【マウス】マイクロソフト 『Pro IntelliMouse』 レビューチェック

2019年8月に発売されたマイクロソフトのマウス「Pro IntelliMouse」。
レジェンドとして評されていたIntelliMouse Explorer 3.0の復刻版であり、完全にゲーミングマウスのスペックになっているモデル。中国で先行リリースされてしばらく後に他国でも出回る形となりましたが、ちょっとチェックしてみます。
Microsoft Pro IntelliMouse を購入 - Microsoft Store ja-JP
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-pro-intellimouse/8rs0hww7dhnk
画像











(via PCPOP)
メディア・レビューサイト
日本マイクロソフト、名機を復刻したゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」国内発売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1195862.html
【レビュー】18年前の装いそのままに最新ゲーミングマウスへ生まれ変わった「Pro IntelliMouse」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1197336.html
ゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」レビュー - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1199599.html
ASCII.jp:先輩編集者イチオシマウス「Pro IntelliMouse」の使いやすさに驚いた
https://ascii.jp/elem/000/001/911/1911901/
これが真のリメイク版。新型センサー採用で生まれ変わった「PRO Intelli Mouse」を試す - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0505/303499/
『Microsoft Pro IntelliMouse』名実ともにゲーミングマウスとなった究極版IE3.0の実力はいかに – RE:Action!
https://re4ction.org/archives/6121
「Microsoft Pro IntelliMouse」レビュー – DPQP
https://dpqp.jp/review/microsoft-pro-intellimouse
Microsoft Pro IntelliMouse レビュー:おっさん専用。IE3.0を最新スペックに改良したゲーミングマウス。 | けしろぐ
https://keshilog.com/pro-intellimouse/
マイクロソフト Pro IntelliMouse レビュー & Classic IntelliMouseとの比較 – こまめブログ
https://little-beans.net/review/pro-intellimouse/
Microsoft Pro intellimouse | 水黽新聞
https://amenbo.biz/microsoft-pro-intellimouse
ついに真打登場!あのIE3.0の正統後継機「Pro IntelliMouse」レビュー - MamEの脱Noobまでの道のり
http://mame8814.blog87.fc2.com/blog-entry-729.html
ゲーミングマウス Microsoft Pro IntelliMouseを1週間使ってみてのレビュー | ガジェグル
http://hinyonposu.com/Journal/ゲーミングマウス-microsoft-pro-intellimouseを1週間使ってみてのレビ/
Chocolate Device2: Microsoft Pro IntelliMouse Special Edition
http://chocolatedevice2.blogspot.com/2019/04/microsoft-pro-intellimouse-special.html
センサー:光学式、解像度:200-16000DPI、フレームレート:12000FPS、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G、ポーリングレート:125-1000Hz、ケーブル長:約1.8m、サイズ:幅69x奥行き132x高さ43mm、重量:140g(ケーブル込み)、という仕様。独自設計のPixArt PAW3389 PRO-MSセンサー採用、耐久性2000万回のマイクロスイッチ採用(オムロン D2FC-F-7N(20M))、ボトムラインにRGB LED搭載、柔軟性のあるメッシュケーブル、ボタンプログラム・直線補正・リフトオフディスタンスの設定もできるソフトウェア・Microsoft マウスキーボードセンター、などが特徴。カラーはシャドウブラック・シャドウホワイトの2色。
レビューしている人は数名いましたが、「形状はIE3.0のオリジナルと変わらない大型サイズ、サイドボタンがラバー加工されていたりとゲーミングマウスらしい作りに」「センサーは最新のトップグレード級、挙動の検証はマウスパッドによって変わりそうだが概ね良好」「リフトオフディスタンスはかなり短い方」「ソールはIE3.0と互換性がある汎用的な楕円型、滑りも止まりも良いので変えずともよい」「ソフトウェアは良くも悪くもマイクロソフトらしい出来、設定は一通りできる」「昨今のゲーミングマウスとしては重い部類に入るし何か突出して優れているわけでもないが、弱点のないIE3.0最新版という何ものにも代え難い魅力がある」といった内容。
各所の反応
[#1]
Pro InteliMouseが中国以外でも発売するみたいだね
今更感があるけど
Pro InteliMouseが中国以外でも発売するみたいだね
今更感があるけど
[#2]
IEは正確に狙いをつける時に安定感あるから
今からでも欲しい人はいるんじゃない
IEは正確に狙いをつける時に安定感あるから
今からでも欲しい人はいるんじゃない
[#3]
IEは普通に候補に入るし良いマウス
ただ重さがなぁ
90g以下なら完璧だった
IEは普通に候補に入るし良いマウス
ただ重さがなぁ
90g以下なら完璧だった
[#4]
Pro IEってセンサーはPAW3389PROで良いけど
マウスボタンがオムロンD2FC-F-7N(20M)なんだよね
$60だからセンサー重視で予算の都合上かもしれないけど
Pro IEってセンサーはPAW3389PROで良いけど
マウスボタンがオムロンD2FC-F-7N(20M)なんだよね
$60だからセンサー重視で予算の都合上かもしれないけど
[#5]
新IE3.0とか流石に今更だけど
ショップとかで握った瞬間に懐かしさとあの安心感から即落ちしそう
新IE3.0とか流石に今更だけど
ショップとかで握った瞬間に懐かしさとあの安心感から即落ちしそう
[#6]
IE3.0
懸念点は今流行りの重量ぐらいか
まぁマジで出てよかったって感あるねほんと
IE3.0
懸念点は今流行りの重量ぐらいか
まぁマジで出てよかったって感あるねほんと
[#7]
IE3.0はあの大きさを握ると重量を感じない
ほとんどのアジア人にはでかすぎて合わないと思うけど
IE3.0はあの大きさを握ると重量を感じない
ほとんどのアジア人にはでかすぎて合わないと思うけど
[#8]
そもそもIE3.0全盛期ですらでかすぎって意見ばかりだったしな
あの時代はマトモな小型マウスがなかったが今は違う
思い出補正以外で今更あれを使うメリットはない
そもそもIE3.0全盛期ですらでかすぎって意見ばかりだったしな
あの時代はマトモな小型マウスがなかったが今は違う
思い出補正以外で今更あれを使うメリットはない
[#9]
いまpro intelli mouse使ってるけど形状に関しては文句なしだわ
昔のは使ったことなかったけど、評価高いのわかる
手のフィット感抜群
軽量至上主義の人には100gちょいなのでお勧めできんが
いまpro intelli mouse使ってるけど形状に関しては文句なしだわ
昔のは使ったことなかったけど、評価高いのわかる
手のフィット感抜群
軽量至上主義の人には100gちょいなのでお勧めできんが
[#10]
pro intellimouse昨日買ってきた
良くも悪くも普通に使えて何も語れる所がない
性能も価格もゲーミングマウスのリファレンスになる1品だと思う
pro intellimouse昨日買ってきた
良くも悪くも普通に使えて何も語れる所がない
性能も価格もゲーミングマウスのリファレンスになる1品だと思う
[#11]
使う人を選ぶ割に人気のあるデスアダーの株は奪えないだろうけど
余程手が小さいとかなければ取り敢えず手にフィットするマウスとしてオススメは出来る
使う人を選ぶ割に人気のあるデスアダーの株は奪えないだろうけど
余程手が小さいとかなければ取り敢えず手にフィットするマウスとしてオススメは出来る
[#12]
Pro Intellimouse買った。
IE3.0を形はそのままで外観をかっこよくした感じで気に入った。
おっさんなので中身の性能の違いはよく分からん。
Pro Intellimouse買った。
IE3.0を形はそのままで外観をかっこよくした感じで気に入った。
おっさんなので中身の性能の違いはよく分からん。
[#13]
ProIM購入
クリック感-音が大きくなり荷重増加 まぁ問題ないレベル
サイドボタン-今時の遊びなしに変更 前のパカパカ仕様のほうが押しやすい
ホイール-カラカラからコリコリへ 止め性能?が凄く使いやすさが半端ない
センサー-まったく問題なく、当然ネガティブアクセルも無し
この形、配置あっての動かしやすさだと再認識する
いやー、何だかんだで本家ですわ
IEクローンの元が6000円台とか覇権取りにきたかな?
ProIM購入
クリック感-音が大きくなり荷重増加 まぁ問題ないレベル
サイドボタン-今時の遊びなしに変更 前のパカパカ仕様のほうが押しやすい
ホイール-カラカラからコリコリへ 止め性能?が凄く使いやすさが半端ない
センサー-まったく問題なく、当然ネガティブアクセルも無し
この形、配置あっての動かしやすさだと再認識する
いやー、何だかんだで本家ですわ
IEクローンの元が6000円台とか覇権取りにきたかな?
[#14]
プロインテリ買ったけど
知らず知らずのうちにフリーシンカーに毒されてしまったようで
重すぎてだめだった
プロインテリ買ったけど
知らず知らずのうちにフリーシンカーに毒されてしまったようで
重すぎてだめだった
[#15]
pro intelliは個人的にはかなり気に入ってるけど
出すのが3年遅かったな
deathadder eliteと同時期に出てればもっと売れたとおもう
pro intelliは個人的にはかなり気に入ってるけど
出すのが3年遅かったな
deathadder eliteと同時期に出てればもっと売れたとおもう
[#16]
IEは今の時代にこれ?って感じが否めない
化石という感想
IEは今の時代にこれ?って感じが否めない
化石という感想
[#17]
求められていたモノではあるけど時代に逆行してるような感じか?
求められていたモノではあるけど時代に逆行してるような感じか?
[#18]
IE3.0買ってきたけど凄く持ちやすいな……
IE3.0クローンなんて全部合わない両手持ち派だったけど
オリジナルの形状は神だと思うわ
IE3.0買ってきたけど凄く持ちやすいな……
IE3.0クローンなんて全部合わない両手持ち派だったけど
オリジナルの形状は神だと思うわ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。IE3.0系の本家本元なので(手に合うなら)文句なしの形状、センサーの精度や各部の作りも概ねいい感じ、ただし大型サイズはまだしも100g台の重量は今の時代に合ってないとも言える、他社の人気モデルを超える存在にはならないと思うが性能・価格から考えても良き候補の一つになる、往年のユーザーなら手を出す価値あり、といった内容。
IE3.0は確かに名機だったが今から手を出すメリットはないという声もあったように、ゲーミングマウスが数多く存在する現状では過去の遺物みたいな扱いをされても仕方ないと思うのが正直なところ。とはいえ気になる点は重量くらいで出来は好評を得ているようですし、IE3.0の復刻版としては申し分ない完成度だと思いますし、どう捉えるかで存在価値は大きく変わりそうですね。「Pro IntelliMouse」は現在6,000円台の価格で販売されています。