カテゴリゲーミングモニター 1/43

サムスン、価格を抑えたブラックボディの49インチ スーパーウルトラワイドゲーミングモニター『Odyssey G9 S49CG954E』

海外で見かけたサムスンの49インチ液晶モニター「Odyssey G9 S49CG954E」。スーパーウルトラワイドゲーミングモニターの第一人者であるサムスンは今年に入ってからも世界初となる57インチの「Odyssey Neo G95NC」を出すなど新たな動きを見せていましたが、次なる新製品はマイナーチェンジ版とも廉価版とも言える49インチのモデルです。【公式ストア】삼성전자 오디세이 49인치 울트라와이드 모니터 S49CG954E...

Xiaomi、20,000円を切る27インチ FastIPS 165Hzゲーミングモニター『Xiaomi Gaming Monitor G27i』

2023年12月に発売されるXiaomiの27インチ液晶モニター「Xiaomi Gaming Monitor G27i」。「Mi 23.8インチ Desktop Monitor 1C」を出した時はモニター部門も積極的に日本展開するのかと期待したものの以降はまったく動きがなかったXiaomiですが、ようやく次なる新製品を取り扱う模様。そのうちの一つであるこれはスタンダードなスペックのゲーミングモニターです。【公式サイト】Xiaomi Gaming Monitor G27i | Xiaomi Global...

ASUS、TUF GAMINGブランドでは初となるホワイトのゲーミングモニター『TUF Gaming VG27AQL3A-W』

海外で見かけたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQL3A-W」。同社の製品でホワイト一色のゲーミングモニターといえば「ROG Swift PG329Q-W」などROGブランドの方で複数出ていますが、TUF GAMINGブランドではおそらくこれが初。解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート180Hzの比較的シンプルなモデルです。【公式サイト】TUF Gaming VG27AQL3A-W|显示器|ASUS 中国...

INNOCN、日本でも発売されたが製品情報が異なる40インチのウルトラワイドゲーミングモニター『40C1R』

2023年10月に発売されたINNOCNの40インチ液晶モニター「40C1R」。「WR40-PRO」に続くサイズ的に今でも稀少な40インチのウルトラワイドゲーミングモニター。海外では結構前に出ていたものですが日本で販売を開始しているAmazonの製品情報は製品名が同じでも筐体のデザインや一部の仕様に異なる点があります。【公式サイト】INNOCN 40 WQHD144Hzウルトラワイドコンピューターモニター-40C1R...

Acer、低価格で登場した27インチ IPS 4K 160Hz HDMI 2.1ゲーミングモニター『XV272K V3bmiiprx』

海外で見かけたAcerの27インチ液晶モニター「XV272K V3bmiiprx」。以前から同じようなデザインの筐体を使い回していて製品名も似たような文字列にして判別しづらいAcerのゲーミングモニターですが、これは最近リリースされた解像度:3840x2160のIPSパネル採用でリフレッシュレート160HzやHDMI 2.1対応などを特徴とするモデル。既に販売している中国では安いです。【公式ストア】宏碁(Acer)27英寸4K高分友达IPS屏160Hz+HDMI2.1电...

MSI、価格次第では魅力的な32インチ IPS 4K 160Hz HDMI 2.1ゲーミングモニター『MAG 323UPF』

海外で見かけたMSIの32インチ液晶モニター「MAG 323UPF」。「MAG 274UPF」などが日本でも発売されているMAGシリーズの新たなゲーミングモニターは解像度:3840x2160のRAPID IPSパネル採用でリフレッシュレート160Hz、それにHDMI 2.1対応やVESA DisplayHDR 600認証など必要とされているものを大体取り入れた新型モデルです。【公式サイト】MSI MAG 323UPF - All About Gaming | Esports Gaming Monitor | MSI...

ASUS、製品が出回りだした24.1インチのTNパネルでリフレッシュレート540Hzのゲーミングモニター『ROG Swift Pro PG248QP』

海外で見かけたASUSの24.1インチ液晶モニター「ROG Swift Pro PG248QP」。世界初となるTNパネルでリフレッシュレート最大540Hzを特徴とするこのゲーミングモニターは5~6月のイベントでお披露目があり最近になって正式な発表もありましたが、その時には発売日・価格等の詳細は出ていなかったのに一部の地域では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ROG Swift Pro PG248QP | Gaming monitors|ROG - Republic of Gamers|ROG...

『MSI G274QPF-QD』 レビューチェック ~50,000円を切る量子ドット採用の27インチ IPS WQHD 170Hzゲーミングモニター

2023年2月に発売されたMSIの27インチ液晶モニター「G274QPF-QD」。解像度:2560x1440・量子ドット採用のRAPID IPSパネルでリフレッシュレート170HzやDisplayHDR 400も特徴とするGシリーズのゲーミングモニター。シリーズは違うけれどもスペック的に「Optix MAG274QRF-QD」のリニューアル版とも言えそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MSI G274QPF-QD...

INNOCN、低価格が魅力的な27インチ IPSパネル WQHD 240Hzのゲーミングモニター『27G1S Plus』

海外で見かけたINNOCNの27インチ液晶モニター「27G1S Plus」。「27G1S」のFast IPS版と言えそうな解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニター。27G1Sと同じデザインのややチープな筐体を使っていますが、価格はこちらも安くて同スペックと言えるものの中では最安となりそうな存在です。【公式ストア】27G1S Plus 联合创新(Innocn)27英寸2K 240Hz Fast IPS 设计师游戏电竞电脑显示器...

INNOCN、ウェブカメラも付いた44.5インチ VAパネル DQHD 120Hzのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『45C1R』

海外で見かけたINNOCNの44.5インチ液晶モニター「45C1R」。同社のスーパーウルトラワイドゲーミングモニターといえば「49C1R」「49C1G」の2つが日本でも出回りだした状況ですが、これはそれらよりサイズが小さい44.5インチで解像度:5120x1440のVAパネル採用やリフレッシュレート120Hzそれにウェブカメラ搭載などを特徴としているモデルです。【公式ストア】联合创新(Innocn)45C1R 44.5英寸5K曲面带鱼屏32:9 120HZ 电竞显示器...

INNOCN、日本発売が決まった49インチ VAパネル DQHD 120Hzのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『49C1R』

2023年9月に発売されたINNOCNの49インチ液晶モニター「49C1R」。解像度:5120x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート120Hzのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター。拠点の中国では下位モデルの「49C1G」に続いて8月ごろに出回っていましたが、日本でもその49C1Gと共にAmazonで運営している公式ストアが取り扱いだしたようです。【関連記事】INNOCN、上位モデルとなる49インチ DQHDのスーパーウルトラワイドゲーミングモニタ...

GIGABYTE、低価格を実現したGSシリーズの34インチ ウルトラワイドゲーミングモニター『GS34WQC』

海外で見かけたGIGABYTEの34インチ液晶モニター「GS34WQC」。「G34WQC A」以来となるウルトラワイドゲーミングモニターは「GS27QC」「GS32QC」と同じく新設のGSシリーズから登場したモデル。特筆する点はこれといってないというかむしろG34WQC Aからスペックダウンしている内容ですが、このシリーズらしく低価格を実現しています。【公式サイト】GS34WQC Gaming Monitor 主な特徴 | ディスプレイ - GIGABYTE Japan...

ASUS、密かに出ていたアップグレード版のスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『ROG Strix XG49WCR』

海外で見かけたASUSの49インチ液晶モニター「ROG Strix XG49WCR」。ROGブランドのスーパーウルトラワイドゲーミングモニターといえばOLED採用の「ROG Swift OLED PG49WCD」が春夏のイベントでお披露目されていましたが、これは第1作目の「ROG Strix XG49VQ」のアップグレード版と言える解像度:5120x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート165Hz(OC)のモデルです。【公式サイト】ROG Strix XG49WCR | Gaming monitors|ROG - Repu...

HP、27インチ IPSパネル WQHD 240Hzのスペックで最安となるゲーミングモニター『OMEN 27qs』

2023年6月に発売されたHPの27インチ液晶モニター「OMEN 27qs」。OMENブランドのゲーミングモニターは日本だと以前から直販限定みたいな形で展開しており、発売からある程度の時間が経つと思い切った値下げをする事もありましたが、これもそのパターンに該当する解像度:2560x1440のIPSパネル採用でリフレッシュレート240Hzのモデルです。【公式サイト】OMEN 27qs 240Hz QHD ゲーミングディプレイ | 日本HP...

DELL、日本発売が決まった世界初リフレッシュレート500Hzのゲーミングモニター『AW2524HF』

2023年9月に発売されたDELLの24.5インチ液晶モニター「AW2524HF」。製品化されたものでは同シリーズの製品が世界初となるIPSパネル採用でリフレッシュレート500Hzのゲーミングモニター。先月に日本で発表会みたいなイベントが行われてその時には今年の秋冬に発売を予定していると言われていましたが、思っていたよりも早く発売のアナウンスがありました。【公式サイト】Alienware 500Hzゲーミング モニター(AW2524H) - コンピュー...

MSI、日本発売が決まった割安な27インチ IPS WQHD 240Hzゲーミングモニター『Optix MAG274QRX』

2023年9月に発売されるMSIの27インチ液晶モニター「Optix MAG274QRX」。日本だと同スペックの選択肢はいまだに少ない解像度:2560x1440のRAPID IPSパネル採用でリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニター。海外では結構前に出回っていたので新製品に該当するかは微妙なものですが、日本でもようやく発売が決まったようです。【公式サイト】MSI Optix MAG274QRX...

サムスン、製品が出回りだした57インチのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『Odyssey Neo G95NC』

海外で見かけたサムスンの57インチ液晶モニター「Odyssey Neo G95NC」。これが世界第一号で(スーパーウルトラワイドのタイプでは)世界最大サイズとなる57インチのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター。今年1月のイベントでお披露目されていたもので当時は発売日・価格等の詳細は出ていませんでしたが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】57 Odyssey Neo G95NC Curved QLED DUHD Gaming Monitor | S...

GIGABYTE、よりエントリーな形になったGSシリーズの31.5インチ 曲面VA WQHD 165Hzゲーミングモニター『GS32QC』

海外で見かけたGIGABYTEの31.5インチ液晶モニター「GS32QC」。「GS27QC」と同じく新設の”GS”シリーズから登場した解像度:2560x1440の曲面VAパネル採用でリフレッシュレート165Hzのゲーミングモニター。このスペックは3年前に発売された”G”シリーズの「G32QC」を彷彿とさせますが、こちらはよりエントリーな形になったと言えるものです。【公式サイト】GS32QC Gaming Monitor 主な特徴 | ディスプレイ - GIGABYTE Japan...

GIGABYTE、低価格が期待できそうなGSシリーズの27インチ 曲面VA WQHD 165Hzゲーミングモニター『GS27QC』

海外で見かけたGIGABYTEの27インチ液晶モニター「GS27QC」。同社のゲーミングモニターでエントリークラスといえば「G27F 2」などが出ている”G”シリーズがその立ち位置で展開していましたが、今年の夏ごろから後継かもしれない”GS”シリーズが姿を現しており、これはその一つである解像度:2560x1440の曲面VAパネル採用でリフレッシュレート165Hzのモデルです。【公式サイト】GS27QC Gaming Monitor 主な特徴 | ディスプレイ - GIGAB...

Philips、Evniaブランドから出してきた49インチ OLED DQHD 240Hzのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『49M2C8900』

海外で見かけたPhilipsの49インチOLEDモニター「49M2C8900」。「42M2N8900」など今年に入ってから製品を積極的に出しているEvniaブランドから登場したスーパーウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:5120x1440のOLEDパネル採用でリフレッシュレート240Hzというスペックは知る限りだとサムスンに続いて世界第2号となります。【公式サイト】Gaming Monitor OLED gaming monitor 49M2C8900/01 | Evnia...