カテゴリスピーカー 1/16

EDIFIER、色々とリニューアルされたミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー『R1700BT+』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R1700BT+」。「R1700BTs」のリニューアル版とも後継機とも言えるミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー。ツイーターやバスレフポートなどスピーカー部のサイズや構造が変わっており、Bluetoothのバージョンやコーデックなど色々と刷新されています。【公式サイト】EDIFIER R1700BT+...

EDIFIER、インフィニティミラーデザインや独自機能を特徴とする新型のデスクトップスピーカー『Halo 2.0』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「Halo 2.0」。中国では”花再”という名で展開しているブランドから登場したデスクトップスピーカー。ご覧のとおり前面がインフィニティミラーになっているスタイリッシュなデザインやUFCSサポートのUSB-C搭載など見どころが多い新型モデルです。【公式サイト】EDIFIER Halo 2.0 深渊监听音箱...

Razer 『Nommo V2』 画像など ~サブウーファー付きでアンビエントライトも搭載したゲーミングスピーカー

2023年5月に発売されるRazerのスピーカー「Nommo V2」。「Nommo /Nommo Chroma」の後継機となるゲーミングスピーカー。”V2”のラインナップは3製品あってスタンダードモデルと言えるこれはサブウーファー付きの2.1ch構成でアンビエントライト搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】有線サブウーファー搭載 2.1ch PC ゲーミングスピーカー – Razer Nommo V2 | Razer 日本...

Razer 『Leviathan V2 X』 レビューチェック ~USB接続だけで使えるスマートな小型ゲーミングサウンドバー

2022年10月に発売されたRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバーですが、こちらは本体が小型サイズでサブウーファーは付いておらず、さらに接続も給電もUSBケーブル1本だけでOKというまったくの別物と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。コンパクトな USB Type-C PC サウンドバー – Razer Leviathan V2 Xhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-speakers/razer-leviathan...

EDIFIER、日本発売が決まったサブウーファー付きの2.1chゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

2023年4月に発売されたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。フラットで尖ったデザインのゲーミングスピーカー「G1500」にサブウーファーを追加した形の2.1chスピーカーシステム。日本発売が決まったというか数日前からオフィシャルを名乗る業者がECサイトにて密かに販売を開始したようです。Edifier G1500 MAX 2.1 Gaming Speakers | Edifier Malaysiahttps://edifier.com.my/product/edifier-g1500-max/...

EDIFIER、USB-Cケーブル1本で使えるRGB LED搭載&Bluetooth対応のゲーミングサウンドバー『G1500 BAR』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 BAR」。日本正規代理店品が最近発売された「G1500」のサウンドバー版とも言えるゲーミングスピーカー。同社のゲーミングサウンドバーといえば「ED-MG300」がありますが、それに比べれば色々と洗練された印象を受けるモデルです。EDIFIER G1500 BARhttps://www.edifier.com/cn/product/product-572.html...

EDIFIER 『MR4』 レビューチェック ~モダンデザインやホワイトのカラーも魅力的なモニタースピーカー

2022年12月に発売されたEDIFIERのスピーカー「MR4」。「R2000DB」などのブックシェルフ型スピーカーで人気を得ているEDIFIERが初めて手がけたモニタースピーカー。同社の製品で今までになかったモダンデザインでホワイトのカラーがあるのも注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ED-MR4 | スピーカー | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edmr4.html...

Razer、ゲーミングサウンドバーの”ピカチュウ”モデル『PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)』

海外で見かけたRazerのスピーカー「PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)」。Razerは今や実質レギュラー製品になっていると言っていいくらいポケモンのコラボ製品を出し続けていますが、今度はゲーミングサウンドバーの「Leviathan V2 X」をベースにした”ピカチュウ”モデルを中国でリリースしたようです。Razer雷蛇宝可梦皮卡丘款条形蓝牙桌面音箱电脑重低音RGB幻彩灯效-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item_o.htm?i...

EDIFIER、Bluetooth5.3接続&アプリ対応も特徴とする新バージョンのブックシェルフスピーカー『R1200BT』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R1200BT」。同社のブックシェルフスピーカーは筐体のデザインをそのままにリニューアルする事がよくありますが、これは内容的に「R1280T」の系統で新バージョンと言えるモデル。Bluetooth5.3接続やアプリ対応も新たな特徴としています。EDIFIER R1200BThttps://www.edifier.com/cn/product/product-580.html...

LG 『GP3』 レビューチェック ~UltraGearのゲーミングモニター用と言えるサウンドバータイプのゲーミングスピーカー

2022年10月に発売されたLGのスピーカー「GP3」。「GP9」の下位モデルとなるUltraGearシリーズのゲーミングスピーカーで、今作もゲーミングモニターのスタンドに設置する事を想定したサウンドバータイプのモデル。日本ではクラファンから開始して後に一般販売もされたものですが、ちょっとチェックしてみます。GP3 | スピーカー | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/home-audio/lg-gp3...

EDIFIER、サブウーファーが付いて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。日本でも発売された「G1500」にサブウーファーを付けて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー。サテライトスピーカーは変わらずのフラットかつ尖ったデザインで、サブウーファーはフラットな形状にRGB LEDを搭載したデザインです。EDIFIER G1500 MAX https://www.edifier.com/cn/product/product-569.html...

SteelSeries、日本発売が決まったシリーズ最上位モデルの5,1chゲーミングスピーカー『Arena 9』

海外で発売されているSteelSeriesのスピーカー「Arena 9」。「Arena 3」「Arena 7」の上位モデル即ち同シリーズの最上モデルとなる5.1ch構成のゲーミングスピーカー。現時点でプレスリリースは出ていませんが販売ページを公開しているところがあり、日本発売が決まったと見ていいものです。Arena 9 | 世界初の5.1ゲーミングサラウンドスピーカーシステム | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-9...

クリエイティブ 『Creative Pebble Pro』 レビューチェック ~最上位モデルとなるUSB接続&Bluetooth対応のコンパクトPCスピーカー

2022年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative Pebble Pro」。「Creative Pebble V3」に続くPebbleシリーズの第4作目で最上位モデルとなるコンパクトサイズのPCスピーカー。USBアダプター使用のハイパワーやRGBライティングの搭載など色々強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。Creative Pebble Pro - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-pro...

EDIFIER、第2作目で下位モデルとなるUSB接続=PC用のゲーミングサウンドバー『M25』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「M25」。日本でも発売された「ED-MG300 (M30)」の下位モデルとなるゲーミングサウンドバー。今作もモニター下に置く事を想定したようなコンパクトサイズで、USBケーブル1本で使えるPC用だけれどもスマートフォンアプリ対応も特徴としています。EDIFIERhttps://www.edifier.com/cn/...

FiiO、ブラック・ホワイトの2色展開かもしれない自身初のデスクトップ用アクティブスピーカー『SP3』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「SP3」。「K7」などデスクトップオーディオのカテゴリでも人気を確立しているFiiOですが、今後はさらに幅を広げる形で新製品を出していく模様。先日のイベントで出展されていたこれは自身初となるデスクトップ用のアクティブスピーカーです。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

Britz、EDIFIER MR4がベースになっている二色展開のスタジオモニタースピーカー『BR-Monitor4』

海外で見かけたBritzのスピーカー「BR-Monitor4」。拠点の韓国でオーディオ製品を主に展開しているBritzが最近リリースしたブックシェルフ型のスタジオモニタースピーカー。どこかで見た事あると思ったらEDIFIERの「MR4」と同型で、EDIFIERの方がOEM/ODM元になっているようです。BR-Monitor4http://www.britz.co.kr/product.detail.php?category=3&product=939...

SteelSeries 『Arena 3』 画像など ~ シンプルながらも特徴なデザインになっているゲーミングスピーカー

海外で発売されているSteelSeriesのスピーカー「Arena 3」。オーディオデバイスも色々と出しているSteelSeriesの何気に初となるゲーミングスピーカー。同時に発表された上位モデルの2つと比べてサブウーファーもRGB LEDも備わっていないシンプルなモデルですが、ちょっと見てみます。Arena 3 | 革新的なフルレンジゲーミングスピーカー | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-3...

S2000MKIIIやG1500などEDIFIERのスピーカーがパソコン工房にて随分と安く販売中

当サイトでもスピーカーやイヤホンなどの製品をよく取り上げているEDIFIER。日本では正規代理店もいれば直営店を名乗る業者も複数いたりと複雑な販売状況になっていますが、後者が取り扱っていたスピーカーはここ数ヶ月の間に大幅な値上げがあって以前より随分と手が出しにくくなり・・・。さておき、ふと目に入ったパソコン工房で販売しているものが以前と同等もしくはそれ以上に安かったのでいくつか触れてみます。商品検索 | パ...

EDIFIER 『ED-R19BT』 画像など ~Bluetooth 5.3/USB接続に対応したコンパクトサイズのPCスピーカー

2022年11月に発売されるEDIFIERのスピーカー「ED-R19BT」。「ED-MG300」と共にリリースされる形となったコンパクトサイズのPCスピーカー。「ED-R19U2」の後継機にあたるもので下部が尖った感じの新デザインやBluetooth 5.3/USB接続対応を特徴としているモデルですが、ちょっと見てみます。ED-R19BT | スピーカー | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edr19bt.html...

EDIFIER 『ED-MG300』 画像など ~前世代的なデザインと言えるコンパクトサイズのゲーミングサウンドバー

2022年11月に発売されるEDIFIERのスピーカー「ED-MG300」。同社のゲーミングスピーカーといえば「G5000」「G2000」「G1000」が日本で発売されていますが、これはそれらと系統が違うもので既製品にはなかった単体のゲーミングサウンドバー。ちょっと見てみます。ED-MG300 | スピーカー | オーディオ・映像関連 | 製品案内 | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edmg300.html...