カテゴリキーパッド・コントローラー 1/9
AJAZZ、低価格が期待できそうなLCDキー15個+ディスプレイ搭載のコンテンツコントローラー『AKP153』

海外で見かけたAJAZZのキーパッド「AKP153」。ライブ配信でよく使われているLCDキーパッド=コンテンツコントローラーといえば「Stream Deck MK.2」などを出しているElgatoが本家と言える存在で、Razerも「Stream Controller X」を出して参入したもののElgatoのシェアは奪えていない状況ですが、中華系のAJAZZも製品を出すようです。【公式サイト】AJAZZ Store – ajazz keyboard...
Razer、Stream Deckキラーとなるであろう計15キー搭載のLCDキーパッド/コンテンツコントローラー『Stream Controller X』

海外で見かけたRazerのキーパッド「Stream Controller X」。同社のコンテンツコントローラーといえばStream Controllerが昨年10月に出ましたが、これはLCDキーだけ搭載した廉価版と言えるモデル。しかし需要はこちらの方がありそうで定番機となっているElgatoの「Stream Deck」を喰らいそうなものです。コンテンツ制作用一体型コントロールデッキ - Razer Stream Controller Xhttps://www.razer.com/jp-jp/streaming-accessories/r...
XPPen 『ACK05』 レビューチェック ~様々な用途で使えそうなワイヤレスの薄型キーパッド/左手用デバイス

2023年3月に発売されたXPPenのキーパッド「ACK05」。ペンタブ・液タブのメーカーとして知られるXPPenがそのアクセサリとして出したワイヤレスのキーパッド。10キー+ホイールの構成でソフトウェアにてカスタマイズも可能と様々な用途で使えそうなものですが、ちょっとチェックしてみます。ack05 ショートカットリモート ワイヤレス接続 or 有線接続両方対応の左手デバイス | XPPen公式ストアhttps://www.storexppen.jp/buy/ack05_s...
FiiO、日本発売が決まった廉価版のコントロールノブ付き小型メカニカルキーパッド『KB1K』

2023年3月に発売されるFiiOのキーパッド「KB1K」。メディアコントロール用として様々な機器で使える3キー+コントロールノブの小型キーパッド。筐体が金属の通常版(KB1)は1月に数量限定で発売されていましたが、筐体がABS+アクリル樹脂になったこの廉価版も続けて発売されるようです。KB1K – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/kb1k/...
Elgato、タッチパネルやダイヤルコントロールも搭載した新型のLCDキーパッド『Stream Deck +』

海外で見かけたElgatoのキーパッド「Stream Deck +」。2017年に登場してからLCDキーパッドの代表格となっているStream Deckシリーズ。これまでの製品はLCDキーの数が異なるラインナップになっていましたが、タッチパネルやダイヤルコントロールも搭載した新型モデルをリリースしたようです。Stream Deck + | Elgatohttps://www.elgato.com/ja/stream-deck-plus...
FiiO 『KB1』 画像など ~ブラックに変わった小型サイズでコントロールノブ搭載のメカニカルキーパッド

海外で発売されているFiiOのキーパッド「KB1」。小型サイズで3つのキーとコントロールノブを備えたこのメカニカルキーパッド、初期版(→関連記事)はレッドのフルメタルボディでしたがカラーと一部の素材を変更して改めてリリースした模様。ちょっと見てみます。FiiO’s Small Mechanical Keyboard KB1 Is Available On AliExpress Official Store!-FiiOhttps://www.fiio.com/newsinfo/682897.html...
Darmoshark、計15キー+コントロールノブの横長サイズでワイヤレス対応のメカニカルキーパッド『KT15』

海外で見かけたDarmosharkのキーパッド「KT15」。DarmosharkといえばMOTOSPEEDのゲーミングデバイスブランドで「Darmoshark GN1」などのゲーミングマウスをいくつか出していましたが、構成的にちょっと珍しいワイヤレス対応のメカニカルキーパッドをリリースするようです。Motospeedhttp://www.motospeed.cc/...
FiiO、メディアコントロールに特化した小型サイズでボリュームノブ搭載のメカニカルキーパッド『KB1』

海外で見かけたFiiOのキーパッド「KB1」。DAPやアンプそれにイヤホンなどのオーディオ製品で知られるFiiOは先日のイベントでキーボード(入力デバイスの方)の分野にも参入するような動きを見せていましたが、これは既に販売開始している小型サイズのメカニカルキーパッドです。FiiO/飞傲 KB1电脑笔记本机械键盘-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=676381640742...
Azeron、日本でも取り扱いだした最新にして最上位の変形キーパッド/左手用デバイス『Azeron Cyborg』

海外で発売されているAzeronのキーパッド「Azeron Cyborg」。「Azeron Classic」に続いて登場した最新にして最上位のモデルとなる変形デザインが特徴的なキーパッド/左手用デバイス。公式サイトでは2021年半に発売していたものですが、前作に続いて日本でもAmazonにて取り扱いだしたようです。Azeron Keypad - Joystick Keyboard Gaming!https://www.azeron.eu/...
Azeron 『Azeron Classic』 レビューチェック ~日本でも取り扱いだした変形キーパッド/左手用デバイス

海外で発売されているAzeronのキーパッド「Azeron Classic」。個性的な変形デザインに位置調整が可能なキータワーやアナログ入力対応のサムスティックなど計26個のプログラム可能なキーを搭載した左手用デバイス。日本でもAmazonにて取り扱いを開始したようですが、ちょっとチェックしてみます。Azeron Classic - Catalog - Azeronhttps://www.azeron.eu/catalog/params/category/0/item/963465/...
Cooler Master、一般販売がはじまったゲーミングメカニカルキーパッド『ControlPad』

Cooler Masterの「ControlPad」といえば合計24個のメカニカルキーを備えたゲーミングキーパッドで、ちょうど2年前の2018年10月にクラウドファンディングサイトで出資を募っていましたが、ここ最近になって一般販売がようやくはじまった模様。製品自体はクラウドファンディング時のものと変わっていないようです。ControlPad | Cooler Masterhttps://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/keyboards/controlpad/...
Razer 『Razer Raion』 レビューチェック ~メカニカルスイッチ使用の格闘ゲーム向けゲームパッド~

2019年11月に発売されたRazerのゲームパッド「Razer Raion」。格闘ゲーム向けのレイアウトになっているPC/PlayStation 4用のゲームパッドで、6つのフェイスボタンには独自のメカニカルスイッチを使用、十字キーはメカタクタイル/8方向の仕様になっているモデル。ちょっとチェックしてみます。PS4 Gaming Controller - Razer Raionhttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-controllers/razer-raion...
Razerのゲーミングキーパッド『Razer Tartarus Pro』を買ってみた

2019年10月に発売されたRazerのキーパッド「Razer Tartarus Pro」。「Razer Tartarus V2」の後継機とも上位版とも言える、俗に言う左手用デバイスのゲーミングキーパッド。V2の姿形ほぼそのままにこれが初出となるRazerアナログオプティカルスイッチの採用を主な特徴としていますが、当然気になったので購入。今回は購入報告みたいな形で軽いファーストインプレッションを記しておきます。PC Gaming Keypad - Razer Tartarus Proht...
i-Rocks×Kinesis Gamingがゲーミングフットスイッチを出す?

「K69M」などマウスやキーボードのメーカーとして知られるi-Rocks。「Freestyle Edge」からゲーミングデバイスも手がけるようになったKinesisのゲーミングブランド・Kinesis Gaming。その2社が提携するようでイベントブースにいくつかの製品が展示されていた模様。そのうちの一つにゲーミングフットスイッチらしきものがありました。iRockshttp://www.i-rocks.com/web/index/index.jsp...
GameSir、家庭用ゲーム機対応のワイヤレスキーパッド『GameSir VX2』

海外で見かけたGameSirのキーパッド「GameSir VX2」。「GameSir Z1」「GameSir Z2」に続いて登場したワイヤレスのゲーミングメカニカルキーパッド。Windows PCやスマートフォン/タブレットだけでなく各社の家庭用ゲーム機でも使える事を特徴の一つとした新型モデルです。GameSir VX2 – GameSir Official Storehttps://gamesir.hk/products/gamesir-vx2...
【キーパッド】Rapoo 『V550RGB』 画像など

海外で発売されているRapooのキーパッド「V550RGB」。中華系のゲーミングデバイスでは最近トレンドとなっているメカニカルキーパッドをRapooもリリース。本体は抜かりなく作られている印象で、着脱式のパームレストやケーブルなど使い勝手も良さそうなモデルですが、ちょっと見てみます。Rapoo - V550RGBhttp://www.rapoo.cn/product/463...
Rapoo、自身初のゲーミングメカニカルキーパッド『V550RGB』

海外で見かけたRapooのキーパッド「V550RGB」。「VT950」などゲーミングデバイスも積極的に手がけているRapooのゲーミングメカニカルキーパッド。この手の製品は中華系の界隈で乱発状態になっていますが、その流れに乗ったのかこれが自身初となるモデルです。Rapoo - V550RGBhttp://www.rapoo.cn/product/463...
GameSir、2.4GHz/Bluetooth両対応のワイヤレスゲーミングキーパッド『GameSir Z2』

海外で見かけたGameSirのキーパッド「GameSir Z2」。「GameSir Z1」に続いて登場したワイヤレスのゲーミングメカニカルキーパッド。前作みたいにキーバックライトは搭載されていませんが、通信方式がBluetoothだけでなく2.4GHz帯にも対応している新型モデルです。Keypads – GameSir Official Storehttps://gamesir.hk/collections/keypad...
Delux、折りたたみ式のゲーミング・メカニカルキーパッド『T6』

海外で見かけたDeluxのキーパッド「T6」。「T9X」「T11 Designer」などこの部門では世界一の製品ラインナップ数を誇るDeluxが、また新たなゲーミングキーパッドを発表した模様。パームレストが折りたたみ式になっているというユニークな特徴を備えているようです。DELUX多彩|垂直鼠标|单手键盘——赢就对了http://www.deluxworld.com/home/...
Deluxのメカニカルキーパッド『T11 Designer』のブラックモデル

海外で発売されているDeluxのキーパッド「T11 Designer」。その名のとおりデザイナー向けのメカニカルキーパッドで、ロープロタイプのキースイッチ採用により薄型化を実現している新タイプのモデル。以前取り上げたのはシルバーのカラーリングでしたが、これは色違いのブラックです。【キーパッド】Delux 『T11 Designer』 画像などhttp://watchmono.com/blog-entry-8739.html...