【スピーカー】ソニー 『SRS-XB22』 レビューチェック

2019年5月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB22」。
「SRS-XB21」の後継機となるEXTRA BASSシリーズのポータブルBluetoothスピーカーで、現ラインナップでは「SRS-XB32」の下位にあたるモデル。こちらも前面グリルの改善など先代から進化が見られますが、ちょっとチェックしてみます。
SRS-XB22 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニー
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB22/
画像









(via facebook)
メディア・レビューサイト
ソニー、音質向上した新筐体ワイヤレススピーカー「EXTRA BASS」3機種 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181886.html
ソニー、海辺でも錆びない重低音Bluetoothスピーカー「EXTRA BASS」新モデル - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/24/47205.html
ソニーワイヤレススピーカーSRS-XB22を購入。SRS-XB21から音質は向上したのか? - モノ好き。ブログ
https://monosukiblog.com/sony-srs-xb22_20190609
ソニーの最新ワイヤレスポータブルスピーカー 『SRS-XB22』を買ったのでレビューします | エヴァコレ雑記
https://evacore.info/sony-speaker-srs-xb22/
【SONY SRS-XB22レビュー】音質がさらに進化した高コスパポータブルBluetoothスピーカー
https://kachi-share.com/sony-srsxb22/
SONYのアクティブスピーカーSRS-XB22をレビュー!
http://sunset-glow.net/sonysrsxb22review
通信方式:Bluetooth 4.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:LDAC/AAC/SBC、出力:14W(7W×2)、スピーカー:42mm径フルレンジ+デュアルパッシブラジエーター、再生周波数帯域:20 - 20,000Hz、連続再生時間:約12時間/約10時間(EXTRABASSモード)、サイズ:幅201x奥行き68x高さ72mm、重量:約540g、という仕様。カラーはブラック・ブルー・グレー・レッド・グリーンの5色。
グリル開口率が従来より約12%アップしたスピーカーユニット、IP67の防水/防塵&防錆設計、フルデジタルアンプ・S-Master、圧縮音源を補間するDSEE、低音を強化するEXTRA BASSモード、ライブ会場のような臨場感を実現するライブサウンドモード、推奨サウンド設定を実現するClearAudio+、ラインライトが曲に合わせて光るLEDライティング機能、本体を叩いて効果音が出せるパーティーブースター機能、最大100台まで同時接続できるワイヤレスパーティーチェーン対応、NFC対応、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「先代からデザインが刷新されていて音も結構違う」「先代と比べて低音が落ち着いた感じ、どちらが良いかはサウンドモードによって印象が変わる」「防水性は水をかけても何ら心配ない、水がかかっても音が篭ったりしないのもポイント」「ドリンクホルダーにも入る大きさでポータブルに適している」「アプリのMusic Centerで色々できるが改善の余地あり」「実売価格がある程度下がれば先代よりも推奨できる」といった内容。
各所の反応
[#1]
EXTRA BASSシリーズのワイヤレススピーカー『SRS-XB32』・『SRS-XB22』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201904/19-0424/
EXTRA BASSシリーズのワイヤレススピーカー『SRS-XB32』・『SRS-XB22』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201904/19-0424/
[#2]
XB22見てきたけど手触りやボタン回りもなんか前モデルよりも安っぽくなってるな
底面付近のパーツがツルツルのプラになってるから埃は付かなくなってるけど…
音は聞けなかったけどどうだろうか
XB22見てきたけど手触りやボタン回りもなんか前モデルよりも安っぽくなってるな
底面付近のパーツがツルツルのプラになってるから埃は付かなくなってるけど…
音は聞けなかったけどどうだろうか
[#3]
ソニーのXB22とXB12を聴いてみたけど
どっちも1個前の旧製品と比べると過剰にすら感じた低音が随分とカットされたんだね
XB22はXB21と比べて低音のぼわ付きや中高音の籠りも解消されて
スキっとした非常に聞きやすい音に改善されてる
ソニーのXB22とXB12を聴いてみたけど
どっちも1個前の旧製品と比べると過剰にすら感じた低音が随分とカットされたんだね
XB22はXB21と比べて低音のぼわ付きや中高音の籠りも解消されて
スキっとした非常に聞きやすい音に改善されてる
[#4]
SRS-XB22
持ち運びできる大きさで
机で使って良し、寝ながら使って良し
音質・遅延も全然問題なしの良い製品
SRS-XB22
持ち運びできる大きさで
机で使って良し、寝ながら使って良し
音質・遅延も全然問題なしの良い製品
[#5]
SRS-XB22
音質が2モード変えられる+LEDピカピカ。
音質は想像以上に良いがJBL+3000円程の差はなく好みの世界。
本体正面からズレた時の音が物足りない。
SRS-XB22
音質が2モード変えられる+LEDピカピカ。
音質は想像以上に良いがJBL+3000円程の差はなく好みの世界。
本体正面からズレた時の音が物足りない。
[#6]
ソニーのSRS-XB22買ったんだけど、こんな小さいのに低音がすごい
ソニーのSRS-XB22買ったんだけど、こんな小さいのに低音がすごい
[#7]
SRS-XB22
アプリで調整して好みの音になった
初期値だと低音爆音すぎる
SRS-XB22
アプリで調整して好みの音になった
初期値だと低音爆音すぎる
[#8]
SRS-XB22着弾
ウォークマンとLDACで接続できるのはマジで良い
SRS-XB22着弾
ウォークマンとLDACで接続できるのはマジで良い
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は先代から過剰な低音がカットされて改善したと言えるサウンド(それでも低音がすごいという声も)、音の調整はアプリで可能、音の遅延は気にならない、LDACで接続できるのも良い、想像以上に出来は良いが他との良し悪しは価格次第にもなりそう、といった内容。
発売当初から適度に値下がっていて型落ち処分が落ち着いた先代ともそこまで差がない状況ですから、価格次第という評価は良い方向に捉えられそう。性能・機能は上位モデルの方が言うまでもなく上ですが、色々な場所で使う機会が多い場合はサイズから考えてこちらの方が適しているかもしれませんね。「SRS-XB22」は現在8,000円台の価格で販売されています。