1MORE 『SonoFlow』 レビューチェック ~QuietMax採用のANCやLDAC対応を特徴とするBluetoothヘッドホン

1MORE_SonoFlow_19.jpg


2022年9月に発売された1MOREのヘッドホン「SonoFlow」。
1MORE EVO」「1MORE AERO」など近年は完全ワイヤレスイヤホンが主力となっている1MOREが初めて手がけたANC/Bluetoothヘッドホン。QuietMax採用のANC機能やLDAC対応を主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。

1MORE SonoFlow Wireless Active Noise Cancelling Headphones
https://usa.1more.com/products/1more-sonoflow-wireless-active-noise-cancelling-headphones



画像


1MORE_SonoFlow_21.jpg


1MORE_SonoFlow_22.jpg


1MORE_SonoFlow_23.jpg


1MORE_SonoFlow_24.jpg


1MORE_SonoFlow_25.jpg


1MORE_SonoFlow_26.jpg


1MORE_SonoFlow_27.jpg


1MORE_SonoFlow_28.jpg


1MORE_SonoFlow_29.jpg
(via weibo)

製品仕様


通信方式:Bluetooth 5.0
プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP
コーデック:LDAC/AAC/SBC
連続再生時間:約50時間(ANCオン)
充電時間:約80分
ドライバー:40mm径ダイナミック型
インターフェイス:USB Type-C/2.5mm
重量:250g


メディア・レビューサイト


1MORE、LDAC対応ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホン「SonoFlow」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202209/15/56420.html

お手頃価格でハイレゾ対応のBluetoothヘッドホン「1MORE SonoFlow」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1459656.html

LDAC・ハイレゾ対応で1万円ちょっと。「1MORE SonoFlow」の聴き心地がなかなか | テクノエッジ
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/21/300.html

1MORE SonoFlow レビュー/ANCとLDACに対応したワイヤレスヘッドホン! | makkyon web
https://www.makkyon.com/2022/09/15/1more-sonoflow/

【実機レビュー】1MOREから本格的なANC機能付きワイヤレスヘッドホン「SonoFlow」発売 | LABOホンテン
https://rezv.net/gadget/75200/

1万円台ながら解像感と音場表現に優れ、パワフルなANCを搭載した1MORE SonoFlowレビュー - ChinaR
https://www.chinadap.com/2022/09/1MORE-SonoFlow.html

【レビュー】1MORE SonoFlow LDAC対応のANC搭載ワイヤレスヘッドホン | REOTANの部屋
https://reotan-oneself.com/entry/1more-sonoflow

1MORE SonoFlowレビュー | 全部入りなのに減点要素が少ない優秀なワイヤレスヘッドホン – 「2ミニッツ」
https://www.naenote.net/entry/1more-sonoflow-review

【レビュー】「1MORE SonoFlowヘッドホン」│物欲ガジェット.com
https://butsuyoku-gadget.com/1more-sono-flow-review/

コスパ良しのノイキャンヘッドホン『#1MORE SONOFLOW』レビュー - 声オタおにじくんの声学審問H!
https://oniji.hatenablog.com/entry/2022/11/13/180000

1MORE SonoFlow 先行レビュー!LDAC/ノイキャン対応の高コスパ無線ヘッドフォン - プラグマライフ
https://pragma-life.com/1more-sonoflow-review/

1MORE SonoFlowレビュー:有線/無線両方でハイレゾ!ANCも搭載したLDAC対応ヘッドホン! – OREFOLDER
https://www.orefolder.net/2022/09/1more-sonoflow/




DLC振動板を採用した40mm径ダイナミックドライバー、35dB以上の騒音をカットするQuietMaxテクノロジー採用のアクティブノイズキャンセリング機能、外音取り込み機能、AIアルゴリズムと高性能マイクによるクリアな通話品質、プロテインレザー製のイヤーパッド、有線接続対応、5分充電で5時間再生できる急速充電、12種類のスタジオグレードEQプリセットなどを備えた1MORE MUSICアプリ、Hi-Res Audio Wireless認証、オーディオケーブル・キャリングケース付属、などが特徴。

自身のサイトでレビューしている人は数名いましたが、「音は低音が強めで人によってはボーカルが遠く聴こえるかもしれない、LDAC接続だと解像度が上がるなど向上する」「アプリのカスタマイズやエージングで音の印象は結構変わる」「LDAC接続は最初アプリで設定しないといけない」「ANC機能は外部の音を完全にシャットアウトするほどではないが電車の轟音や風切り音みたいなノイズはかなり抑えてくれる」「外音取り込み機能や通話性能は十分使えるレベル」「装着感は軽快でイヤーパッドの肌触りが特に良い」「マルチポイントに対応している」「着脱検知機能はない」「この性能・機能でこの価格ならコストパフォーマンスは間違いなく高い、同価格帯の中でも有力な候補となり得る」といった内容。

各所の反応


[#1]
1MORE SonoFlow届いた
気になる点が多かったけど普通に使える
音はイコライザーなしだと地味で低音出過ぎでボーカルはやや奥めに感じる
っていうか初期状態はイコライザー使えなかった
ファームアップでカスタムイコライザー作れるようになってかなりマシになった
これあるとないとじゃ商品価値に差が出るレベル
LDAC重視なら格安でいい製品だよマジで
装着感は良い、もっちりしっかり適切なイヤーパッド



[#2]
1MORE SonoFlowのエージング終了
アプリにエージング機能ついてるの珍しい
有線時の音のボヤボヤが消えてよかった
入力が2.5mmなのとNCが有線時に使えない以外は良い
品質も1万円台にしては高級感ある



[#3]
SonoFlow届いたけど
低音過多があまりに酷すぎてレビューした人らの耳おかしくね?と思った。
でも純正アプリにエージング機能があるのでやってみたらかなり改善した。
それでも低音過多であることは間違いなく、ボワつき上等の低音厨向け。
イコライザで調整してやっとマトモになる。
でも客観的に見てこの音質・品質・安定性でこの価格なら◎評価してもいい。

繰り返し言うけどイコライザーで弄らなきゃ使い物にならない。
でもそれ以外は悪いとこがないんだよな。音質良くて安定してるし軽いしバッドも良い。
何より調整を最適化し終えた状態なら十分安くて良いものだと思える。





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音はデフォルトだと低音が強すぎるほどで好みが分かれそう、イコライザー調整とエージングで音は改善されるがそれをやるのが前提にもなる(アプリのアップデートも)、有線接続はANCが使えなかったり充電ができなかったり色々と制限がある、品質は全体的に良くてイヤーパッドは特に良い、音は好みを抜きにして考えれば良い方だし他の面も悪いところは見当たらない、LDACが使えるANC/Bluetoothヘッドホンとしては格安で良い製品、といった内容。

「SonoFlow」の価格は通常だと14,000円弱、今は割引きクーポンが常時発行されているような状況で実売は11,000円弱といったところ。同価格帯には同類と言えるAnkerの「Soundcore Space Q45」(AA)が存在しており、スペックは色々と共通点が多く評価も似たような感じなので二択ならその時の価格で決めても良さそうな感があり。日本ではAnkerの方が知名度は高くBluetoothヘッドホンの実績があるのもAnkerですが、製品自体はいい勝負になると思います。




1MORE
売り上げランキング:149