Acer、Predatorブランドから登場したHDMI 2.1対応の28インチ IPS 4K 144Hzゲーミングモニター『XB283K』

Acer_XB283K_01.jpg


海外で見かけたAcerの28インチ液晶モニター「XB283K (XB283KKvbmiipruzx)」。
同社の製品でHDMI 2.1対応のIPS/4K/144Hzゲーミングモニターといえば「XV282KKVbmiipruzx」が日本でも発売されていますが、これはPredatorブランドから登場したモデル。液晶の性能や機能はXV282KKVbmiipruzxと同じっぽいです。

Acer Predator - Performance PC for your Gaming
https://www.acer.com/ac/en/US/content/predator-home





Acer_XB283K_02.jpg


Acer_XB283K_03.jpg


Acer_XB283K_04.jpg


Acer_XB283K_05.jpg


Acer_XB283K_06.jpg


Acer_XB283K_07.jpg


Acer_XB283K_08.jpg


Acer_XB283K_09.jpg


Acer_XB283K_10.jpg
(via zfrontier)

画面サイズ:28インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:400 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DiaplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。DCI-P3カバー率90%のAgile-Splendor IPSパネル採用、リフレッシュレート144Hz、FreeSync Premium対応、VESA DisplayHDR 400認証、HDMI 2.1対応、輝度を自動調整するLightSense、色温度と明るさを自動調整するColorSense、アイセーフ(フリッカーフリー・ローブルーライト)、などが特徴。

XV282KKVbmiipruzxと基本スペックは同じ内容で機能も(公開されていたものは)共通、液晶部の筐体も同じ作りで違うのは画面左下のエンブレムとスタンドのデザインくらい。情報が出ていた中国での価格は4,998人民元(約89,000円)で、価格面もほとんど変わらず。Predatorのゲーミングモニターはかつてデザインにもコストをかけていましたが、これは単にスタンドが違うだけなのでPredatorで出す意味はあるのか少し疑問に思うのが正直なところ。っていうか最近のAcerは似たような製品を乱発しすぎて混乱を招いているような気がしますね。