【タブレット】HUAWEI 『MediaPad M6』 画像など

海外で発売されているHUAWEIのタブレット「MediaPad M6」。
「MediaPad M5」の後継機となる解像度:2560x1600の8.4インチ/Android 9.0タブレット。本体は部分によって薄くなっていたり厚くなっていたりですが、Kirin 980のCPU採用をはじめ性能は進化しているモデル。ちょっと見てみます。
华为平板 M6, 麒麟980, GPU Turbo 3.0, 沉浸式影音 | 华为官网
https://consumer.huawei.com/cn/tablets/mediapad-m6-8/











(via zol.com)
画面:8.4インチ、OS:Android 9.0/EMUI 9.1、液晶:IPS、解像度:2560x1600、CPU:Kirin 980、メモリ:4GB、ストレージ:64GB/128GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 5.0・LTE(LTEモデル)、カメラ:1300万画素/800万画素、インターフェイス:USB Type-C/microSD/nano SIM(LTEモデル)、バッテリー:6100mAh、サイズ:125.22x206.4x7.4mm、重量:約320g、という仕様。
画面占有率83.5%の高精細ディスプレイ、最大208%のパフォーマンス向上を実現したKirin 980メニーコアCPU採用、独自のグラフィックテクノロジー・GPU Turbo 3.0、Harman Kardonによるチューニングが施されたデュアルスピーカー、キッズモード・ブルーライトカットモード搭載、最大12.5時間のビデオ再生を実現したロングバッテリー、急速充電対応、などが特徴。
本体の寸法は先代と比べて縦幅が減っている反面横幅と厚さは増していますが、上下のベゼル幅がほぼ均等になっていて見た目は良くなりましたし、画面占有率はわずかにアップしている模様。それよりも最新のCPUを採用している点と先代と重量変わらずでバッテリー容量が増加している点は大いに魅力的。例の騒ぎは落ち着いたでしょうから日本でもそろそろ発売を期待したいところです。