Anker 『Soundcore Life Note 3S』 レビューチェック ~自身初のインナーイヤー型でアプリ対応の完全ワイヤレスイヤホン

2022年5月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Life Note 3S」。
完全ワイヤレスイヤホンの部門でも人気を確立しているAnkerですが、これは何気に自身初となるインナーイヤー型でショートスティックデザインのモデル。ワイヤレス充電やアプリ対応といった特徴もあり。ちょっとチェックしてみます。
Soundcore Life Note 3S | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報
https://www.ankerjapan.com/products/a3945
画像







(via Best Buy)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約5時間
充電時間:約1.5時間
ドライバー:13mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C
ワイヤレス充電:対応(Qi)
重量:約4.3g(イヤホン)/約59g(イヤホン+ケース)
メディア・レビューサイト
Anker、Soundcore初のインナーイヤー型完全ワイヤレス - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409520.html
Soundcore Life Note 3S レビュー!インナーイヤーの疲れないイヤホン | シンスペース
https://www.sin-space.com/entry/soundcore-lifenote3s-review
Anker Soundcore Life Note 3Sをレビュー!装着感抜群のインナーイヤー型 - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/Soundcore_Life_Note_3S
欠点はある?Soundcore Life Note 3Sを自腹レビュー!7つの特長&短所とは? | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/soundcore-life-note-3s/
Anker Soundcore Life Note 3Sレビュー│初のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンの実力は? | リブウェル!
https://livewell-m.com/entry/soundcore-lifenote3s/
【Anker Soundcore Life Note 3S レビュー】Anker初のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン | ガジェルバ
https://gadgerba.com/a3945/
【レビュー】Anker Soundcore Life Note 3S ワイヤレスイヤホン:待望のインナーイヤー型で疲れにくい
https://style.monokoto68.com/headphone-earphone/anker-soundcore-life-note-3s/
【AirPods3と比較】ANKER Soundcore Life Note 3Sの良い点、悪い点。 | 湿度50%
https://humidity50.com/archives/anker-soundcore-life-note-3s-reviewhtml
イヤーチップフリーで開放感のあるインナーイヤー型/ショートスティックデザイン、独自のBassUpテクノロジーを搭載した13mm径ダイナミックドライバー、デュアルマイク&ノイズリダクション機能によるクリアな通話品質、IPX4の防水性能、アプリからリラックス効果のあるヒーリングサウンドを再生することができる睡眠モード、最大35時間再生が可能&ワイヤレス充電対応のバッテリーケース、イコライザーやゲーミングモードなどの設定ができるSoundcoreアプリ、ブラック・オフホワイトの2色、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「インナーイヤー型にしては低音がかなり強め、アプリのイコライザーで調整すれば好みの音に化ける」「インナーイヤー型なので装着感は快適かつ開放的でかなり良い、音漏れはそれなりにする」「タッチコントロールの操作性は良好、アプリでカスタマイズもできる」「ワイヤレス充電とアプリの機能性が大きな魅力になる」「そこまで高くないインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンとしては有力な候補になり得る」といった内容。
各所の反応
[#1]
Soundcore Life Note 3S届いた、これめっちゃいいな
インナーイヤーとは思えないくらいよく低音出てる、着け心地も軽い
最近カナル型で耳の穴が痒くなってきたから買って良かったわ
Soundcore Life Note 3S届いた、これめっちゃいいな
インナーイヤーとは思えないくらいよく低音出てる、着け心地も軽い
最近カナル型で耳の穴が痒くなってきたから買って良かったわ
[#2]
>>#1
寝ながらとかランニングに使えたらと思ってるんだけどどう?
人によるだろうけどポロリやすい?
>>#1
寝ながらとかランニングに使えたらと思ってるんだけどどう?
人によるだろうけどポロリやすい?
[#3]
>>#2
頭を思いっきり振っても落ちる気配は無かったよ
寝ながら耳を下にして使ってみたけど結構圧迫感あるね、長時間は痛くなる
耳にはまる部分は第3世代のAirPodsと形状がかなり似てるから
そこらへんのレビューも参考になるかも
>>#2
頭を思いっきり振っても落ちる気配は無かったよ
寝ながら耳を下にして使ってみたけど結構圧迫感あるね、長時間は痛くなる
耳にはまる部分は第3世代のAirPodsと形状がかなり似てるから
そこらへんのレビューも参考になるかも
[#4]
Life Note 3SはAirPods第2世代と比べて若干大きいかな
Life Note 3SはAirPods第2世代と比べて若干大きいかな
[#5]
Soundcore Life Note 3S購入したがインナーイヤー型でも音が良い
イコライザーもタッチ操作もカスタマイズできるので
インナーイヤー型イヤホンとしては個人的に現状一番
Soundcore Life Note 3S購入したがインナーイヤー型でも音が良い
イコライザーもタッチ操作もカスタマイズできるので
インナーイヤー型イヤホンとしては個人的に現状一番
[#6]
>>#5
イコライザ使えるのがやっぱ良いね
アプリが使えるから色々と楽
あとはインナー型でよくある本体を縦収納じゃないから出し入れも楽
>>#5
イコライザ使えるのがやっぱ良いね
アプリが使えるから色々と楽
あとはインナー型でよくある本体を縦収納じゃないから出し入れも楽
[#7]
Life Note 3S、装着感は悪くない
寝転がって横を向いてもそこまで干渉しないから寝ながらも使えそうで良い
Life Note 3S、装着感は悪くない
寝転がって横を向いてもそこまで干渉しないから寝ながらも使えそうで良い
[#8]
Life Note 3S
ちょっと中低音がきついけどとにかく開放型なので満足、音の分離は良い感じ
人の声の音域が強調されているわけではなくて
低音寄りなので人の声も背景音みたいな感じで聞ける
テレワーク用途で疲れにくくて良いかも
白を買ったが思ったよりベージュシャンパンゴールドみたいな感じで女性的な色だった
Life Note 3S
ちょっと中低音がきついけどとにかく開放型なので満足、音の分離は良い感じ
人の声の音域が強調されているわけではなくて
低音寄りなので人の声も背景音みたいな感じで聞ける
テレワーク用途で疲れにくくて良いかも
白を買ったが思ったよりベージュシャンパンゴールドみたいな感じで女性的な色だった
[#9]
Life Note 3Sの着け心地はAirPods(第3世代)とほぼ同じ、軽やかで夏にはピッタリかと。
それでいて低音のパワーは比較にならんほどあるので、正直なところAirPodsよりオススメ。
アプリでEQ弄れるのも良い。
Life Note 3Sの着け心地はAirPods(第3世代)とほぼ同じ、軽やかで夏にはピッタリかと。
それでいて低音のパワーは比較にならんほどあるので、正直なところAirPodsよりオススメ。
アプリでEQ弄れるのも良い。
[#10]
Soundcore Life Note 3S
密閉型のイヤホンを長時間着けるのが苦手な人間にとっては
リモートワーク用としてありがたい存在になりそうだけど
低音がボワついてて音楽用としてはちょっと厳しい感じ
(LinkBudsみたいな上のクラスと比べてだけど)
Soundcore Life Note 3S
密閉型のイヤホンを長時間着けるのが苦手な人間にとっては
リモートワーク用としてありがたい存在になりそうだけど
低音がボワついてて音楽用としてはちょっと厳しい感じ
(LinkBudsみたいな上のクラスと比べてだけど)
[#11]
Soundcore Life Note 3Sはカナル型でないので外音は盛大に入るが
軽い装着感で疲れにくくていい感じ
Soundcore Life Note 3Sはカナル型でないので外音は盛大に入るが
軽い装着感で疲れにくくていい感じ
[#12]
Soundcore Life Note 3S着弾
遅延は多めかな、低遅延モードはアプリ内からでしか変えれないっぽい
音質は好みがあると思いますがアプリで変えれる
装着感と外観はなかなか良い
でも個人的には音質も機能もSOUNDPEATS Air3の方が好き
Soundcore Life Note 3S着弾
遅延は多めかな、低遅延モードはアプリ内からでしか変えれないっぽい
音質は好みがあると思いますがアプリで変えれる
装着感と外観はなかなか良い
でも個人的には音質も機能もSOUNDPEATS Air3の方が好き
[#13]
Soundcore Life Note 3S
オープンイヤーの閉塞感のなさとドライバーの性能のおかげで空間感はかなりある
ただ低音はそのままだと効きすぎなのでイコライザーの調整は必須
Soundcore Life Note 3S
オープンイヤーの閉塞感のなさとドライバーの性能のおかげで空間感はかなりある
ただ低音はそのままだと効きすぎなのでイコライザーの調整は必須
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。インナーイヤー型とは思えないほど低音がよく出る、低音が強すぎると感じる場合はアプリで調整すればよい、装着感は軽快でフィット感もかなり良い、耳に入れる部分は第3世代のAirPodsとよく似ている、疲れにくく長時間使用もいけるのでテレワークでの使用にも適している、アプリの機能性はなかなか良い、オフホワイトはベージュ/シャンパンゴールドと言える色合い、といった内容。
Soundcore Life Note 3Sは現在7,000円を切る価格で販売中。「SOUNDPEATS Air3」(AA)の方が好きだというコメントもあったように同価格帯のインナーイヤー型で必ずしも一番良いわけではないようですが、装着感に関しては満場一致と言えるほど高く評価されているのでそこを重視する人には良い選択肢になりそう。名が挙がっていた「LinkBuds」(AA)みたいな価格帯が2つも3つも上のクラスと比べなければ快適性を目的に買っても満足できそうな印象です。