カテゴリスマートフォン 1/6

Razer、”Chroma RGB”で発光するMagSafe対応のスマートフォンクーラー『Phone Cooler Chroma』

海外で見かけたRazerのクーラー「Phone Cooler Chroma」。ゲーミングデバイスのメーカーとして知られるRazerはスマートフォン向けのアクセサリもこれまで多く手がけていたりしますが、これはスマートフォン向けのクーラーでChroma RGB対応のLED搭載やMagSafe対応などを特徴としています。Smartphone Cooling Fan - Razer Phone Cooler Chromahttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-accessories/razer-phone-cooler-chroma...

モトローラ 『moto g8 power』 レビューチェック ~大容量バッテリー&クアッドカメラ搭載のスマートフォン

2020年5月に発売されたモトローラのスマートフォン「moto g8 power」。「moto g7 power」の後継機にあたる6.4インチ/Android 10のスマートフォン。先に登場した「moto g8 plus」とは似て非なるタイプで5000mAhの大容量バッテリーやクアッドカメラ搭載を特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。moto g ファミリー | モトローラ JPhttps://www.motorola.co.jp/moto-g-family...

モトローラ 『moto g8 plus』 レビューチェック ~ミドルレンジでトリプルカメラ搭載のスマートフォン

2020年3月に発売されたモトローラのスマートフォン「moto g8 plus」。「moto g7 plus」の後継機となるミドルレンジクラスの6.3インチ/Android 9.0スマートフォンで、メインセンサー・アクションカメラ・深度センサーのトリプルカメラシステム搭載を主な特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。moto g8 plus -motorola JPhttps://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-plus-gen-8/p...

【スマートフォン】Nubia 『Red Magic 3S』 レビューチェック

海外で発売されているNubiaのスマートフォン「Red Magic 3S」。2019年春に登場したシリーズ第3世代ゲーミングスマートフォンのマイナーチェンジ版となる最新モデル。SoC(Snapdragon 855→Snapdragon 855 Plus)とストレージ規格(UFS 2.1→UFS 3.0)の刷新が主な変更点ですが、ちょっとチェックしてみます。Red Magic 3S – Red Magic (Global)https://global.redmagic.gg/pages/red-magic-3s...

【スマートフォン】UMIDIGI 『UMIDIGI S3 Pro』 レビューチェック

2019年4月に発売されたUMIDIGIのスマートフォン「UMIDIGI S3 Pro」。中華スマホの類でありながら日本向けの仕様人気を得ているUMIDIGIの6.3インチ/Android 9.0スマートフォンで、同社の2019ラインナップの中では現時点でこれが一番高額で販売されているモデル。ちょっとチェックしてみます。UMIDIGI S3 Prohttps://www.umidigi.com/page-umidigi_s3pro_overview.html...

【スマートフォン】UMIDIGI 『UMIDIGI Power』 レビューチェック

2019年6月に発売されたUMIDIGIのスマートフォン「UMIDIGI Power」。中華スマホの類でありながら技適取得やグローバルバンドなど日本向けの仕様になっている6.3インチ/Android 9.0スマートフォンで、”Power”の名のとおり大容量バッテリー搭載が主な特徴のモデル。ちょっとチェックしてみます。UMIDIGI Powerhttps://www.umidigi.com/page-umidigi_power_overview.html...

【スマートフォン】サムスン 『Galaxy A30』 レビューチェック

2019年6月に発売されたサムスンのスマートフォン「Galaxy A30」。有機ELディスプレイ(Super AMOLED)を採用した6.4インチ/Android 9.0スマートフォンで、 防水/防塵設計やおサイフケータイ対応も特徴としているモデル。日本では各キャリアが取り扱っているものですが、ちょっとチェックしてみます。Galaxy A30 | スマートフォン - Galaxy Mobile Japan 公式サイトhttps://www.galaxymobile.jp/galaxy-a30/...

【スマートフォン】モトローラ 『moto g7 plus』 レビューチェック

2019年6月に発売されたモトローラのスマートフォン「moto g7 plus」。「moto g7 power」と共に登場したmoto gファミリー第7世代の6.24インチ/Android 9.0スマートフォンで、その中では最上位となるモデル。スマートフォン全体で見ればミドルレンジのクラスに値するものですが、ちょっとチェックしてみます。Homepage JP | Motorolahttps://www.motorola.co.jp/home...

【スマートフォン】モトローラ 『moto g7 power』 レビューチェック

2019年6月に発売されたモトローラのスマートフォン「moto g7 power」。同時に3モデルがリリースされたmoto gファミリー第7世代のAndroid 9.0スマートフォンで、その中ではロースペックでロープライスの下位にあたる存在。5000mAhの大容量バッテリーを主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。Homepage JP | Motorolahttps://www.motorola.co.jp/home...

【スマートフォン】OUKITEL 『C15 PRO』 レビューチェック

海外で発売されているOUKITELのスマートフォン「C15 PRO」。同社のエントリークラスとなるC Seriesの6.088インチ/Android 9.0スマートフォンで、スペックは決して高くないけれども割安感のあるモデル。日本でも技適認証済みで出回っていたりしますが、ちょっとチェックしてみます。OUKITEL C15 Prohttp://www.oukitel.com/products/c/oukitel-c15-pro-110.html...

【スマートフォン】OUKITEL 『K9』 レビューチェック

海外で発売されているOUKITELのスマートフォン「K9」。7.12インチ/2244x1080のファブレットサイズでノッチディスプレイになっているAndroid 9.0スマートフォン。6000mAhバッテリー内蔵やデュアルSIM搭載&グローバルバンド対応なども特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。OUKITEL K9 7.12 Inch 6000mAh Battery smartphonehttp://www.oukitel.com/products/k/oukitel-k9-112.html...

【スマートフォン】Palm 『Palm Phone』 レビューチェック

2019年4月に発売されたPalmのスマートフォン「Palm Phone」。昨今の大型傾向とは真逆を行く3.3インチのコンパクトなAndroidスマートフォン。サイズがサイズだけにスペックの面でかなり絞られているところもありますが、最低限の使い方はできそうなモデル。ちょっとチェックしてみます。Palm | Smartphonehttps://www.palm.com/...

COUGAR、RGB LEDマウスバンジーを応用したQiスマホスタンド『BUNKER M RGB』

海外で見かけたCOUGARのスタンド「BUNKER M RGB」。真空吸着パッド固定のベースにUSBハブやRGB LEDを搭載したマウスバンジー「BUNKER RGB」を出していたCOUGARが、それを応用して作ったようなQi機能搭載のスマートフォンスタンドを続けて出していたようです。COUGAR Bunker M RGB - Wireless Mobile Charging Stand - COUGARhttps://cougargaming.com/ja/products/accessories/bunker-m-rgb/...

【スマートフォン】Wiko 『Tommy3 Plus』 レビューチェック

2019年1月に発売されたWikoのスマートフォン「Tommy3 Plus」。「g08」から約1年ぶりの新製品となる5.45インチ/Android 8.1スマートフォン。基本スペックは最低限だけれども各キャリアのVoLTE対応やDSDV対応など見どころは割と多いエントリークラスのモデル。ちょっとチェックしてみます。Wiko Mobile - TOMMY3 PLUShttps://jp.wikomobile.com/m2693-tommy...

【スマートフォン】ASUS 『ZenFone Max (M2)』 レビューチェック

2019年3月に発売されたASUSのスマートフォン「ZenFone Max (M2)」。驚異的なスタミナを実現したと謳う4,000mAhバッテリー搭載の6.3インチ/Android 8.1スマートフォン。上位のProモデルは回収騒ぎになっていますが、こちらは問題なく販売中。ちょっとチェックしてみます。ZenFone Max (M2) (ZB633KL) | スマートフォンhttps://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/...

【スマートフォン】OPPO 『Reno』 画像など

海外で発売されているOPPOのスマートフォン「Reno」。「R17 Pro」などの製品で日本でも知名度を高めつつあるOPPOの新たな6.4インチ/ColorOS 6(Android 9)スマートフォンで、画面占有率93.1%のフレームレスディスプレイやディスプレイ指紋認証などを特徴としているモデル。ラインナップは通常版と10倍ズーム/トリプルカメラ版の2つありますが、前者の方を写真でちょっと見てみます。【OPPO Reno 全新系列】 - OPPO智能手机官网http...

【スマートフォン】OPPO 『R17 Neo』 レビューチェック

2018年11月に発売されたOPPOのスマートフォン「R17 Neo」。水滴型ノッチスクリーンの有機ELディスプレイやディスプレイ指紋認証などを特徴とした6.4インチ/ColorOS 5.2(Android 8.1)のスマートフォン。日本ではUQモバイル専売モデルとなっていますが、ちょっとチェックしてみます。OPPO R17 Neo | OPPO 日本https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-neo/...

【スマートフォン】OPPO 『R17 Pro』 レビューチェック

2018年12月に発売されたOPPOのスマートフォン「R17 Pro」。「AX7」と共に発表された6.4インチ/ColorOS 5.2(Android 8.1)のスマートフォンで、特徴は色々ありますがカメラの性能を一番のウリにしているミドルハイモデル。ちょっとチェックしてみます。OPPO R17 Pro - 美しい夜を撮ろう | OPPO 日本https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-pro/...

【スマートフォン】OPPO 『AX7』 レビューチェック

2018年12月に発売されたOPPOのスマートフォン「AX7」。水滴型ノッチスクリーンの大画面サイズや4230mAhの大容量バッテリーなどを特徴としたミドルレンジクラスの6.2インチモデル。元から手ごろな価格設定で最近さらに安くなっているようですが、ちょっとチェックしてみます。OPPO AX7 - 大容量バッテリー、大画面、高機能カメラ | OPPO 日本https://www.oppo.com/jp/smartphone-ax7/...

【スマートフォン】ASUS 『ROG Phone』 レビューチェック

2018年11月に発売されたASUSのスマートフォン「ROG Phone」。ゲーム向けのPCパーツや周辺機器で知られるROGブランドのゲーミングスマートフォン。簡潔には語れないほどの性能・機能を備え、専用オプションもかなり豊富に用意されているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ROG Phone ZS600KL | ゲーミングスマートフォンhttps://www.asus.com/jp/Phone/ROG-Phone/...