カテゴリキーボード 1/75

ロジクール 『K580』 レビューチェック ~マルチデバイスを謳うスリムデザインのワイヤレスキーボード

2023年1月に発売されたロジクールのキーボード「K580」。薄型/静音のキースイッチを採用したスリムデザインのワイヤレスキーボード。Easy Switchボタンやスマートフォンホルダーも特徴としており、様々な機器で使えるマルチデバイスと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ロジクールK580スリム マルチデバイス ワイヤレス キーボード - Bluetooth/レシーバーhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards...

Mistel、一般販売されるっぽい左右分離型/Alice配列のBluetoothメカニカルキーボード『MD600 ALPHA BT』

海外で見かけたMistelのキーボード「MD600 ALPHA BT」。「BAROCCO MD770」などが日本でも発売されているMistelの新たなメカニカルキーボードは左右分離型/Alice配列でBluetooth対応のワイヤレスモデル。クラファンに失敗してお蔵入りの可能性もあったものですが一般販売されるっぽいです。MD600 Alpha BT RGB Black(Transparent) | Mistel Keyboardhttps://mistelkeyboard.com/products/0a26d32ac1e3b1d2af2896e00bb1177a...

FILCO 『Majestouch Xacro』 レビューチェック ~マクロ機能を備えた65%レイアウトのメカニカルキーボード

2022年11月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch Xacro」。定番のメカニカルキーボードとして支持を得ているMajestouchシリーズでは初登場となる65%レイアウトのモデル。ハードウェア&ソフトウェアのマクロ対応や専用ソフトウェアなど新要素も取り入れていますが、ちょっとチェックしてみます。Majestouch Xacro 製品紹介 | ダイヤテック株式会社https://www.diatec.co.jp/shop/xacro/...

FILCO 『Majestouch Convertible 3』 レビューチェック ~シリーズ第3世代モデルのBluetoothメカニカルキーボード

2022年12月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch Convertible 3」。「Majestouch Convertible 2」の後継機でシリーズ第3世代モデルとなるワイヤレス=Bluetooth 5.1対応のメカニカルキーボード。専用ペアリング&切り替えボタンやUSBポートの搭載を新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。Majestouch Convertible 3 製品紹介 | ダイヤテック株式会社https://www.diatec.co.jp/shop/cv3/...

Fantech、OLEDディスプレイやノブを搭載した75%レイアウトのメカニカルキーボード『MAXFIT81 FROST WIRELESS』

海外で見かけたFantechのキーボード「MAXFIT81 FROST WIRELESS」。風変わりなマウスパッド「ATO MP905 DESK MAT」を先日ここで取り上げたFantechですが、メカニカルキーボードでも風変わりなものをリリースした模様。、右上にOLEDディスプレイやコントロールノブを搭載した75%レイアウトのモデルです。MAXFIT81 FROST WIRELESS | Fantech Officialhttps://fantechworld.com/maxfit81/...

Akko、キーキャップのデザインが素晴らしい”パックマン”のメカニカルキーボード『Pac-Man 5108S』

海外で見かけたAkkoのキーボード「Pac-Man 5108S」。ちょっと目を離した隙に製品を出しているくらいコラボ展開に積極的なAkkoですが、これはナムコの世界的に有名なゲームである”パックマン”のメカニカルキーボード。特にキーキャップのデザインが素晴らしいと思った逸品です。Pac-Man 5108S | Akko Official Global Sitehttps://en.akkogear.com/product/pac-man-5108s-mechanical-keyboard/...

Varmilo、オフィシャルストアで取り扱いだした40%レイアウトのメカニカルキーボード『Sword2 (VSG49)』

海外で見かけたVarmiloのキーボード「Sword2 (VSG49)」。「Minilo」に続く新たなメカニカルキーボードは非常にレアな49キー/40%レイアウトのモデル。昨年の秋にSNSでチラ見せしていたものでしばらく進展はありませんでしたが、先日から中国のオフィシャルストアで取り扱いだしたようです。varmilo阿米洛金属Sword2 VSG49复古灰白凯华臻红轴 问鹤轴 RGB灯-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item_o.htm?id=694344255696...

CHERRY、日本で既に発売されていたG80-3000系のTKLメカニカルキーボード『G80-3000S TKL RGB』

海外で発売されているCHERRYのキーボード「G80-3000S TKL RGB」。G80-3000系で初となったテンキーレスのメカニカルキーボードは2020年半ばに出ていて記事にもしましたが、その後にRGBキーバックライト搭載のRGBモデルも出た模様。そしてそのRGBモデルが日本で既に発売されているようです。CHERRY 『G80-3000 S TKL』 画像など ~G80-3000系で初のTKLメカニカルキーボードhttps://watchmono.com/e/cherry-g80-3000-s-tkl-gallery...

Ducky、スケルトン仕様のキーキャップ&フレームを採用した60%メカニカルキーボード『One 3 Mini Aura』

海外で見かけたDuckyのキーボード「One 3 Mini Aura」。2021年に登場したOne 3シリーズは現ラインナップの主力でキーレイアウトもデザインも豊富に展開しているメカニカルキーボードですが、今度はキーキャップもフレームもスケルトン仕様になっているAuraモデルを出すようです。Ducky One 3 Mini Aurahttps://www.duckychannel.com.tw/en/One3-Mini-Aura...

Cooler Master、ホットスワップやシリコンパッド内蔵など新要素を取り入れた70%メカニカルキーボード『CK720』

海外で見かけたCooler Masterのキーボード「CK720」。「CK721」の有線版となる70%レイアウト(公称は65%)のメカニカルキーボード。ただ単に有線化しただけではなくキースイッチが交換できるホットスワップや2層のシリコンパッド内蔵など新要素をいくつか取り入れているモデルです。CK720 65% Gaming Keyboard | Cooler Masterhttps://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/keyboards/ck720/...

ZOMOが計147個で特殊な構造になっているONE PIECE/ワンピース公式のキーキャップセットを出す

キーキャップ専門のメーカーとして展開しているZOMOは肉球キーキャップや版権ものの公式ライセンス製品で知られ、特にONE PIECE/ワンピース関連のキーキャップは現在進行形で数多く出していますが、今まで一つも手がけていなかったキーキャップセットをリリースする模様。CHERRYの「CHERRY MX 8.2 Xaga TKL Wireless」に使われていたものと同じ特殊な構造になっています。ZOMO 航海王正版 路飞个性定制PBT透光机械键盘帽 指尖文创...

CHERRY、キーキャップの作りがユニークなワイヤレスのTKLメカニカルキーボード『CHERRY MX 8.2 Xaga TKL Wireless』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「CHERRY MX 8.2 Xaga TKL Wireless」。「CHERRY MX 8.2 TKL Wireless」のバリエーションモデルと言えるテンキーレスでワイヤレスのメカニカルキーボード。キーキャップが唯一の違いですがそのキーキャップが今まで見た事がない面白い構造になっています。CHERRYhttps://www.cherry.cn/...

PFU 『HHKB Professional HYBRID Type-S 雪』 レビューチェック ~一般販売されるようになった純白の静電容量無接点方式キーボード

2021年10月に発売されたPFUのキーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」。HHKB生誕25周年を記念して数量限定でリリースされた純白のカラーになっている静電容量無接点方式キーボード。その1年後の2022年10月にはキーの刻印を刷新して一般販売もされるようになりましたが、ちょっとチェックしてみます。Happy Hacking Keyboard | HHKB HYBRID Type-S | PFUhttps://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid_types/...

CHERRY、スリムでカラフルなデザインになっている新型のメカニカルキーボード『KC 200 MX』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「KC 200 MX」。「MX-LP 6.1」あたりからこれまでとは違った製品展開を見せているCHERRYですが、これは最近リリースされた新型となるフルサイズのメカニカルキーボード。スリムなフレームデザインと計4色のカラーリングが特徴的なモデルです。CHERRYhttps://www.cherry.cn/...

FILCO 『Majestouch 3』 レビューチェック ~各パーツが強化された第3世代の定番メカニカルキーボード

2022年9月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch 3」。定番のメカニカルキーボードとして長らく支持を得ているMajestouchシリーズの第3世代モデル。質実剛健なデザインはそのままにキーキャップや基板など各パーツが強化されたようですが、ちょっとチェックしてみます。Majestouch 3 製品紹介 | ダイヤテック株式会社https://www.diatec.co.jp/shop/m3/...

ロジクール 『MX MECHANICAL MINI for Mac』 画像など ~英語配列とペイルグレーが魅力的な75%メカニカルキーボード

2022年10月に発売されるロジクールのキーボード「MX MECHANICAL MINI for Mac」。「MX MASTER 3S for Mac」と共にリリースされるMac用の仕様になった75%レイアウトのワイヤレスメカニカルキーボード。通常モデルの「MX MECHANICAL MINI」とは違って日本でも英語配列版を出すようですが、ちょっと見てみます。MX Mechanical Mini for Macワイヤレス キーボード | ロジクールhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/m...

Akko、デザインがユニークでカラーリングも珍しい”ぐでたま”のメカニカルキーボード『Gudetama 5108S』

海外で見かけたAkkoのキーボード「Gudetama 5108S」。「Kuromi 5108B Plus」など最近はサンリオとのコラボ製品がメインになっている感じのAkkoですが、続いて出してきたのは”ぐでたま”のメカニカルキーボード。これもグローバルサイトで取り扱いを開始しているものです。Gudetama 5108S | Akko Official Global Sitehttps://en.akkogear.com/product/gudetama-5108s-mechanical-keyboard/...

ロジクール 『MX MECHANICAL MINI』 レビューチェック ~MXシリーズの薄型ワイヤレスメカニカルキーボード/75%モデル

2022年6月に発売されたロジクールのキーボード「MX MECHANICAL MINI」。「MX MECHANICAL」と共に登場したMXシリーズ初のワイヤレスメカニカルキーボードで、こちらはコンパクトな75%レイアウトのモデル。日本語配列版は配列的に窮屈さが否めないものになっていますが、ちょっとチェックしてみます。MX Mechanicalワイヤレスキーボード - フルサイズまたはMini | Logicoolhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-...

ロジクール 『MX MECHANICAL』 レビューチェック ~MXシリーズの薄型ワイヤレスメカニカルキーボード/フルサイズモデル

2022年6月に発売されたロジクールのキーボード「MX MECHANICAL」。「MX Keys」などが出ているMXシリーズでは初となるワイヤレスのメカニカルキーボードで、共に登場した「MX MECHANICAL MINI」は75%レイアウトですがこちらはフルサイズのモデル。ちょっとチェックしてみます。MX Mechanicalワイヤレスキーボード - フルサイズまたはMini | Logicoolhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-mechanical.html...

CHERRY、下位モデルとなる65%レイアウトのワイヤレスメカニカルキーボード『MX-LP 2.1』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「MX-LP 2.1」。「MX-LP 6.1」と共に登場した65%レイアウトのワイヤレスメカニカルキーボードで、こちらは各パーツがグレードダウンしている下位モデル。MX-LP 6.1はゴージャスなカラーリングでしたが、こちらはカジュアルと言える感じの作りです。CHERRYhttps://www.cherry.cn/...