お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.75

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年3~4月に投稿されていた100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.74
https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-ultla-wide-monitor-part74



































































































(via imgur)
今回もこの100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。
2枚目、Acerの「CB342CKsmiiphzx」(AA)はスタンドが割とモダンなタイプで画面枠下もシルバーになっているから、こういうデスクには確かにいいかも。
14枚目、今更だけど電動昇降デスクの天板は純正品ではなくて別途で用意している人が多いよね。
16枚目、Corsairの「K100 RGB」(AA)は機能満載の最上位ゲーミングキーボードだからオプションの「iCUE NEXUS」(AA)を追加してナンボだよなとこれを見て思う。
33枚目、以前にも触れたけどウェブカメラ+液晶モニター用LEDライトの組み合わせを徐々に見かけるようになったので、これから先も徐々に普及していきそう。あと、ライトの照明効果が雰囲気出ていて良い。
37枚目、Xiaomiのウルトラワイドゲーミングモニターと液晶モニター用LEDライトが買える地域はいいよなぁ・・・めっちゃ安いもん。
50枚目、先日記事にもしたSteelcaseのデスクチェア「Gesture」(AA)はこのカラーリングだとレトロフューチャー感がものすごい。
52枚目、HP OMENのゲーミングモニターは液晶部の底面にここまでマークやラベルを入れているのか・・・知らなかった。
53枚目、配信用のライトはまぁ確かに普通の照明としても使えるよね。
63枚目、面白いところにPCを置いてるなーと思ったのと同時に、スタンディングスタイルでPCゲームをやっている人っているのか・・・とも思った。
70枚目、デスクの方はもちろんとしてクローゼット内も随分と渋くて重厚だ。
74枚目、撮影の仕方で変わってくるのだろうけどこのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターは通常の1.2倍くらい長く見える。曲率1000Rの成せる業か!?。
82枚目、デスクの設備もだけど照明も良い選出をしていて渋さ満載だ。PCケースを電球色で光らすのもいいなと思った。