カテゴリキーボード 1/76
『Cooler Master CK721』 レビューチェック ~現状を考えると割安なワイヤレスの65%メカニカルキーボード

2022年2月に発売されたCooler Masterのキーボード「CK721」。65%レイアウトのコンパクトサイズで2.4GHz/Bluetoothのワイヤレス対応やダイヤル搭載などを特徴としており、登場時は斬新なタイプと言えたメカニカルキーボード。その1年後にはピンクの限定カラーとなる”Sakura Limited Edition”も発売されましたが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CK721シリーズ | Cooler Master ゲーミングデバイス キーボード | 株式会...
Keychron、LK製の超薄型スイッチを採用した超薄型のメカニカルキーボード『Keychron R1 (96%)』

海外で見かけたKeychronのキーボード「Keychron R1 (96%)」。今やメカニカルキーボードの部門で一大メーカーになっていると言ってもいいKeychronが従来の製品よりもさらに薄い新型モデルをリリースする模様。グローバルサイトでは75%レイアウトのモデルが近日公開予定、一方で中国では96%レイアウトのモデルが既に出回っているようです。【公式サイト】Keychron R1...
FiiO、3.5mm/4.4mm端子やダイヤル搭載で”HiFi”を謳う自身初のメカニカルキーボード(プロトタイプ)

FiiOといえば日本でも人気が高いオーディオメーカーで最近はスピーカーの「SP3」やキーパッドの「KB1K」といったデスクトップ向けの製品も手がけるようになりましたが、先日行われたイベントで自身初のメカニカルキーボードを展示していた模様。文面での製品情報はまだ何一つ公開しておらず・・・でも実機を見るに3.5mm/4.4mm端子やダイヤルを搭載しており、展示のプレートには”HiFi”と書かれています。【公式サイト】FiiO--Born f...
TEX、日本発売が決まったトラックポイント&サムキー搭載の60%メカニカルキーボード『TEX Shura』

2023年7月に発売されたTEXのキーボード「TEX Shura」。ThinkPadをリスペクトしたメカニカルキーボードをいくつも出しているTEX、これは60%レイアウトでトラックポイントやサムキーを搭載している最新モデル。日本でも海外の公式サイトから購入している人を結構見かけていましたが、代理店のセンチュリーが先日から取り扱いを開始したようです。【公式ストア】『 TEX Shura 』 TrackPoint搭載 68キー日本語JIS配列キーボード – セ...
Mistel 『BAROCCO MD600 Alpha BT RGB』 レビューチェック ~左右分離型でAlice配列のBluetoothメカニカルキーボード

2023年5月に発売されたMistelのキーボード「BAROCCO MD600 Alpha BT RGB」。「BAROCCO MD770」「BAROCCO MD600」といった左右分離型のメカニカルキーボードで知られるMistelの新製品は、左右分離型でキーが扇状に配置されたAlice配列かつBluetooth 5.0でのワイヤレス対応という非常に珍しいタイプのモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Mistel BAROCCO MD600 Alpha BT RGB(英語配列) キーボード - 株式会社アーキ...
Akko、DIYキットから出してきた自身初となる40%レイアウトの小型メカニカルキーボード『ACR TOP 40』

海外で見かけたAkkoのキーボード「ACR TOP 40」。近年はコラボ製品だけでなく「ACR Pro Alice Plus」のような特殊タイプのメカニカルキーボードも手がけるようになったAkkoですが、これも特殊タイプと言える非常にコンパクトな40%レイアウトのモデル。完成品ではなくキースイッチやキーキャップがないDIYキットをまず出すようです。【公式サイト】ACR TOP 40 | Akko Official Global Site...
AJAZZ、薄型スイッチ採用・ディスプレイ搭載・ワイヤレス対応を特徴とする75%メカニカルキーボード『AK832Pro』

海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK832Pro」。「AJ139 PRO」など最近はワイヤレスゲーミングマウスの方で注目されているAJAZZですが、メインと言えるメカニカルキーボードも引き続き精力的に展開しているようで、これは高さ12㎜の薄型スイッチ採用やTFT-LCDディスプレイ搭載それに2.4GHz/Bluetoothのワイヤレス対応も特徴としている75%レイアウトのモデルです。【公式ストア】黑爵AK832pro矮轴机械键盘三模无线蓝牙适配平板电脑...
ロジクール 『MX Keys S』 レビューチェック ~Logi Bolt&Smart Actions対応になったハイエンドクラスのワイヤレスキーボード

2023年6月に発売されたロジクールのキーボード「MX Keys S」。「MX Keys」のアップデート版と言えるMXシリーズのワイヤレスキーボードで、主な変更点はと現行のワイヤレス技術”Logi Bolt”や新機能の”Smart Actions”に対応しているところ。以下の画像は英語配列の海外版ですがちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MX Keys Sキーボード - フルサイズまたはミニ | ロジクール...
LEOPOLD、60%+テンキーの特殊レイアウトでBluetooth対応も特徴とするメカニカルキーボード『FC730MBT PD』

海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC730MBT PD」。「FC630MBT PD」と共に先日のイベントで出展されていたメカニカルキーボード。市販品では見た事がない60%レイアウトにテンキーを加えた特殊なレイアウトで、Bluetooth 5.1でのワイヤレス対応も特徴としているモデルです。【公式サイト】leopold.co.kr...
LEOPOLD、WスペースバーやBluetooth対応を特徴とする60%レイアウトのメカニカルキーボード『FC630MBT PD』

海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC630MBT PD」。「FC660C」を日本で発売して以降は目立った動きが見られなかったLEOPOLDですが、先日開催されたイベントにニュータイプと言える60%レイアウトのメカニカルキーボードを出展していた模様。WスペースバーやBluetooth対応が主な特徴です。【公式サイト】leopold.co.kr...
Ducky、ラグナロクオンラインとのコラボモデルとなるメカニカルキーボード『Ducky x RO』

海外で見かけたDuckyのキーボード「Ducky x RO」。メカニカルキーボードの老舗として知られるDuckyは新型をしばらく出さずに既製品のカラーorデザイン違いをメインに出している状況ですが、今後はコラボに注力するようでその一つはこのラグナロクオンラインとのコラボモデルです。【公式サイト】Ducky Official Website | Switch The World...
Mistel、CHERRY MX ULPスイッチを採用した65%レイアウトの超薄型メカニカルキーボード『Air One』

海外で見かけたMistelのキーボード「Air One」。「MD600 ALPHA BT」に続く新たなメカニカルキーボードはまだ数少ない超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用した65%レイアウトのモデル。存在を仄めかす情報は昨年出ていましたが先日に正式な発表がありました。【公式サイト】Air One Black | Mistel Keyboard...
Kinesis 『Advantage360』 レビューチェック ~完全ワイヤレス版もある左右分離型のメカニカルキーボード

海外・国内で発売されているKinesisのキーボード「Advantage360」。Advantageシリーズといえば独特なエルゴノミクスデザインのメカニカルキーボードで長らく支持を得ていますが、これはシリーズ初となる左右分離型のタイプで完全ワイヤレスの仕様になったProfessionalモデルもあり。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】キネシス アドバンテージ360 Kinesis Advantage360...
CHERRY、超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したワイヤレスのメカニカルキーボード『KW X ULP』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「KW X ULP」。超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したメカニカルキーボードといえば今までCORSAIRの「K100 AIR」しか出ていませんでしたが、CHERRY自身もフルサイズのワイヤレスモデルで採用機を出すようです。【公式サイト】CHERRY KW X ULP | Low-profile high-end mechanical keyboard...
AJAZZ、”NINJA”を彷彿とさせる99キー/メカニカルキーボードの前面刻印モデル『AK922 (Front Print)』

海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK922 (Front Print)」。何時の間にか実質グローバルサイトも設立していて展開の幅を広げているAJAZZですが、これは日本でも出回っている99キー/メカニカルキーボードの特別仕様モデル。どこが特別かと言えば”NINJA”を彷彿とさせるあの部分です。【公式サイト】Ajazz AK992 – ajazz keyboard...
VGN、キーボードも破格・・・ありえない安さで出してきた75%レイアウトのメカニカルキーボード『N75』

海外で見かけたVGNのキーボード「N75」。ワイヤレスゲーミングマウスの「DRAGONFLY F1」シリーズで一躍注目を集めたVGNですが、これまでの本業と言えるメカニカルキーボードの方も注目の新製品をリリースした模様。75%レイアウトのモデルでこちらも破格と言える安さです。【公式ストア】VGN N75/N75PRO 游戏动力 客制化键盘 机械键盘 -京东...
Darmoshark、ちょっとかわいいワイヤレスでダイヤル搭載のメカニカルテンキーパッド『Darmoshark K3 Pro』

海外で見かけたDarmosharkのテンキー「Darmoshark K3 Pro」。「Darmoshark M3」が日本でも発売される事で話題になっているDarmosharkですが、これは現ラインナップで上位モデルとなるワイヤレスのメカニカルテンキーパッド。ちょっとかわいい個性的なデザインでダイヤル搭載も特徴としています。Darmosharkhttp://darmoshark.cn/dianjingjianpan.html...
ロジクール 『K580』 レビューチェック ~マルチデバイスを謳うスリムデザインのワイヤレスキーボード

2023年1月に発売されたロジクールのキーボード「K580」。薄型/静音のキースイッチを採用したスリムデザインのワイヤレスキーボード。Easy Switchボタンやスマートフォンホルダーも特徴としており、様々な機器で使えるマルチデバイスと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ロジクールK580スリム マルチデバイス ワイヤレス キーボード - Bluetooth/レシーバーhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards...
Mistel、一般販売されるっぽい左右分離型/Alice配列のBluetoothメカニカルキーボード『MD600 ALPHA BT』

海外で見かけたMistelのキーボード「MD600 ALPHA BT」。「BAROCCO MD770」などが日本でも発売されているMistelの新たなメカニカルキーボードは左右分離型/Alice配列でBluetooth対応のワイヤレスモデル。クラファンに失敗してお蔵入りの可能性もあったものですが一般販売されるっぽいです。MD600 Alpha BT RGB Black(Transparent) | Mistel Keyboardhttps://mistelkeyboard.com/products/0a26d32ac1e3b1d2af2896e00bb1177a...
FILCO 『Majestouch Xacro』 レビューチェック ~マクロ機能を備えた65%レイアウトのメカニカルキーボード

2022年11月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch Xacro」。定番のメカニカルキーボードとして支持を得ているMajestouchシリーズでは初登場となる65%レイアウトのモデル。ハードウェア&ソフトウェアのマクロ対応や専用ソフトウェアなど新要素も取り入れていますが、ちょっとチェックしてみます。Majestouch Xacro 製品紹介 | ダイヤテック株式会社https://www.diatec.co.jp/shop/xacro/...