リフレッシュレート280-360Hzのゲーミングモニターをまとめてみた(~2021/03)

280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_01.jpg


皆さんはリフレッシュレートに重点を置いたゲーミングモニターがいつごろから登場したのかご存じでしょうか。自分の知る限りは2010年に発売されたBenQのXL2410Tがはじまりだったと記憶しています。その当時は120Hzの滑らかな映像表示に驚く人が数多くいた印象でしたが、時代が進むにつれて数値は144Hz~165Hz~180Hz~200Hzと上がっていき、2016年にはついに240Hzのモデルが登場。そこが上限かと思いきや2020年には280Hzそして360Hzと一気に上げたモデルが現れて、業界の流れも一変した感があり。今回は現時点で発売・発表されている280Hzと360Hzのモデルをまとめてみました。

ネイティブ240Hz駆動のゲーミングモニターをまとめてみた(~2017/07)
https://watchmono.com/blog-entry-7720.html





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_02.jpg


その1、ASUSの「TUF Gaming VG279QM」。
リフレッシュレート280Hzを初めて実現したIPSパネル/フルHDのゲーミングモニターで、27インチは360Hzを含めてもまだこれしか存在していない状況。日本では2020年4月に発売されてゲーマーの間で話題となっていましたが、半年足らずで360Hzのモデルが発表されて今は需要をそちらに持っていかれている感じでしょうか。

ASUS 『TUF Gaming VG279QM』 レビューチェック ~IPSパネルで280Hzを実現したゲーミングモニター
https://watchmono.com/e/asus-tuf-gaming-vg279qm-review-check





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_03.jpg


その2、ASUSの「TUF Gaming VG259QM」。
上記の24.5インチ版と言えるリフレッシュレート280Hzのゲーミングモニター。今回取り上げているものはいずれもeSports用と言えるものなのでサイズ的には27インチよりこちらの方が需要あるでしょうし、自分が対応した問い合わせもこちらの方が多かったのですが、そういえばこちらは日本だと未発売のままですね。

ASUS 『TUF Gaming VG259QM』 画像など ~24.5インチ/IPSパネル/280Hzのゲーミングモニター~
https://watchmono.com/blog-entry-10703.html





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_04.jpg


その3、ASUSの「TUF Gaming VG258QM」。
これは上記のTNパネル版と言えるリフレッシュレート280Hzのゲーミングモニターで、IPSパネルよりさらに速い0.5ms(GTG)の応答速度を特徴としているモデル。記事で取り上げた後に見かける事がなかったのでもしかして発売されていないのかも?と思って改めて調べてみたら、ごく一部の地域で細々と出回っているようです。

ASUS、TNパネルでも出してきた24.5インチ/280Hzのゲーミングモニター『TUF Gaming VG258QM』
https://watchmono.com/e/asus-tuf-gaming-vg258qm





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_05.jpg


その4、Acerの「XB253Q Gwbmiiprzx」。
Predatorブランドから登場したIPSパネルでリフレッシュレート280Hzのゲーミングモニター。Predatorなのでデザインや機能も注力した作りになっており、それゆえに価格も若干高めで北米だと399.99ドル。っていうか比較するために調べた上記のVG259QMが300ドル前後で売っているのはちょっと驚きました。

XB253Q Gwbmiiprzx - Tech Specs | Monitors | Acer United States
https://www.acer.com/ac/en/US/content/predator-model/UM.KX3AA.W01





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_06.jpg


その5、Pixioの「PX259 Prime」。
本格的なスペックのゲーミングモニターを割安な価格で展開しているPixioの24.5インチ/IPSパネル/280Hzモデル。これは調べていると日本でしか取り扱っていなかったので、もしかして日本専売?。このサイズの280Hzモデルは日本だと今のところこれしか発売されていないのでオンリーワンの状況です。

Pixio Japan | Best Gaming Monitor | PX259 Prime
https://www.pixiogaming.jp/px259p





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_07.jpg


その6、AIROの「AIO25CE」。
今回調べていたら目に入った24.5インチ/TNパネル/280Hzのゲーミングモニター。今まで聞いた事もないメーカーで公式サイトの通貨はインドネシアになっていますから、東南アジアに限定して出回っている製品でしょうか。こういう特定の地域だけで販売されている280Hzのモデルは他にもありそうですね。

AIRO 24.5 Inch 280Hz Gaming Monitor AIO25CE - AIRO
https://airo.id/product/aio25ce/





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_08.jpg


その7、ASUSの「ROG SWIFT 360Hz PG259QN」。
リフレッシュレート360Hz第一号となったROGブランドの24.5インチ/IPSパネル/360Hzゲーミングモニター。日本では発売が少し遅れたので第一号ではなかったり、発売前に後述のNVIDIA Reflex Latency Analyzer搭載版が発表されたので、なんというか悪いタイミングが重なってしまったなと。事前に強化版が出ると知れば普通ならそれを待ちますよね。

ROG Swift 360Hz PG259QN eSports NVIDIA G-SYNC ゲーミングモニター
https://rog.asus.com/jp/monitors/23-to-24-5-inches/rog-swift-360hz-pg259qn-model/





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_09.jpg


その8、ASUSの「ROG Swift 360Hz PG259QNR」。
上記のPG259QNにNVIDIA Reflex Latency Analyzerを追加した24.5インチ/IPSパネル/360Hzゲーミングモニター。日本でもサンプルの提供を受けたと思われる特集記事を見かけますが、発売に関する情報は今のところ出ておらず。最初からこっちを出しておけよとツッコミ入れる人も多かったのではないかと。

ROG Swift 360Hz PG259QNR | Gaming Monitors|ROG Global
https://rog.asus.com/monitors/23-to-24-5-inches/rog-swift-360hz-pg259qnr-model/





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_10.jpg


その9、Acerの「X25bmiiprzx」。
つい先日に日本で発売されたPredatorブランドの24.5インチ/IPSパネル/360Hzゲーミングモニター。これはNVIDIA Reflex Latency Analyzerをはじめ揃うものが揃っている内容ですが、初動の価格が100,000円前後で割高感が否めなかったのが第一印象。でも既に90,000円前後となっていてもう一声あれば見方が変わりそうですね。

X25bmiiprzx | acer
https://acerjapan.com/monitor/predator/predatorx25/X25bmiiprzx





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_11.jpg


その10、AOCの「AG254FG」。
現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんがNVIDIAの特設ページにはリストアップされているリフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター。先日行われたイベントで実機の出展があり、でも仕様に関しては一切不明。24.5インチみたいなので他と同じIPSパネル/フルHDのモデルでしょうか。

AOC、イベントに出展されていたリフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター『AG254FG』
https://watchmono.com/e/aoc-ag254fg





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_12.jpg


その11、MSIの「Oculux NXG253R」。
2020年秋に公式サイトで公開されていた24.5インチ/Rapid IPSパネル/リフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター。それ以降は音沙汰無しの状況が続いていましたが最近になってサンプルの提供を受けたゲーマー/ストリーマーが製品をSNSでお披露目していましたから、そろそろ何かしら動きがあるのではないかと。

MSI、ようやく製品が出回りだしたリフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター『Oculux NXG253R』
https://watchmono.com/e/msi-oculux-nxg253r





280Hz-360Hz_Gaming_Monitor_13.jpg


最後その12、DELLの「AW2521H」。
日本ではこれがリフレッシュレート360Hz第一号となったALIENWAREブランドの24.5インチ/IPSパネル/360Hzゲーミングモニター。以前チェックした時は性能・機能とも高い基準を満たしていて好評を得ていましたし、何より直販セールの価格(=最安時66,000円台)は飛び抜けて安いですから、しばらくの間はこれが360Hzの本命格になるでしょう。

DELL 『AW2521H』 レビューチェック ~総合力で上をいく24.5インチ/IPS/360Hzゲーミングモニター
https://watchmono.com/e/dell-aw2521h-review-check