1MORE 『ComfoBuds Z』 レビューチェック ~睡眠用に特化した”寝ホン”の完全ワイヤレスイヤホン

海外/国内で発売されている1MOREのイヤホン「ComfoBuds Z」。
「ComfoBuds Pro」「ComfoBuds Mini」などが出ているComfoBudsシリーズの完全ワイヤレスイヤホンですが、これは他と違って睡眠用のイヤープラグとしても使える完全に”寝ホン”と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。
1MORE ComfoBuds Z-True Wireless Music+Sleep Earbuds-30 Soothing Sounds - 1moreglobal
https://global.1more.com/collections/headphones/products/1more-comfobuds-z-true-wireless-in-ear-headphones
画像












(via weibo)
製品仕様
通信方式:Bluetooth 5.0
コーデック:AAC/SBC
連続再生時間:約2.5時間(ミュージック)/約3.5時間(スリープ)
充電時間:約75分
ドライバー:バランスドアーマチュア
インターフェイス:USB Type-C
重量:2.7g(イヤホン)/34g(ケース)
メディア・レビューサイト
1more ComfoBuds Z レビュー|これが最強の寝ホン | カジェログ
https://kajetblog.com/1more-comfobuds-z/
睡眠用イヤホン(通称:寝ホン)を超小型ワイヤレスイヤホンに【1MORE ComfoBuds Z】|中目黒土産店|note
https://note.com/nakameguromt/n/nf53c2e102a11
モバ・デジ : 第180回:究極の寝ホン?1MORE ComfoBuds Z レビュー
http://blog.livedoor.jp/butsuyokupolyp/archives/52126375.html
装着したまま寝ても耳を圧迫しない軽量コンパクトデザイン、最大24dBの騒音を物理的にブロックするインイヤーノイズアイソレーション設計、高解像度で歪みの少ないバランスドアーマチュアユニット搭載、ボタン一押しで切り替えられるミュージック/スリープモード、睡眠に適したメロディーのダウンロードもできるスマートフォンアプリ・1MORE MUSIC APP、最大3回分の充電が可能なバッテリーケース、などが特徴。付属品は抗菌イヤーピース4セット・USBケーブル・ポーチ。
レビューしている人は数名いましたが、「完全ワイヤレスイヤホンとしては最小クラス、耳から飛び出す事もなく収まるので着けたまま寝返りを打っても耳が痛くならない」「音質は意外と良くてBAドライバーらしくボーカルが際立っている」「再生時間はかなり短いが寝ホンとして使うなら十分とも言える」「ボタンやタッチコントロールは備わってはないので操作は端末側で行う」「アプリで睡眠導入用の環境音を流す事が可能」「睡眠用イヤープラグはBoseなどが出しているがそれらは音楽が聴けないし高い、対してこれは音楽も聴けて割安な方なので寝ホンとしては満足度が高い」といった内容。
各所の反応
[#1]
いつもベッドで完全に寝ながらイヤホンで聞いてるけど
普通のワイヤレスイヤホンだと横向いた時に耳がめっちゃ痛くなってたんで
小さいイヤホン探して1MORE ComfoBudsZ買った、結構劇的にQOL上がった
ちょっと接続が弱め(横になると枕と頭に挟まれるから当然)だけど
真横になっても枕と耳があまり干渉しなくてマジで買ってよかった
あと、デフォルトのイヤーピースだとちょっと収まりが悪くて
AZLA SednaEarfit Crystal for TWS買ったんだけどフィット感と没入感が段違いで向上した
イヤーピースでここまで変わると思わなかったよ
いつもベッドで完全に寝ながらイヤホンで聞いてるけど
普通のワイヤレスイヤホンだと横向いた時に耳がめっちゃ痛くなってたんで
小さいイヤホン探して1MORE ComfoBudsZ買った、結構劇的にQOL上がった
ちょっと接続が弱め(横になると枕と頭に挟まれるから当然)だけど
真横になっても枕と耳があまり干渉しなくてマジで買ってよかった
あと、デフォルトのイヤーピースだとちょっと収まりが悪くて
AZLA SednaEarfit Crystal for TWS買ったんだけどフィット感と没入感が段違いで向上した
イヤーピースでここまで変わると思わなかったよ
[#2]
1moreのComfoBuds Z買った
普通のワイヤレスだと横向きに寝たときに耳が痛くなるけど
これはならない、さすが寝ホン
再生時間は短めだけど寝入りのときしか必要としないから大丈夫
1moreのComfoBuds Z買った
普通のワイヤレスだと横向きに寝たときに耳が痛くなるけど
これはならない、さすが寝ホン
再生時間は短めだけど寝入りのときしか必要としないから大丈夫
[#3]
1MORE ComfoBuds Zを入手
いわゆる寝ホン。寝る時用のBluetoothイヤホン
厚みが薄いので頭を横にしても耳が痛くない
1MORE ComfoBuds Zを入手
いわゆる寝ホン。寝る時用のBluetoothイヤホン
厚みが薄いので頭を横にしても耳が痛くない
[#4]
寝ホンとして購入した1MORE ComfoBuds Zを早速使用。
確かに朝まで外れなかったし、環境音も6種類から選べて眠りには入れるけど
つけたまま寝がえりは無理でした。枕が相当柔らかくないと耳が圧迫されます。
ただ、「耳栓」にはなります。
寝ホンとして購入した1MORE ComfoBuds Zを早速使用。
確かに朝まで外れなかったし、環境音も6種類から選べて眠りには入れるけど
つけたまま寝がえりは無理でした。枕が相当柔らかくないと耳が圧迫されます。
ただ、「耳栓」にはなります。
[#5]
俺はradiko聴きながら寝オチする専用イヤホンとしてComfoBuds Z買ったよ
俺はradiko聴きながら寝オチする専用イヤホンとしてComfoBuds Z買ったよ
[#6]
Comfobuds Zは最大再生時間3時間になってるけど
寝るまでの60分くらいで音楽をタイマー使って止めておけば朝まで電池切れない
Comfobuds Zは最大再生時間3時間になってるけど
寝るまでの60分くらいで音楽をタイマー使って止めておけば朝まで電池切れない
[#7]
1MORE ComfoBudsZを購入して一週間。
ものすごく小さくて軽い。横になっても物理的に接触しないのは高評価。
音質・距離も問題ない。
ただ、寝落ちできるかどうかはその人の性格によりけりだね。
長い時間の睡眠には適さないけど、仮眠にはちょうどいいイヤホンという印象。
1MORE ComfoBudsZを購入して一週間。
ものすごく小さくて軽い。横になっても物理的に接触しないのは高評価。
音質・距離も問題ない。
ただ、寝落ちできるかどうかはその人の性格によりけりだね。
長い時間の睡眠には適さないけど、仮眠にはちょうどいいイヤホンという印象。
[#8]
1MORE ComfoBudsZってやつくっそ小さいから寝ホンに最適でいいぞ
2.5時間しか持たんけど圧倒的小ささを考えると逆によくそこまで持つなって
1MORE ComfoBudsZってやつくっそ小さいから寝ホンに最適でいいぞ
2.5時間しか持たんけど圧倒的小ささを考えると逆によくそこまで持つなって
[#9]
ComfoBudsZ
寝ホン用に買ったけど想像以上に小さくてビックリする
ComfoBudsZ
寝ホン用に買ったけど想像以上に小さくてビックリする
[#10]
1moreのComfoBudsZ買った
まじで小さくて寝る時に楽だわ
あと思ってたより音質がいい
1moreのComfoBudsZ買った
まじで小さくて寝る時に楽だわ
あと思ってたより音質がいい
[#11]
ComfoBuds Zは軽いし小さいし
たまごみたいなサラサラした触り心地も気持ちいいし
ボタンがないから誤作動なくて安心
ComfoBuds Zは軽いし小さいし
たまごみたいなサラサラした触り心地も気持ちいいし
ボタンがないから誤作動なくて安心
[#12]
最近入手したComfoBuds Zを寝ホン特化で運用中
メインの完全ワイヤレスと比べると明らかに音質の差はあれど
使い心地はそれらに真似できないものがある、利便性重視
最近入手したComfoBuds Zを寝ホン特化で運用中
メインの完全ワイヤレスと比べると明らかに音質の差はあれど
使い心地はそれらに真似できないものがある、利便性重視
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。イヤホンは本当に小さくて大半の人は着けたまま寝ても問題なさそう、完全ワイヤレスイヤホンとしては最低限の性能だがこの小ささで聴けるレベルの音質で2.5時間も再生できる事がむしろ驚き(寝ホンとして使うならバッテリー切れの前に寝落ちするので問題ない)、ボタン類は一切ないが誤動作も一切ないというメリットがある、イヤーピースは別途のものに交換すればフィット感・没入感はさらに良くなるかも、”寝ホン”としての利便性はかなり良くてこの使い心地は普通の完全ワイヤレスイヤホンじゃ真似できない、といった内容。
「ComfoBuds Z」は現在10,000円前後の価格で販売中。ただ単に小さいだけの完全ワイヤレスイヤホンならUrbanistaの「LISBON」(AA)みたいなものがありますが、あくまでも小さいだけで睡眠用として作られたものではありませんから”寝ホン”としての利便性は全然違いそう。また、レビューで名が挙がっていたBoseの「Sleepbuds II」(AA)は睡眠用イヤープラグであって完全ワイヤレスイヤホンではなく、その両方の使い方ができるこれは画期的なものではないかと。今のところ同等の性能・機能を備えた競合機は存在しませんし、条件次第では一択になるでしょうね。