カテゴリ完全ワイヤレスイヤホン 1/64
Xiaomi、ゲーミングモデルとなるUSB-Cドングル付属のANC完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 5 Pro (eSports)』

海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 5 Pro (eSports)」。Redmiシリーズ第5世代の完全ワイヤレスイヤホンをゲーム向けの仕様にしたゲーミングモデル。最大-52dBのアクティブノイズキャンセリングや同軸デュアルドライバーといった主要部分は通常版と共通ですが、こちらはUSB-Cドングル付属やゲーミングサウンドモードなど独自の特徴を備えています。【関連記事】Xiaomi、最大-52dBのANCや同軸デュアルドライバーを特徴とす...
Xiaomi、最大-52dBのANCや同軸デュアルドライバーを特徴とする上位モデルの完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 5 Pro』

海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 5 Pro」。「Redmi Buds 5」と同じくRedmiシリーズ第5世代の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは最大-52dBのアクティブノイズキャンセリングや同軸デュアルドライバーなどを特徴としている上位モデル。ノイズキャンセリングの数値は自分の知る限りだと現時点の最高レベルになります。【公式サイト】Redmi Buds 5 Pro...
『JVC Victor HA-NP50T』 レビューチェック ~耳に合えば良選択になり得るオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

2023年11月に発売されたJVCのイヤホン「Victor HA-NP50T」。ナンバリングや価格から考えて「Victor HA-NP35T」の上位機種となるnearphonesシリーズのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。本体の大幅な小型・軽量化と新発想のショートフックにより軽く快適な着け心地を実現したと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HA-NP50T | ヘッドホン・イヤホン | Victor...
1MORE、上位と同等のANCや空間オーディオなどを特徴とする新エントリーの完全ワイヤレスイヤホン『PistonBuds PRO Q30』

海外で見かけた1MOREのイヤホン「PistonBuds PRO Q30」。現ラインナップでエントリークラスとなるPistonbudsシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンは「Pistonbuds Pro」に”Q30”を加えた製品名ですが製品自体は別物になっているスティックデザインの新型モデル。最大-42dBのアクティブノイズキャンセリングや空間オーディオ対応などを特徴としています。【公式ストア】万魔(1MORE)Q30 真无线蓝牙耳机 42db主动降噪 30H长续航 蓝...
MASTER & DYNAMIC、aptX Lossless対応など進化した新フラッグシップ機のANC完全ワイヤレスイヤホン『MW09』

海外で見かけたMASTER & DYNAMICのイヤホン「MW09」。2021年に発売された「MW08」の後継機で新フラッグシップ機となるであろう完全ワイヤレスイヤホン。引き続き11mmカスタムベリリウムドライバーでアクティブノイズキャンセリング搭載、コーデックはaptX LosslessやLC3に対応しているなど色々と進化がうかがえるモデルです。【公式サイト】MW09 True Wireless Earphones | Master & Dynamic...
Haylou、最大-45dBのANCや1BA+1DDドライバーを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『W1 ANC』

海外で見かけたHaylouのイヤホン「W1 ANC」。「PurFree Buds」など今年に入ってから注目されるようなものを出すようになったHaylou、次なる新製品は1年前に発売した完全ワイヤレスイヤホン(W1)の上位版となるモデル。最大-45dBのアクティブノイズキャンセリングを新たに搭載しており、1BA+1DDドライバーは刷新されています。【公式サイト】Haylou W1 ANC — Worldwide delivery...
『Marshall Motif II A.N.C.』 レビューチェック ~ANC改良やLE Audio対応などを謳う第2世代の完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたイヤホン「Motif II A.N.C.」。Marshallらしいサウンドとデザインが好評を得ていた「Motif A.N.C.」の後継機=シリーズ第2世代モデルの完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリングは先代から改良されたと謳っており、マルチポイントやLE Audio対応を新たな特徴にもしていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOTIF II A.N.C – Marshall │ 完実電気株式会社...
『EarFun Free Pro 3』 レビューチェック ~小型サイズで最大-43dBのANCやSnapdragon Sound対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Free Pro 3」。「EarFun Air Pro 3」以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは「EarFun Free Pro 2」の後継機でシリーズ第3世代となる新型モデル。QCC3072のBluetoothチップ採用で最大-43dBのANCやSnapdragon Sound対応などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun Free Pro 3...
『SOUNDPEATS Air4 Pro』 レビューチェック ~最大-45dBのANCやaptX Lossless対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Air4 Pro」。「Air4」「Air4 Lite」に続くシリーズ第4世代の最上位モデルであり「Air3 Pro」の後継機となるであろう完全ワイヤレスイヤホン。同シリーズの2つとは違ってインナーイヤー型ではなくカナル型になっており、最大-45dBのANCやaptX Lossless対応を主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Air4 Pro – SOUNDPEATS JAPAN...
『Bose QuietComfort Ultra Earbuds』 レビューチェック ~ノイキャンも空間オーディオも最高と評される完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたBoseのイヤホン「QuietComfort Ultra Earbuds」。世界最高クラスのノイズキャンセリングと評されていたQuietComfort Earbuds IIの次世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。今作もノイズキャンセリングはもちろんとしてイマーシブオーディオ=空間オーディオとaptX Adaptive対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QuietComfort Ultra Earbuds – 空間オーディオイヤホン | ...
JLab、LE Audio対応USB-Cドングルが付属したANC完全ワイヤレスイヤホン『JLab Epic Lab Edition』

海外で見かけたJLabのイヤホン「JLab Epic Lab Edition」。日本でも積極的に製品を出しているものの注目される事は正直言ってあまりない印象を受けるJLabですが、これは今まで見た事がない注目すべき特徴を備えたANC完全ワイヤレスイヤホン。その特徴はLE Audio対応のUSB-Cドングルが付属している点です。【公式サイト】JLab Epic Lab Edition True Wireless Earbuds...
QCY、現ラインナップで最安となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『QCY AilyBuds Lite』

海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY AilyBuds Lite」。「QCY T13 X」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはベーシックなインナーイヤー型のスティックデザインになっているモデル。エントリークラスゆえに見どころは約3.9gの軽量設計やアプリ対応くらいですが、同社の現ラインナップでは一番安い価格で販売されています。【公式ストア】QCY AilyBuds Lite真无线蓝牙耳机通话降噪半入耳游戏低延迟运动适用于全手机通用...
『Noble Audio FoKus Prestige』 レビューチェック ~11万円もする音質特化の完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたNoble Audioのイヤホン「FoKus Prestige」。「FoKus Mystique」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは2BA+1DDドライバーのハイブリッド構成で、“音質特化”を強くアピールしているフラッグシップモデル。価格は前作から更に跳ね上がって110,000円台と業界全体で見ても飛び抜けている高額品ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】FoKus Prestige – Noble Audio Japan...
クリエイティブ、久々のシリーズ展開となる”Aurvana”の完全ワイヤレスイヤホン『Creative Aurvana Ace 2』

海外で見かけたクリエイティブのイヤホン「Creative Aurvana Ace 2」。Aurvanaシリーズといえば2010年代にコストパフォーマンスの高いイヤホンやヘッドホンで人気を博していたものの展開はいつの間にかストップして自然消滅したのかと思っていましたが、2つの完全ワイヤレスイヤホンで久々に復帰する模様。今回取り上げるのは上位モデルの”2”です。【公式サイト】Creative Aurvana Ace True Wireless Series...
『SOUNDPEATS Clear』 レビューチェック ~2,000円を切るスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Clear」。イヤホンもケースも透明パーツを使用したスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホンで、エントリークラスでありながらゲームモード搭載やアプリ対応も特徴としているモデル。発売当時は3,000円台でしたがタイムセールなどで2,000円を切る時がある模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】clear – SOUNDPEATS JAPAN...
『ソニー INZONE Buds』 レビューチェック ~2.4GHz対応でFnatic監修も特徴とするゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたソニーのイヤホン「INZONE Buds (WF-G700N)」。これまでモニターやヘッドセットを出しているINZONEブランドから登場したゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。PCやゲーム機で低遅延を実現する2.4GHzワイヤレス接続に対応しており、プロeスポーツチームのFnaticが監修した事も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】INZONE Buds | ゲーミングギア INZONE(インゾーン) | ソ...
BGVP、シリーズ第3世代モデルとなる有線接続対応の完全ワイヤレスイヤホン『BGVP Q3』

海外で見かけたBGVPのイヤホン「BGVP Q3」。MMCXコネクター採用で有線接続にも対応する完全ワイヤレスイヤホンは過去を遡っても数えるほどしか出ておらず、継続して製品を出しているのは自分の知る限りだとBGVPだけですが、これは「BGVP Q2S」の後継機でシリーズ第3世代となる新型モデルです。【公式ストア】BGVP Q3 圈铁蓝牙耳机真无线入耳式降噪高通QCC3072芯片支持...
『HUAWEI FreeBuds Pro 3』 レビューチェック ~音質もANCも進化したフラッグシップ第3世代の完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds Pro 3」。「FreeBuds Pro 2」の後継機でフラッグシップシリーズの第3世代となる完全ワイヤレスイヤホン。今作もドライバーは11mm径ダイナミック型+マイクロ平面振動板の構成ですが、先代から性能も機能も進化を遂げたと謳っているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds Pro 3 - HUAWEI 日本...
『DENON PerL Pro』 レビューチェック ~万全な状態で聴けば異次元の音と評される完全ワイヤレスイヤホン

2023年7月に発売されたDENONのイヤホン「PerL Pro (AH-C15PL)」。「NuraTrue Pro」を出していたnuraを親会社のMasimoが買収し、それをベースにしたものをDENONブランドから出したのがこの完全ワイヤレスイヤホン。医療技術を応用したパーソナライズ機能やハイブリッドANCそれにaptX Losslessコーデック対応などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Denon PerL Pro (AH-C15PL) │ 完全ワイヤレス・イヤ...
『パナソニック Technics EAH-AZ40M2』 レビューチェック ~エントリー機でもANC・LDAC・3台マルチポイントを備えた完全ワイヤレスイヤホン

2023年10月に発売されたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ40M2」。「Technics EAH-AZ40」の後継機となるTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンで、先に登場した「Technics EAH-AZ80」「Technics EAH-AZ60M2」よりも下位となるエントリークラスのモデル。下位でもANC・LDAC・3台マルチポイントなど性能も機能も充実していますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EAH-AZ40M2|Hi-Fi オーディオ - Technics(...