カテゴリモニターアーム・スタンド 1/5
Ergotron 『LX デスクマウント モニターアーム アドレナリンレッド』 画像など ~レッド×ブラックになった定番モニターアーム

2023年1月に発売されたErgotronのアーム「LX デスクマウント モニターアーム アドレナリンレッド」。定番モニターアームの一つとなっている”LX”はアルミ・マットブラック・ホワイトの3色展開でしたが、ゲーミングシーンの需要を想定したと思われるレッド×ブラックのアドレナリンレッドモデルが追加されていた模様。ちょっと見てみます。LX デスクマウントアーム | エルゴトロンhttps://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/45-24...
camelmount、ありそうでなかったRGB LED搭載のモニターアーム『RGB SINGLE MONITOR ARM HMA2』

海外で見かけたcamelmountのモニターアーム「RGB SINGLE MONITOR ARM HMA2」。韓国で液晶モニターやTV用の周辺機器を展開しているcamelmountが後日リリースするというモニターアーム。ご覧のとおりアーム部やマウントベースにRGB LEDを搭載したモデルで、この分野ではありそうでなかった”光りモノ”です。camelmounthttps://www.camelmountmall.com/...
Amazonベーシックの『Amazonベーシック モニターアーム』に艶消しシルバーのモデルが出ていた

2015年12月に発売されたAmazonベーシックのアーム「Amazonベーシック モニターアーム」。ErgotronのLXシリーズがベースとなっているモニターアームで、セールの時には本家よりも大幅に安くなる事もあるロングセラーモデル。カラーはしばらくの間ブラックだけでしたが、いつの間にかシルバーが追加されていたようです。【アーム】Amazonベーシック 『Amazonベーシック モニターアーム』 レビューチェックhttps://watchmono.com/blog...
UNITCOM 『LEV-ARM02』 画像など ~メカニカルなデザインのゲーミングモニターアーム

2020年12月に発売されたUNITCOMのアーム「LEV-ARM02」。ゲーミングPCで知られるLEVEL∞ブランドから登場したモニターアームで、赤いスプリングが特に目を引くメカニカルなデザインが特徴的なモデル。海外に同一製品と思われるものがあったのでそちらをちょっと見てみます。UNITCOM LEV-ARM02 | パソコン工房【公式通販】https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=784229...
ThunderX3、RGB LED搭載のゲーミングモニタースタンド『AS5 HEX』

海外で見かけたThunderX3のモニタースタンド「AS5 HEX」。AeroCoolのゲーミングデバイスブランドであるThunderX3の製品は日本でもゲーミングマウスが一時期出回っていたりしましたが、これはモニター台の類でRGB LED搭載を主な特徴としているゲーミングモニタースタンドです。 AS5 HEX Gaming Monitor Stand - ThunderX3 | Gear for eSportshttps://thunderx3.com/as5-hex/...
Ergotronのモニターアーム『LX デスクマウントアーム』のマットブラックモデル

海外で見かけたErgotronのモニターアーム「LX デスクマウントアーム (Matte Black)」。Ergotron製のモニターアームでブラックモデルといえばOEM元の形で「HP シングルモニターアーム」「Amazonベーシック モニターアーム」を出していましたが、自社名義のマットブラックモデルを最近になってリリースしていたようです。LXデュアルデスクマウントアーム サイドバイサイドhttps://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/45-245#/?col...
【アーム】Ergotron 『MXV デスクマウントモニターアーム』 画像など

2018年1月に発売されたErgotronのアーム「MXV デスクマウントモニターアーム」。定番のLXシリーズよりもアーム部が細い新デザインや特許取得済みのConstant Force技術などを特徴としているシングル用のモニターアーム。同社の現ラインナップでは最新モデルとなるものですが、写真でちょっと見てみます。MXV デスクマウントモニターアーム | Ergotronhttps://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/45-486#/...
Philips、自身初のモニターアーム『SPT7713』

海外で見かけたPhilipsのアーム「SPT7713」。Philipsといえば液晶モニターのメーカーとしても大手となる存在ですが、モニターアームを手がけるのはおそらくこのモデルが初。一本棒の支柱にアームが付いたシンプルなタイプ、でも調整機能は割と豊富です。SPT7713/93 | Philipshttps://www.philips.com.cn/c-p/SPT7713_93/700-series-desk-mount-monitor-arm...
DELL、クロスバー採用のデュアルモニターアーム『MDA17』

2017年4月に発売されたDELLのモニターアーム「MDA17」。日本でもいつの間にか出ていたデュアルディスプレイ用のモニターアーム。従来のデュアル用は支柱にアームを2本取り付けたものが一般的でしたが、これはクロスバー採用で支柱~アームの部分は一つで済んでいる新タイプです。デル製デュアルモニタアーム - MDA17 | Dell 日本http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=452-bcmk...
【アーム】Ergotron 『HXデスクデュアルモニターアーム』 画像など

2017年4月に発売されたErgotronのアーム「HXデスクデュアルモニターアーム」。モニターアームの部門ではトップメーカーの存在となっているErgotronの新シリーズ製品で、これはデュアル用でもアーム1本とヒンジボウで構成されている特殊なタイプのモデル。ちょっと見てみます。HXデスクデュアルモニターアーム | 45-476 | Ergotronhttp://www.ergotron.com/ja-jp/製品/製品詳細/45-476...
AOC、アルミニウム製のモニターアーム『SBX01』

海外で見かけたAOCのアーム「SBX01」。液晶モニターのメーカーとして知られるAOCが自社名義のモニターアームをリリースする模様。完全オリジナル品なのかどこかのOEM品なのかは不明ですが、一通りの調整機能は備わった高性能タイプと言える一品です。AOC SSX01/SWX01/SBX01http://www.aocmonitor.com.cn/product/waishe/1101...
【アーム】Amazonベーシック 『Amazonベーシック モニターアーム』 レビューチェック

2015年12月に発売されたAmazonベーシックのアーム「Amazonベーシック モニターアーム」。「HP シングルモニターアーム」と同じくErgotronのLXシリーズがベースとなっている黒い高性能モニターアームで、シングル・デュアル・壁掛けの3タイプあり。販売価格はここの製品らしく随分と変動的ですが、ちょっとチェックしてみます。Amazonグループのプライベートブランド Amazonベーシック | Amazon.co.jphttp://www.amazon.co.jp/b?nod...
Ergotronの新型モニターアーム『MXミニデスクマウントアーム』

2016年7月に発売されたErgotronのモニターアーム「MXミニデスクマウントアーム」。モニターアームの部門では長らくトップの座に君臨しているErgotronが、いつの間にか新型モデルをリリースしていた模様。3.5kg以内の軽量な液晶モニターやタブレット向けになっている、その名のとおりややミニサイズのアームです。Ergotron 45-436-231 MXミニデスクマウントアーム(シルバー)http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRD...
Ergotron製と思われるAmazonベーシックのモニターアーム

AmazonグループのプライベートブランドであるAmazonベーシック。携帯端末のアクセサリや各機器のケーブルなど主にサプライ品を展開していますが、液晶モニター用のアームもいつの間にか発売していた模様。ラインナップはシングル・デュアル・壁掛けの3モデルあり、すべてErgotron製だとわかる作りになっています。Amazonグループのプライベートブランド Amazonベーシック | Amazon.co.jphttp://www.amazon.co.jp/b?node=2790140051...
サンワサプライ 『100-LA014』 レビュー ~無難な壁用モニターアーム~

2011年に発売されたサンワサプライのモニターアーム「100-LA014」。廉価なタイプではおなじみの”くねくねアーム”系と言えるモニターアームで、取り付けは壁面専用となっているモデル。発売されてから結構時間が経っているので製品の情報は既に出回っていますが、購入ついでにざっとレビューでもしてみます。液晶モニターアーム 100-LA014 | サンワダイレクトhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-LA014...
”立ちワークスタイル”も可能なワークステーションシステム『stanwork』

海外で見かけたCAMELのワークステーションシステム「stanwork (SW-1)」。モニターアーム・スタンドなどを色々出している韓国メーカーの製品で、モニターアームとスタンドバー+キーボード台が一体化して”立ちワークスタイル”も簡単にセッティングできるモデル。似たようなものは他社製品で既に見かけますが、複数の企業で流用しているようなタイプではこれが初見です。CAMEL SW-1http://storefarm.naver.com/micap/products/332723...
PC環境次第ではいい感じに使えるモニタースタンド(SilverStone MR01)

2015年4月に発売されたSilverStoneのモニタースタンド「SilverStone MR01 (SST-MR01)」。スタンドといってもモニター台のタイプで、1枚板のアルミニウムで作られたスタイリッシュなモデル。これを導入している人を見かけたのですが、PC環境次第では実用的で見栄えも良くなるよなぁと思う一品です。SilverStone Technology Co., Ltd.製品紹介:MR01http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=449&area=jp...
【アーム】上海問屋 『DN-11525』 レビューチェック

2014年8月に発売された上海問屋のモニターアーム「DN-11525」。ガススプリング機構を採用した事により、上下左右の調整を自在かつ滑らかに行えると謳うシングルモニターアーム。画像はOEM元と思われる同型の製品ですが、簡潔にチェックしてみます。【上海問屋】通販サイト | 10~27インチ対応 シングルモニターアーム DN-11525 [★]http://www.donya.jp/item/26631.html...
『HP シングルモニターアーム』が再び10,000円強の価格で販売中

2011年に発売されたHPのモニターアーム「HP シングルモニターアーム BT861AA」。Ergotronの超定番モデルとほぼ同型で色違いバージョンとも言える、シングル用の高性能モニターアーム。2015年に入ってから取り扱うところが消滅し廃盤になったのかと思っていましたが、いつの間にか在庫が復活していた模様。販売価格は以前と変わらず10,000円強です。『HP シングルモニターアーム』 レビュー ~Ergotron製の高性能アーム~http://wat...
【アーム】グリーンハウス 『GH-AMCA02』 レビューチェック

2013年12月に発売されたグリーンハウスのモニターアーム「GH-AMCA02」。上下・左右・前後の調整に対応した4軸仕様のシングルモニターアーム。OEM元が同じではないかと思う似たような製品はいくつか存在しますが、これは発売日的に新しい方の製品。情報がまだ少ないので簡潔にチェックしてみます。ディスプレイアーム|GH-AMCAシリーズ|GREEN HOUSE グリーンハウスhttp://www.green-house.co.jp/products/pc/display/accessory/arm...