カテゴリモバイル・ウェアラブル 1/22
HUAWEI、本体がバッテリーケースになる完全ワイヤレスイヤホン付きのスマートウォッチ『WATCH Buds』

海外で見かけたHUAWEIのスマートウォッチ「WATCH Buds」。HUAWEIの製品はスマートフォンだけでなくスマートウォッチや完全ワイヤレスイヤホンも有名ですが、これはその2つを1つにした前代未聞の珍品。スマートウォッチが完全ワイヤレスイヤホンのバッテリーケースを兼ねている形です。HUAWEI WATCH Budshttps://consumer.huawei.com/cn/wearables/watch-buds/...
Xiaomi 『Redmi Pad』 レビューチェック ~90Hz/2Kディスプレイ・Dolby Atmos対応の10.6インチ/Android 12タブレット

2022年10月に発売されたXiaomiのタブレット「Redmi Pad」。割安な価格とコストパフォーマンスの高さで人気のRedmiシリーズから登場した10.61インチのタブレット。リフレッシュレート90Hzの2KディスプレイやDolby Atmos対応のスピーカー搭載などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。Redmi Pad | Xiaomi Japanhttps://www.mi.com/jp/product/redmi-pad/...
OPPO 『OPPO Pad Air』 レビューチェック ~Snapdragon 680搭載・Dolby Atmos対応の10.3インチ/Android 12タブレット

2022年9月に発売されたOPPOのタブレット「OPPO Pad Air」。スマートフォンやモバイルアクセサリーで知られるOPPOが日本で初めてリリースした10.3インチのタブレット。Android 12ベースのColorOS 12採用でSnapdragon 680搭載やDolby Atmos対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。OPPO Pad Air | オウガ・ジャパンhttps://www.oppo.com/jp/accessories/oppo-pad-air/...
Razer、”Chroma RGB”で発光するMagSafe対応のスマートフォンクーラー『Phone Cooler Chroma』

海外で見かけたRazerのクーラー「Phone Cooler Chroma」。ゲーミングデバイスのメーカーとして知られるRazerはスマートフォン向けのアクセサリもこれまで多く手がけていたりしますが、これはスマートフォン向けのクーラーでChroma RGB対応のLED搭載やMagSafe対応などを特徴としています。Smartphone Cooling Fan - Razer Phone Cooler Chromahttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-accessories/razer-phone-cooler-chroma...
Teclast 『T40 Plus』 レビューチェック ~普段使いに長けたUNISOC T618採用の10.4インチ/Android 11タブレット

海外/国内で発売されているTeclastのタブレット「T40 Plus」。UNISOC Tiger T618のCPU採用でメモリ/ストレージは8GB/128GBも備えている10.4インチ/Android 11タブレット。日本でも正規品が発売されておりキャンペーン中は安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。Teclast T40 Plus - TECLASThttps://www.teclast.com/en/zt/T40Plus/...
Teclast、ベゼル詐欺だけどスペックは魅力的な10.4インチ/Android 11タブレット『T40 Plus』

海外で見かけたTeclastのタブレット「T40 Plus」。「M40」などを出しているTeclastの新たな10.4インチ/Android 11タブレット。製品情報に使われているイメージ画像はかなり極細のスリムベゼルですが、実機はそこまで細くない模様。でも最近の中華タブとして見ればスペックは魅力的です。【8+128GB】台电T40 Plus平板电脑学生pad10.4英寸高清全面屏-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=649921429775&sku_properties...
CHUWI 『Hipad Plus』 レビューチェック ~電子書籍用に適した11インチ/2176x1600のAndrodタブレット

海外/国内で発売されているCHUWIのタブレット「Hipad Plus」。iPad ProまたはiPad Airのサイズを彷彿とさせる11インチで解像度:2176x1600/4:3のAndroid 10.0タブレット。サイズ的にもスペック的にも電子書籍用としてなら良いものだと言われているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Hipad Plus - Chuwi(ツーウェイ) | 公式サイトhttps://www.chuwi.com/jp/product/items/Chuwi-Hipad-Plus.html...
Xiaomi、表示領域50%アップのフルスクリーンになった第6世代ウェアラブル『Mi Smart Band 6』

海外で見かけたXiaomiのウェアラブル「Mi Smart Band 6」。Miスマートバンド5の名で日本でも発売されたリストバンド型ウェアラブル、その第6世代モデルが拠点の中国で早くもリリースされた模様。本体のサイズはほとんど変わっていないのにディスプレイは1.1インチ→1.56インチへと拡大しています。小米手环6 标准版https://www.mi.com/shouhuan6...
Razer 『Razer Anzu』 画像など ~PCアイウェアにもなるBluetoothオーディオサングラス/スマートグラス

海外で発売されているRazerのスマートグラス「Razer Anzu」。フレーム~テンプルの部分にスピーカー・マイク・タッチコントロールが搭載されていてマルチな使い方ができるBluetoothオーディオサングラス。レンズ交換でPCアイウェアとして使う事もできるモデルですが、ちょっと見てみます。Bluetooth オーディオサングラス - Razer Anzu スマートグラスhttps://www2.razer.com/jp-jp/mobile/razer-anzu-smart-glasses...
Alldocube 『iPlay 40』 レビューチェック ~中華タブとしては欠点のない10.4インチ/Android 10.0タブレット

海外/国内で発売されているAlldocubeのタブレット「iPlay 40」。同社の現ラインナップで主力となっているiPlayシリーズの新たな10.4インチ/Android 10.0タブレット。UNISOC Tiger T618のCPU採用でメモリ/ストレージが8GB/128GBと同類の中ではハイスペックのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Alldocube iPlay 40 – Alldocube Japan 公式サイトhttps://www.alldocube.com/jp/android/iplay40/...
Xiaomiのリストバンド型ウェアラブル『Mi Band4』がAmazon初売りで2,700円に値下がる

2019年12月に発売されたXiaomiのウェアラブル「Mi Band4」。AMOLEDのディスプレイを採用したシリーズ第4世代となるリストバンド型ウェアラブル。発売当時の価格は3,800円でしたがAmazon初売りにて2,700円で販売中。これは並行輸入品も数多く出回っているのでそれがさらに安い時があったかもしれない、でも日本正規品だとおそらく今回が最安値になると思います。【ウェアラブル】Xiaomi 『Mi Band4』 レビューチェック https://watc...
Teclast 『M40』 レビューチェック ~AnTuTuスコア200,000超を謳う10.1インチ/Android 10.0タブレット

海外/国内で発売されているTeclastのタブレット「M40」。UNISOC Tiger T618のCPUを採用した事によりAnTuTuで200,000以上のスコアを達成したと謳う10.1インチ/Android 10.0タブレット。メモリ/ストレージが6GB/128GBと他の部分も十分に思えるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Teclast M40 — Worldwide deliveryhttps://teclast.info/m40.html...
Teclast 『P20HD』 レビューチェック ~必要十分に強化された10.1インチ/Android 10.0タブレット

海外/国内で発売されているTeclastのタブレット「P20HD」。「P10HD」の後継機となるであろう10.1インチ/Android 10.0タブレットで、OSの刷新やメモリ/ストレージの強化それに新デザインが主な変更点。Alldocubeの「iPlay 20」と同等と言えるモデルでもありますが、ちょっとチェックしてみます。Teclast P20HD - TECLASThttp://www.teclast.com/en/zt/P20HD/...
Alldocube 『Alldocube X Neo』 レビューチェック ~AMOLED&SD660採用の10.5インチ/Android 9.0タブレット

海外/国内で発売されているAlldocubeのタブレット「Alldocube X Neo」。「Alldocube X」の後継機となるAMOLEDディスプレイ採用&解像度:2560x1600の10.5インチ/Android 9,0タブレットで、中華系の製品では珍しくQualcomm SnapdragonのCPU採用も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。Alldocube X Neo - Alldocube Japan 公式サイトhttps://www.alldocube.com/jp/android/xneo/...
Alldocube 『iPlay 20』 レビューチェック ~軽量で普段使いに十分な10.1インチ/Android 10.0タブレット

海外/国内で発売されているAlldocubeのタブレット「iPlay 20」。「iPlay10 Pro」の後継機となるIPSパネル採用&解像度:1920x1200の10.1インチ/Android 10.0タブレットで、先代と比べてスペックの向上やスリムデザイン&軽量化など進化がいくつも見られるモデル。ちょっとチェックしてみます。Alldocube iPlay 20 - Alldocube Japan 公式サイトhttps://www.alldocube.com/jp/android/iplay20/...
Lenovo 『Yoga Smart Tab』 レビューチェック ~キックスタンド搭載の10.1インチ/Android 9.0タブレット

2019年10月に発売されたLenovoのタブレット「Yoga Smart Tab」。スタンド・ホールド・チルト・ハングの4スタイルで使える事をウリにしたYoga Tabシリーズの10.1インチ/Android 9.0タブレット。その4スタイルを可能にするキックスタンド搭載が注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Lenovo Yoga Smart Tab │タブレットにもスマートホームハブにもなるプレミアムタブレット | レノボジャパンhttps://www.lenovo.com/jp/ja...
Alldocube、早くも登場した10.1インチ/Android 10.0タブレットの強化モデル『iPlay 20 Pro』

海外で見かけたAlldocubeのタブレット「iPlay 20 Pro」。同社のタブレットといえば「iPlay10 Pro」とその後継機にあたる「iPlay 20」を先日取り上げましたが、後者の強化版となるProモデルが拠点の中国で発表された模様。通常モデルとの主な違いはメモリとストレージが増加しているところです。酷比魔方 iPlay 20 Pro - 酷比魔方官网https://www.51cube.com/android/iplay20pro/...
Alldocube 『iPlay10 Pro』 レビューチェック ~最安時1万円の10.1インチ/Android 9.0タブレット

海外/国内で発売されているAlldocubeのタブレット「iPlay10 Pro」。「iPlay 7T」など低価格帯の製品で人気を得ているAlldocubeの10.1インチ/Android 9.0タブレット。低価格帯ゆえにスペックはせいぜい及第点のモデルですが、最安時は10,000円前後で販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。Alldocube iPlay10 Pro - Alldocube Japan 公式サイトhttps://www.alldocube.com/jp/android/iplay10pro/...
Alldocube 『iPlay 20』 画像など ~スペック向上&スリムベゼルになった10.1インチ/Android 10.0タブレット

海外で発売されているAlldocubeのタブレット「iPlay 20」。「iPlay10 Pro」の後継機となるであろう10.1インチ/Android 10.0タブレット。先代と画面サイズや解像度は変わりませんがスペックはあらゆる部分が向上しており、筐体はスリムベゼルで軽量化も実現しているモデル。ちょっと見てみます。Alldocube iPlay 20 - Alldocube Japan 公式サイトhttps://www.alldocube.com/jp/android/iplay20/...
Xiaomiの第5世代ウェアラブル『Mi Band 5』はエヴァ・初音ミク・コナンのウォッチフェイスが選べる

海外で発表があったXiaomiのウェアラブル「Mi Band 5」。日本でも正式に発売された「Mi Band 4」の後継機でシリーズ第5世代となるリストバンド型ウェアラブル。先代よりディスプレイが大きくなっていたり使い勝手が良くなっていたりと色々な部分に進化が見られますが、100種類以上も用意されているオリジナルのウォッチフェイスにエヴァンゲリオン・初音ミク・名探偵コナンがあるところにも注目です。小米手环 5https://www.mi.com...