カテゴリBluetoothヘッドセット 1/4

Jabra、今後の筆頭格になるであろう新型でハイエンドクラスの片耳Bluetoothヘッドセット『Talk 65』

2022年6月に発売されたJabraのヘッドセット「Talk 65」。通話目的で使用する片耳Bluetoothヘッドセットは完全ワイヤレスイヤホンの台頭で今やニッチな機器になってしまった印象ですが、これはPlantronicsの「Voyager 5200」を彷彿とさせるデザインで最新仕様になっている期待のハイエンドクラスです。2つのノイズキャンセリングマイクを搭載し、Bluetoothに対応した最高級のヘッドセットhttps://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/j...

Xiaomi、低価格でも本格的で最新仕様の片耳Bluetoothヘッドセット『Mono』

海外で見かけたXiaomiのヘッドセット「Mono (小米蓝牙耳机Pro)」。完全ワイヤレスイヤホンが普及した影響もあって数年前から目立った製品が出なくなった片耳Bluetoothヘッドセットですが、その状況を打破するであろう新型モデルをXiaomiがリリースした模様。低価格でも本格的なスペックです。小米蓝牙耳机Pro立即购买-小米商城https://www.mi.com/buy/detail?product_id=12255...

QCY、変わった充電器付きの片耳Bluetoothヘッドセット『QCY MINI1 青春版』

海外で見かけたQCYのヘッドセット「QCY MINI1 青春版」。「QCY MINI1」の廉価版となる小型サイズの片耳Bluetoothヘッドセット。通常モデルの方はバッテリー内蔵の充電ケースが付いていましたが。こちらは本体を取り付けてそのままUSB接続する、ちょっと変わった充電器が付いています。MINI1 青春版 迷你型蓝牙耳机http://www.qcy.com/product/87.html...

QCY、充電ケース付きの片耳Bluetoothヘッドセット『QCY MINI1』

海外で見かけたQCYのヘッドセット「QCY MINI1」。低価格帯のBluetoothオーディオ製品を手広く展開しているQCYの新たな片耳Bluetoothヘッドセット。本体は今時珍しくもない超小型のタイプですが、低価格帯で充電ケースが備わっているところは大きな特徴となりそうなモデルです。QCY MINI1http://www.qcy.com/product/82.html...

QCY、スティック状の片耳Bluetoothヘッドセット『QCY Q25』

海外で見かけたQCYのヘッドセット「QCY Q25」。最近は日本の家電量販店でも製品を見かけるようになったQCYの新型となる片耳Bluetoothヘッドセット。これまでスティック状のタイプはいくつか出しているようですが、一番新しいこのモデルが一番スリムなサイズになっているようです。QCY Q25http://www.qcy.com/product/31.html...

Plantronics、ハイエンドBluetoothヘッドセットの新モデル『Voyager 3200』

海外で見かけたPlantronicsのヘッドセット「Voyager 3200」。片耳タイプのBluetoothヘッドセットではトップクラスの実績を誇るPlantronicsの新たなハイエンドモデル。「Voyager Edge」と筐体のデザインは同じようで、実質リニューアル版もしくはマイナーチェンジ版と言えそうな内容です。Voyager 3200シリーズ | Plantronicshttp://www.plantronics.com/jp/product/voyager-3200...

【ヘッドセット】ソニー 『Xperia Ear XEA10』 レビューチェック

2016年11月に発売されたソニーモバイルのヘッドセット「Xperia Ear XEA10」。SMSや各通知の読み上げ&音声返信などを会話でサポートしてくれるアシスタント機能や、頭の動きで様々な操作が行えるヘッドジェスチャー機能を特徴としたBluetoothヘッドセット。アニメ作品とのコラボでキャラクターの音声プラグインを追加する事もできるようですが、ちょっとチェックしてみます。Xperia Ear XEA10 | ソニーモバイルコミュニケーション...

【ヘッドセット】Plantronics 『Voyager 5200』 レビューチェック

2016年5月に発売されたPlantronicsのヘッドセット「Voyager 5200」。ハイエンドクラスの代表的存在となっていた「Voyager Legend」の後継機となる片耳Bluetoothヘッドセット。このシリーズの象徴と言える耳かけ式ユニット+回転式ロングマイクの構造はそのままに性能・機能を進化させた感じのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。。Voyager 5200 Bluetooth Headset | Plantronics - Plantronicshttp://www.plantronics.com/...

【ヘッドセット】Jabra 『Jabra STEEL』 レビューチェック

2015年12月に発売されたJabraのヘッドセット「Jabra STEEL」。同社製品で最も頑丈な作りになっていると謳うIP54相当の防塵防滴性設計&耐衝撃設計や、Siri・Google Nowといった音声アシスタントサービス対応を大きな特徴とした片耳用のBluetoothヘッドセット。ちょっとチェックしてみます。Jabra Steel - Jabraで最も頑丈なヘッドセットhttp://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-steel...

【ヘッドセット】Jabra 『Jabra ECLIPSE』 レビューチェック

2015年11月に発売されたJabraのヘッドセット「Jabra ECLIPSE」。ポータブル充電ケースが備わった片耳Bluetoothヘッドセットで、同社製品の中では最上位であり同類製品の中でも価格的に一番高い存在となるハイエンドモデル。ちょっとチェックしてみます。Jabra Eclipse - エレガントなデザインがもたらすリアルなサウンドhttp://www.jabra.jp/Products/Bluetooth/JABRA_Eclipse/Jabra_Eclipse_Black...

Plantronics、ハイエンドBluetoothヘッドセットの新型モデル『Voyager 5200』

海外で見かけたPlantronicsのヘッドセット「Voyager 5200」。「Voyager Legend」の後継機と思われるハイエンドクラスの片耳Bluetoothヘッドセット。耳かけ式ユニット+回転式マイクの構造はそのまま引き継いでおり、性能・機能はさらに進化している新型モデルです。Voyager 5200 - Plantronicshttp://www.plantronics.com/jp/product/voyager-5200...

【ヘッドセット】Jabra 『Jabra MINI』 レビューチェック

2015年2月に発売されたJabraのヘッドセット「Jabra MINI」。片耳Bluetoothヘッドセットの大手となっているJabra製品の中では今のところ一番安いエントリーモデル。必要十分な性能・機能は備わっており、その名のとおり小型サイズになっているのも特徴。ちょっとチェックしてみます。JABRA MINI Bluetooth ヘッドセットhttp://www.jabra.jp/products/bluetooth/jabra_mini/jabra_mini...

【ヘッドセット】AngLink 『AngLink M3』 レビューチェック

2015年9月に発売されたAngLinkのヘッドセット「AngLink M3」。Amazonを拠点に各国で展開しているメーカーの片耳Bluetoothヘッドセット。耳に掛けて装着する形のユニット部はPlantronicsの「Voyager Legend」を彷彿とさせますが、マイク部はショートタイプになっているモデル。簡潔にチェックしてみます。AngLink(アンリーンク)-メーカー直営店 @ Amazon.co.jp:https://www.amazon.co.jp/s?me=A10FLI10BJVYSW...

【ヘッドセット】Link Dream 『LC-B41』 レビューチェック

2015年7月に発売されたLink Dreamのヘッドセット「LC-B41」。スタンダードなタイプと言える片耳用のBluetoothヘッドセットで、連続通話時間:24時間というロングバッテリーや付属イヤホンで両耳使用可能などを特徴としたモデル。簡潔にチェックしてみます。リンクドリーム LC-B41 bluetooth v4.0 ワイヤレスステレオヘッドセットhttp://ja.aliexpress.com/item//32454954088.html...

現状の最高額となる片耳Bluetoothヘッドセット『Jabra ECLIPSE』

2015年11月に発売されるJabraのヘッドセット「Jabra ECLIPSE」。イヤホン・ヘッドホン・ヘッドセット・スピーカーといったBluetooth製品で高い評価を得ているJabraの片耳Bluetoothヘッドセット。これはフラッグシップの位置付けとなるモデルですが、現在市場で出回っている同類製品の中では飛び抜けて高い価格設定になっています。Jabra Eclipse - エレガントなデザインがもたらすリアルなサウンドhttp://www.jabra.jp/Products/Bl...

【ヘッドセット】Jabra 『Jabra BOOST』 レビューチェック

2015年3月に発売されたJabraのヘッドセット「Jabra BOOST」。Bluetooth 4.0対応、最大30mの通信距離を実現したClass1対応、音声ガイダンス機能搭載、Siri/Google Now起動可能、などを特徴とした片耳用のBluetoothヘッドセット。ちょっとチェックしてみます。Jabra Boost : 一日中通話をhttp://www.jabra.jp/products/bluetooth/jabra_boost/jabra_boost_black...

【ヘッドセット】Plantronics 『EXPLORER 500』 レビューチェック

2015年6月に発売されたPlantronicsのヘッドセット「EXPLORER 500」。現時点でPlantronics製品の中では最新モデルとなる片耳Bluetoothヘッドセット。デュアルマイクノイズリダクション機能、高音質化技術・HD Voice、USB充電ストラップなどを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。Explorer 500 - Plantronicshttp://www.plantronics.com/jp/product/explorer-500-apme...

Xiaomiのシンプル&スタイリッシュな片耳Bluetoothヘッドセット『LYEJ01LM』

海外で見かけたXiaomiのBluetoothヘッドセット「Xiaomi Bluetooth Headset (LYEJ01LM)」。スマートフォンの一大メーカーとして知られ、「Piston Gold」などのイヤホンやアクセサリ製品でも人気を得ているXiaomiの片耳Bluetoothヘッドセット。これはシンプル&スタイリッシュという言葉がぴったり当てはまるスティックタイプのモデルです。Xiaomi Bluetooth Headsethttp://www.mi.com/bluetooth-headset/...

アイアンマン3公式ライセンスの片耳Bluetoothヘッドセット『EBT912』

海外で見かけたE-BLUE(E-3LUE)のBluetoothヘッドセット「EBT912」。映画・アイアンマン3との公式ライセンス製品をこれまでに色々出しているE-BLUEですが、その流れはまだ止まっていないようで今度は片耳Bluetoothヘッドセットをリリースした模様。アイアンマン抜きで見ても良さげな一品です。ハウジングがメカメカしい『アイアンマン3』のゲーミングヘッドセットhttp://watchmono.com/blog-entry-3131.html...

【ヘッドセット】モトローラ 『Moto Hint』 レビューチェック

2014年11月に発売されたモトローラのBluetoothヘッドセット「Moto Hint」。耳栓サイズと言える超小型の片耳Bluetoothヘッドセット。日本ではまだ未発売ですが、並行輸入品は各所で出回っており、入手している人もちらほらいる模様。ちょっとチェックしてみます。Moto Hinthttp://www.motorola.com/us/accessories-bluetooth-headsets/Moto-Hint/moto-hint-pdp.html...