Angry Miao、ロジクールのワイヤレスゲーミングマウスをQi対応にするモジュール『CYBERCOIN』

海外で見かけたAngry Miaoのアクセサリ「CYBERCOIN」。
メカニカルキーボードの「CYBERBOARD」が印象的だったAngry Miaoが「PRO Wireless」などロジクールのワイヤレスゲーミングマウスをQi対応にするモジュールを出す模様。裏面の丸いあの部分に取り付けるコイン型です。
CYBERCOIN SHOW – angrymiao
https://angrymiao.myshopify.com/pages/cybercoin-show



(via weibo)
対象機種はワイヤレス充電システム・POWERPLAYに対応しているモデル。POWERPLAYといえばロジクール独自の技術でゲーミングマウスパッドとモジュールがセットになった「POWERPLAY Wireless Charging System」(AA)を導入する事で使えるようになりますが、これはそのシステムをうまく利用しているもの。コイン型のモジュールはPOWERPLAYのものと同じ構造で裏面に取り付けるだけ。あとはQi対応のマウスパッドか充電器を用意すればワイヤレス充電ができるとのこと。
POWERPLAY関連の製品は今のところ上記の1つしか出ておらず、ドックスタンドみたいな製品が今後出るような動きは見られず。独自の技術を採用している以上はロジクール自らがこういうQi対応のアクセサリを出す事はないでしょうし、Qiだと使いながら充電するような事は無理だとしてもワイヤレス充電を比較的安価に実現できますから、これは需要あるでしょう。似たようなアイテムはどこかの業者がDIYキットで出していましたけど、堂々と製品として出してきたのはちょっと驚きです。
<関連記事>ロジクールのワイヤレスゲーミングマウスをQi対応にするモジュール『CYBERCOIN』が12ドルで発売開始
Logicool G GPRO ワイヤレス ゲーミングマウス
posted on 2020.09.03
Logicool G(ロジクール G)
売り上げランキング:1
売り上げランキング:1