Anker 『Soundcore Life A3i』 レビューチェック ~6,000円を切るANC搭載&アプリ対応の完全ワイヤレスイヤホン

Anker_Soundcore_Life_A3i_01.jpg


2022年6月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Life A3i」。
Soundcore Life Note 3S」など気づけば同社の製品で一番多いラインナップになっているLifeシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホン。ANC搭載とアプリ対応を主な特徴としており、最安時は6,000円以下で販売されているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Soundcore Life A3i | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報
https://www.ankerjapan.com/products/a3992



画像


Anker_Soundcore_Life_A3i_02.jpg


Anker_Soundcore_Life_A3i_03.jpg


Anker_Soundcore_Life_A3i_04.jpg


Anker_Soundcore_Life_A3i_05.jpg


Anker_Soundcore_Life_A3i_06.jpg


Anker_Soundcore_Life_A3i_07.jpg
(via Scarbir)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.2
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約6時間(ANCオン)/約9時間(ANCオフ)
充電時間:約1.5時間
ドライバー:10mm径ダイナミック型
インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域20 - 20,000Hz
インターフェイス:USB Type-C
重量:約4.7g(イヤホン)/約46g(イヤホン+ケース)


メディア・レビューサイト


Ankerノイキャンイヤホンで最安。「Anker Soundcore Life A3i」って安かろう悪かろう? | AppBank Store
https://www.appbankstore.jp/article/?p=189679

Anker Soundcore Life A3iをレビュー!6千円台でノイキャン搭載イヤホン | プロガジ
https://macha795.com/anker-soundcore-life-a3i-twe/

【強力ANC+謎ヒアスルー】Anker Soundcore Life A3iをレビューします!- 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/Soundcore_Life_A3i

安いけど短所も!Anker Soundcore Life A3i を自腹レビュー!8つの特徴を正直に語ります。 | ガジェパ
https://gadgetcospa.com/anker-soundcore-life-a3i/




4つのマイクで低周波ノイズを除去するアクティブノイズキャンセリング、周囲の音を取り込める外音取り込みモード、AIノイズリダクション機能によるクリアな音声通話、10mmドライバーによる パワフルなサウンド、IPX5の防水性能、最大24時間再生(ANCオン)が可能なバッテリーケース、サウンドのカスタマイズや各設定が行えるSoundcoreアプリ対応、ブラック・オフホワイトの2色、などが特徴。付属品はイヤーピース3セット・USBケーブル。

レビューしている人は数名いましたが、「音質は低音の量が程よく高音が目立つサウンド、物足りなさを感じるならアプリのイコライザーで調整できる」「ANC機能は同価格帯の中だと強力な部類に入る(さらに強力なものはいくつかある)」「外音取り込みモードは音量や音質が大きく変わって不具合がある?」「イヤホンは耳の収まりが良くて装着感も良好」「操作ボタンは物理式で人によっては長所になる」「全部入りと言えるほど多機能ではないが、この価格でこの性能と機能なら上出来」といった内容。

各所の反応


[#1]
Soundcore Life A3i=Soundcore Life Dot3iだけど
音はLiberty 3 Proに似てるって外国人がレビューしてたから
その通りならノイキャンあるしLiberty 3 Proの廉価版的な立ち位置やね
本体もマットな外観で落ち着いてて良い感じだと思う



[#2]
SOUNDPEATS T2とSoundcore Life A3iどっちがいい?



[#3]
>>#2
物理ボタンとEQの設定がいいので差額700円ならAnker Life A3i選ぶかな



[#4]
A3i届いたので使ってるけどブチブチ切れるな・・・



[#5]
>>#4
Soundcore Life A3iはどうやら左右リレー方式らしいから
それが接続の不安定さの原因かもな



[#6]
Anker Soundcore Life A3i購入、ここのTWSはLife P3を持ってる
音質は上々だがサ行がちょっと刺さる感じ
ノイキャン性能はLife P3よりやや落ちる
本体・ケースは小型でコンパクトだが作りはプラスチック感が強い
Life P3より2000円安い事を考えると悪くないかな
寝ホンとして買った自分は概ね満足



[#7]
Soundcore Life A3i買ったけど
ノイキャンは値段の割に効く方だと思う
外音取り込みは理由がわからんけど再生中だと音量が爆上がりする
音楽を停止してからでないとまともに使えない(自分だけか?)
音質・装着感は価格以上の出来なので6000円くらいなら中々良いかと



[#8]
Soundcore Life A3i
アプリ使ってボタン操作の操作内容をカスタマイズできるしイコライザも細かく変えれる
それと個人的に良かったと思う点は標準とノイキャンと外音取り込みのモード切り替えを
ウィジェットにしてホーム画面に持ってこれた事
接続が不安定だと言われてたけどウチの場合は特に問題なさそう
装着感もいいし今のとこマイナスな点はなし





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はサ行の刺さりが少し気になるが価格以上の出来と評せる、装着感も同じく価格以上と評せるほど良い、ANC機能は価格の割に効く方だと思うが同シリーズの「Soundcore Life P3」(AA)に比べると劣る、接続の安定性は外音取り込みモードは使用環境や個体差で違ってくる?、アプリは使えるものが色々あって実用的、同価格帯の「SOUNDPEATS T2」(AA)と比べて物理ボタンやアプリ対応がアドバンテージになる、といった内容。

「Soundcore Life A3i」は現在6,000円を切る価格で販売中。名が挙がっていた同シリーズのSoundcore Life P3は価格帯が少し上のクラスになるものですし、ANC機能はAnker独自のウルトラノイズキャンセリングなので、こちらが劣っていると評されているのも納得。でも同価格帯の中でANC搭載・アプリ対応に該当するものはまだ数少ないですから、こちらはこちらで見どころありかと。仮にもう一段階の値下がりがあればその価格帯で有力な選択肢になりそうですね。