1MORE 『SonoFlow』 画像など ~QuietMax採用やLDAC対応を特徴とするANC/Bluetoothヘッドホン

1MORE_SonoFlow_07.jpg


2022年9月に発売された1MOREのヘッドホン「SonoFlow」。
1MORE EVO」など主に完全ワイヤレスイヤホンで知られる1MOREが初めて手がけたBluetoothヘッドホン。QuietMax採用のアクティブノイズキャンセリング機能やLDAC対応を主な特徴としているモデルですが、ちょっと見てみます。

1MORE SonoFlow Wireless Active Noise Cancelling Headphones
https://usa.1more.com/products/1more-sonoflow-wireless-active-noise-cancelling-headphones





1MORE_SonoFlow_08.jpg


1MORE_SonoFlow_09.jpg


1MORE_SonoFlow_10.jpg


1MORE_SonoFlow_11.jpg


1MORE_SonoFlow_12.jpg


1MORE_SonoFlow_13.jpg


1MORE_SonoFlow_14.jpg


1MORE_SonoFlow_15.jpg


1MORE_SonoFlow_16.jpg


1MORE_SonoFlow_17.jpg


1MORE_SonoFlow_18.jpg
(via weibo)

通信方式:Bluetooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP、コーデック:LDAC/AAC/SBC、連続再生時間:約50時間(ANCオン)、充電時間:約80分、ドライバー:40mm径ダイナミック型、インターフェイス:USB Type-C/2.5mm、重量:250g、という仕様。DLC振動板を採用した40mm径ダイナミックドライバー、35dB以上の騒音をカットするQuietMaxテクノロジー採用のANC機能、外音取り込み機能、AIアルゴリズムと高性能マイクによるクリアな通話品質、プロテインレザー製のイヤーパッド、有線接続対応、5分充電で5時間再生できる急速充電、サウンドモードの選択などができる1MORE MUSICアプリ対応、Hi-Res Audio Wireless認証、などが特徴。

現時点で見かけた海外の製品レポートを巡っても評価しているのではなく、製品情報をそのまま紹介しているような内容ばかりだったので参考にならず。とりあえず言える事はこの内容でこの価格ならAnkerの「Soundcore Life Q35」(AA)が競合機になるのではないかと。QuietMaxテクノロジーに関しては完全ワイヤレスイヤホンの方で絶賛されているわけでもありませんから、それなりに考えておいた方がよさそう。また、この価格帯はちょっとした値下げも評価を左右するポイントになるので、今後の価格次第なところもありますね。「SonoFlow」は現在11,000円前後の価格で販売されています。

<関連記事>1MORE 『SonoFlow』 レビューチェック ~QuietMax採用のANCやLDAC対応を特徴とするBluetoothヘッドホン


1MORE
売り上げランキング:38