Acer、製品が出回りだしたOLEDパネル採用の48インチ 4K 138Hzゲーミングモニター『Predator CG48』

海外で見かけたAcerの48インチOLEDモニター「Predator CG48」。
4K OLEDパネル採用やリフレッシュレート138Hz(OC)などを特徴とするこの大型ゲーミングモニターは今年1月に情報が公開されたものの発売に関する動きはしばらくありませんでしたが、拠点と言える台湾では製品が出回りだしたようです。
Predator CG48 | Acer
https://www.acer.com/ac/uk/UA/content/predator-model/UM.SCXEE.001






(via coolpc/Plurk)
画面サイズ:48インチ、パネル:OLED、解像度:3840x2160、輝度:900 cd/m2、応答速度:0.01ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx4/DisplayPort/USB Type-C、アンチグレア(Unified Glare Rating 22未満)のOLEDパネル、DCI-P3 98.5%の広色域、リフレッシュレート138Hz(OC)、FreeSync Premium Pro対応、HDR 10サポート、HDMI 2.1対応、最大65W給電に対応するUSB Type-C搭載、10Wx2スピーカー搭載、TUV認証のEYESAFEテクノロジー(フリッカーレス・ブルーライトシールド)、専用リモコン付属、などが特徴。
Acerは以前から応答速度など大げさに記載している場合があるので実際の数値は違う部分もありそうですが、アンチグレアを明確に謳っているOLEDパネル採用のゲーミングモニターはLGの「48GQ900-B」(AA)に続いて2つ目。内容的にはその48GQ900-Bといい勝負ができそうな印象。価格は情報が出ている台湾だと37,900ニュー台湾ドル(約173,000円)。48GQ900-Bと同じくらいの価格で日本でも発売されれば要注目ですね。
Acer Predator XB283KKVbmiipruzx 28インチ ゲーミングモニター
posted on 2022.09.20
日本エイサー
売り上げランキング:1,084
売り上げランキング:1,084