カテゴリBluetoothイヤホン 1/24

SOUNDPEATS 『RunFree Lite』 レビューチェック ~実はLDACが使える下位モデルのネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

海外/国内で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite」。「RunFree」の下位モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。日本ではプレスリリースや発売に関するアナウンスは出ていませんが、一部のショップで密かに販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。RunFree Lite - Bluetooth Air Conduction Sport Headphones – SOUNDPEATShttps://soundpeats.com/products/runfree-lite-air-conduc...

SOUNDPEATS 『RunFree』 レビューチェック ~独自の音響技術も特徴とするネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

2023年4月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。巷で最近トレンドとなっているネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンをSOUNDPEATSもリリース。低音を響かせるという独自の音響技術・ラムダ型音響空間を主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

QCY 『QCY Crossky Link』 画像など ~日本でも取り扱いだしたネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

2023年4月に発売されたQCYのイヤホン「QCY Crossky Link」。「QCY Crossky GTR」に続くCrosskyシリーズの製品は自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。プレスリリースやアナウンスはまだ見かけませんが日本の代理店が取り扱いだした模様。ちょっと見てみます。QCY Crossky Linkhttps://cn.qcy.com/Crossky%20Link-activities.html...

AVIOT 『Openpiece Elite』 レビューチェック ~ハイブリッドドライバーや着脱ブームマイクを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年3月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Elite (WB-E1 / WB-E1M)」。「Openpiece Playful」に続く骨伝導Bluetoothイヤホンはダイナミック型骨伝導+バランスドアーマチュアのハイブリッドドライバーや着脱式の指向性ECMブームマイクなどを特徴としている上位モデル。ちょっとチェックしてみます。WB-E1M 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-e1m/...

SOUNDPEATS 『RunFree』 画像など ~第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

2023年4月に発売されるSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。海外のリリース順で言えば「RunFree Lite」に続いて第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。内容的にはこちらの方が上位モデルで日本公式サイトにはこちらだけ掲載されている状況ですが、ちょっと見てみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

SOUNDPEATS、おそらく通常モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン「RunFree Lite」を2月に出していたSOUNDPEATSですが、これはネーミングからしておそらくその上位モデル=通常モデルと思われるもの。本体のデザインは別物になっています。SOUNDPEATS RunFreehttps://item.jd.com/10072040063412.html...

QCY、低価格のシンプルなネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン『QCY Crossky Link』

海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY Crossky Link」。個性的なオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「QCY Crossky GTR」を出していたQCYですが、どうやら”Crossky ”をシリーズ展開する模様。続いて出してきたこれはシンプルなネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンです。QCY Crossky Linkhttps://detail.tmall.com/item.htm?id=703604492085...

ソニー 『Float Run』 レビューチェック ~”スポーツギア”を謳うオープンイヤー/ネックバンド型Bluetoothイヤホン

2023年2月に発売されたソニーのイヤホン「Float Run (WI-OE610)」。「LinkBuds S」などワイヤレスイヤホンの部門でも最大手と言えるソニーですが、これは自身初となるオープンイヤー型のBluetoothイヤホンで、”スポーツギア”と称しているとおりスポーツ特化型のモデル。ちょっとチェックしてみます。Float Run | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/FloatRun/index.html...

SOUNDPEATS、自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree Lite』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite」。「Opera 5」など近年は完全ワイヤレスイヤホンを主力としているSOUNDPEATSが初めて手がけたオープンイヤー型のBluetoothイヤホン。現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんが、各所で既に販売されているようです。SOUNDPEATS | TrueWireless Earbuds for iPhone, Android, Mac and Windowshttps://us.soundpeats.com/...

クリエイティブ、各ECサイトでも取り扱いだした自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン『Outlier Free』

2023年2月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Outlier Free」。「Outlier Pro」などの製品が出ているOutlierシリーズから登場した自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン。当初は公式サイトの直販でのみ取り扱っていましたが、Amazonなど各ECサイトのオフィシャルストアでも取り扱いだしたようです。Creative Outlier Free - ワイヤレス ボーンコンダクション ヘッドホン - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/hea...

AVIOT 『Openpiece Playful WB-P1』 レビューチェック ~独自のモダンフィットデザインを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年12月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Playful WB-P1」。「Openpiece M」「Openpiece S」に続く”Openpiece”の製品は自身初となる骨伝導Bluetoothイヤホン。安定したフィット感を実現するという独自のモダンフィットデザインを主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WB-P1 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-p1/...

Shokz 『OpenRun Pro Mini』 レビューチェック ~バンドが短くなったフラッグシップの骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年10月に発売されたShokzのイヤホン「OpenRun Pro Mini」。同社のフラッグシップで業界全体で見ても最上位の存在と言える骨伝導Bluetoothイヤホン「OpenRun Pro」の小型モデル。性能・機能はそのままにバンドの長さが通常モデルより21mm短くなっている模様。ちょっとチェックしてみます。Shokz (旧AfterShokz) OpenRun Pro ハイエンドモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJPhttps://jp.shokz.com/products/openrun-pro...

Philips、ネックバンドの長さ調整ができるキッズ向けの骨伝導Bluetoothイヤホン『TAK4607』

海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAK4607」。同社の骨伝導Bluetoothイヤホンといえば「TAA6606」が日本でも発売されていて、海外ではその上位となる「TAA7607」も出ていますが、これは最近リリースされたキッズ向けのモデル。ネックバンドの長さ調整ができる事も特徴としています。Philips TAK4607https://www.download.p4c.philips.com/files/t/tak4607gy_00/tak4607gy_00_dfu_jpn.pdf...

Xiaomi、aptX Adaptive・マルチポイント対応も特徴とする自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン『Xiaomi Earphones Explore』

海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Xiaomi Earphones Explore」。「Xiaomi Buds 3T Pro」などの完全ワイヤレスイヤホンを日本でも割と出しているXiaomiが初めて手がけた骨伝導Bluetoothイヤホン。約28gの軽量ネックバンドでaptX Adaptiveやマルチポイントに対応しているなど魅力的なモデルです。Xiaomi骨传导耳机立即购买-小米商城https://www.mi.com/shop/buy/detail?product_id=16654...

EDIFIER、低価格でLDACやアプリ対応を特徴とするネックバンド型のBluetoothイヤホン『W200BT Free』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「W200BT Free」。「Lolli Pro2」などの製品と共にリリースされていたネックバンド型のBluetoothイヤホン。一見よくあるシンプルなネックバンドデザインですが、149人民元(約3,000円)という低価格でありながらLDACやアプリ対応を特徴としています。EDIFIER W200BT Freehttps://cnweb.edifier.com/product/product-555.html...

オーディオテクニカ 『ATH-CC500BT』 レビューチェック ~世界初の”軟骨伝導”を特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CC500BT」。オーディオテクニカの製品では初となるネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホンで、骨伝導は骨伝導でも今まで聞いた事がない”軟骨伝導”を特徴としているモデル。aptX HD対応も見どころの一つですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CC500BT|ヘッドホン|オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CC500BT...

Xiaomi、首にかけるネックレスタイプでLHDC 4.0/LLAC対応のANC/Bluetoothイヤホン『EarPhones Necklace』

海外で見かけたXiaomiのイヤホン「EarPhones Necklace」。「Xiaomi Buds 4 Pro」に続くXiaomiの新製品は完全ワイヤレスイヤホンではなく懐かしさすら感じるネックレスタイプのBluetoothイヤホン。最大-43dBのANC機能やLHDC 4.0/LLAC対応など注目すべき特徴が多いモデルです。Xiaomihttps://www.mi.com/index.html...

Shokz 『OpenRun Mini』 レビューチェック ~ちょうどいい小型サイズになっている骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年5月に発売されたShokzのイヤホン「OpenRun Mini」。「OpenRun」の小型版となる骨伝導Bluetoothイヤホンで、AfterShokz時代に出た「Aeropex Play」のリニューアル版とも言えるモデル。日本ではこのサイズがむしろちょうどいいとよく言われていましたが、ちょっとチェックしてみます。Shokz (旧AfterShokz) OpenRun スタンダードモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJPhttps://jp.shokz.com/products/openrun...

Philips、通話品質やランニングライトが強化されたネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホン『TAA7607』

海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAA7607」。「TAA6606」に続くネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホンで、スポーツでより快適に使えるよう通話品質やランニングライトが強化された形の新型モデル。公式サイトには日本語の説明書がPDFで既に公開されています。Philips TAA7607https://www.download.p4c.philips.com/files/t/taa7607bk_00/taa7607bk_00_dfu_jpn.pdf...

HACRAY 『SeaHorse』 レビューチェック ~IP68防水でプレイヤー機能も備えた骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年5月に発売されたHACRAYのイヤホン「SeaHorse」。水泳でも使えるIP68の防塵/防水性能や単体で音楽再生できるプレイヤー機能を備えた骨伝導Bluetoothイヤホン。クラウドファンディングからスタートしたもので後から一般販売もされているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。HACRAY 骨伝導イヤホン SeaHorse - 【公式サイト】 HACRAY(ハクライ)https://hacray.com/seahorse/...