は良く言っても及第点、ドングル接続は挿すだけですぐ認識するし切り替えも速いし使い勝手は良い、イヤホンのLEDは消すこともできる、ケースはコンパクトで使いやすい、一部の例外を除いてPC・スマホ・ゲーム機でも使えるし音ゲー用としてもオススメできる、むしろ音ゲー用に最適と言える完全ワイヤレスイヤホン、といった内容。

専用ドングルが付属したゲーミング完全ワイヤレスイヤホンはこれよりも先にいくつか出ていましたが、低遅延に関してこれほど絶賛されているものはありませんでしたから、その面ではおそらく現状の最高峰になるのではないかと(LC3コーデック対応が他に存在しない)。一方で音質は評価的にあまり期待してはいけない印象、それとBluetooth接続の場合は話が全然違ってくるようなのでそこは見誤らないよう注意。でも用途どおりゲームに限定して使うのであればこれ以上のものはないんじゃないかな・・・同スペックと言える競合機が出てくるまでは一択でしょうね。「Soundcore VR P10」は現在15,000円前後の価格で販売されています。




Anker
売り上げランキング:609