カテゴリイヤホン 1/22
水月雨 『Blessing3』 レビューチェック ~シリーズ第3世代モデルとなる4BA+2DDドライバーの有線イヤホン

2023年5月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「Blessing3」。2020年に発売されたBlessing2の後継機となる有線イヤホン。先代は4BA+1DDの5ドライバー構成でしたが今作は新開発の水平対向デュアルダイナミックドライバーも特徴とする4BA+2DDの6ドライバー構成。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOONDROP BLESSING3 2DD+4BA In-Ear Monitor | MOONDROP Official Website...
水月雨 『菊 - JIU』 画像など ~USB-C接続になって最適な形になったとも言える美音系の有線イヤホン

2023年5月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「菊 - JIU」。「竹-CHU」のUSB-C版と言える有線イヤホン。根本的な部分は共通でフェイスプレートのデザインはその名のとおり菊に変わり、USB-C端子に内蔵されたDSPによって音質向上・最適化されたと謳っているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MOONDROP JIU In-Ear Monitor DSP | MOONDROP Official Website...
FiiO、上位モデルと同じカーボンベースのドライバーを特徴とする新エントリークラスの有線イヤホン『FD11』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FD11」。「FH15」「FF5」など有線イヤホンでも定評を得ているFiiOが最近リリースしたIEMタイプの新たなエントリークラスとなるモデル。エントリークラスでも上記の2つと同じくカーボンベースの振動板を採用したダイナミックドライバーを特徴としています。【公式ストア】FiiO/飞傲 FD11入耳式动圈HiFi有线耳机可换线电脑手机音乐耳塞-tmall.com天猫...
水月雨 『蘭 - LAN』 レビューチェック ~新世代大型ベリリウムドライバーを特徴とする有線イヤホン

2023年3月に発売された水月雨のイヤホン「蘭 - LAN」。新世代大型ベリリウムメッキドーム型複合振動板の10mm径ドライバーを主な特徴としている有線イヤホンで、エントリーモデルの新定番とも謳っているモデル。価格はエントリーに該当するのか微妙なラインですが、ちょっとチェックしてみます。蘭 - LAN – CHIKYU-SEKAI 公式ストアhttps://c-s.store/products/蘭...
水月雨、日本発売が決まったエントリーモデルの新定番を謳う新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホン『蘭 - LAN』

2023年3月に発売される水月雨のイヤホン「蘭 - LAN」。新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホンでエントリーモデルの新定番と謳っているモデル。今のところプレスリリースや公式のアナウンスは見かけませんが、Amazonで取り扱いを開始したので日本発売が決まったようです。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...
SENNHEISER 『IE 200』 レビューチェック ~好み次第では上位モデルに優るIEシリーズの有線イヤホン

2023年1月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「IE 200」。「IE 100 PRO」の上位モデルで「IE 300」の下位モデルとなるIEシリーズの有線イヤホン。イヤーピースの位置で音質のバランスを調整できるというデュアルチューニングシステムを新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。IE 200 | Sennheiserhttps://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ie-200/...
水月雨、高音質・低歪みを謳う新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホン『蘭 (LAN)』

海外で見かけた水月雨のイヤホン「蘭 (LAN)」。「群星-STELLARIS」に続く新型の有線イヤホンはベリリウムメッキドーム複合振動板のドライバー搭載で高音質・低歪みを謳っているモデル。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、日本でも発売されるであろう一品です。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...
FiiO 『FF5』 レビューチェック ~よりピュアな音を目指したと謳う上位モデルのインナーイヤー型イヤホン

2023年1月に発売されたFiiOのイヤホン「FF5」。「FF3」の上位モデルとなるインナーイヤー型(イントラコンカ型)の有線イヤホン。新開発のカーボンDDドライバーや音響構造などを特徴としており、よりピュアな音を目指したとも謳っているものですが、ちょっとチェックしてみます。FF5 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/ff5/...
水月雨 『群星-STELLARIS』 レビューチェック ~自身初となる平面磁界型ドライバーの有線イヤホン

2022年12月に発売された水月雨のイヤホン「群星-STELLARIS」。「KATO」などの有線イヤホンが日本でも高く評価されている水月雨、今作は自身初となる平面磁界型ドライバーを搭載したモデル。その名のとおり群星をモチーフにしたデザインも特徴的ですが、ちょっとチェックしてみます。CHIKYU-SEKAI LLC | 群星-STELLARIShttps://www.chikyu-sekai.com/?post_type=products&page_id=19031...
水月雨、USB-C接続になってさらに安くもなった低価格で人気の有線イヤホン『Quarks DSP』

2022年12月に発売される水月雨のイヤホン「Quarks DSP」。2,000円を切る低価格とコストパフォーマンスの高さで人気を得ていた有線イヤホン「Quarks」のUSB-C版となるモデル。肝心のイヤホン部は何も変わっていませんが、価格は通常モデルよりさらに安い設定で販売されるようです。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...
FiiO、ハイコストパフォーマンスシリーズの上位モデルとなるセミオープン型/シングルDDイヤホン『JD7』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JD7」。「JD3」の上位モデルとなるJDシリーズのセミオープン型/シングルDDイヤホン。シンプルなJD3とは違って本格的なIEMタイプで価格も上がっていますが、こちらはこちらでJDシリーズらしいハイコストパフォーマンスが期待できそうなものです。JD7https://www.fiio.com/jd7...
FiiO、理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン『FH15』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FH15」。「FH5s」などが出ているFHシリーズの新型で理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン。型番の数字からして飛び抜けて高額な最上位モデルなのかと思いきや、価格はFH5sよりも安い設定になっています。FH15https://www.fiio.com/fh15...
水月雨、コスパ最強のエントリーモデルと公言するUSB-C接続の有線イヤホン『菊 - JIU』

海外で見かけた水月雨のイヤホン「菊 - JIU」。その名のとおり菊のデザインを本体やパッケージに取り入れているUSB-C接続の有線イヤホン。SNSではコスパ最強のエントリーモデルと自ら紹介していたりしますが、内容的に「竹 - CHU」のUSB-C版と言えそうなものです。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...
FiiO、新開発のドライバー搭載でリケーブル対応も特徴とする上位モデルのインナーイヤー型イヤホン『FF5』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FF5」。日本では2022年9月に発売された「FF3」の上位モデルとなるインナーイヤー型イヤホン。ドライバーやケーブルなど各パーツがグレードアップしているのも見どころですが、MMCXでリケーブル対応になっているところも特徴としています。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...
FiiO、ブラックになってUSB-Cアダプター付属にもなった低価格の有線イヤホン『JD3 (Black)』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JD3 (Black)」。2022年2月に発売されたセミオープン型イヤホンのカラーバリエーションモデル。イヤホン自体の仕様・特徴はシルバーの通常モデルと共通で要は単なる色違いですが、価格は据え置きなのにUSB-Cアダプターが新たに付属されています。FiiO 『JD3』 レビューチェック ~3,000円を切るハイコストパフォーマンスのセミオープン型/シングルDDイヤホンhttps://watchmono.com/e/fiio-jd3-review...
nwm 『MWE001』 レビューチェック ~NTT音響ブランドの第1作目となるPSZ技術搭載の耳をふさがないイヤホン

2022年11月に発売されたnwmのイヤホン「MWE001」。NTTグループの音響ブランドとして新設されたnwmの第1作目となる有線イヤホン。オープンイヤー型パーソナルイヤースピーカーと称した耳をふさがないイヤホンで、音漏れを最小限に抑えるというPSZ技術の搭載を主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。nwm MWE001 オープンイヤー型 有線パーソナルイヤースピーカー | nwm -ヌーム-https://www.nwm.global/mwe001/...
7Hz 『Salnotes ZERO』 レビューチェック ~低価格の中華イヤホンとして異様に評価が高い1DDドライバーのモデル

海外/国内で発売されている7Hzのイヤホン「Salnotes ZERO」。中華イヤホン界隈で名が知られる7HzのサブブランドからリリースされたシングルDDドライバーの有線イヤホン。北米では20ドル前後で日本でも3,000円前後の低価格で販売されているものですが、ちょっとチェックしてみます。7HZ Salnotes Zero – Linsoul Audiohttps://www.linsoul.com/products/7hz-salnotes-zero...
FiiO 『FF3』 レビューチェック ~ベリリウムドライバー&交換式プラグのインナーイヤー型イヤホン

2022年9月に発売されたFiiOのイヤホン「FF3」。「EM5」に続いて登場した新シリーズのインナーイヤー型(イントラコンカ型)イヤホンで、ベリリウム振動板の14.2mm径ダイナミックドライバーや3.5mm/4.4mm交換式プラグを主な特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。FF3 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/ff3/...
水月雨 『KATO Dark Blue』 レビューチェック ~カラーバリエーションモデルとなる同社人気No.1のシングルDDイヤホン

2022年9月に発売された水月雨のイヤホン「KATO Dark Blue」。KATOといえば2020年11月に発売された同社の現ラインナップで一番人気といえるシングルDDドライバーの有線イヤホンですが、これはその名のとおりダークブルーに仕上げたカラーバリエーションモデル。ちょっとチェックしてみます。CHIKYU-SEKAI LLC | KATOhttps://www.chikyu-sekai.com/?post_type=products&page_id=17430...
TANCHJIM 『ZERO』 画像など ~エントリークラスとして型破りだと評される有線イヤホン

2022年9月に発売されるTANCHJIMのイヤホン「ZERO」。完全ワイヤレスイヤホンの「ECHO」を出すなど近年は新展開を見せているTANCHJIMですが、これは新たなエントリークラスの有線イヤホン。海外では手の出しやすさと使いやすさでかなり高く評価されている模様。ちょっと見てみます。CHIKYU-SEKAIhttps://www.chikyu-sekai.com/...