【マウス】ロジクール 『G703 LIGHTSPEED (G703h)』 レビューチェック

G703_LIGHTSPEED_07.jpg


2019年6月に発売されたロジクールのマウス「G703 LIGHTSPEED (G703h)」。
G703」のリニューアル版となるワイヤレスゲーミングマウスで、センサーは最新のトップグレードであるHERO 16Kセンサーを採用。さらに電池寿命の向上と軽量化も実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

ロジクールG703 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス、HEROセンサー搭載
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g703-hero-wireless-gaming-mouse.html



画像


G703_LIGHTSPEED_08.jpg



G703_LIGHTSPEED_09.jpg



G703_LIGHTSPEED_10.jpg



G703_LIGHTSPEED_11.jpg



G703_LIGHTSPEED_12.jpg



G703_LIGHTSPEED_13.jpg



G703_LIGHTSPEED_14.jpg



G703_LIGHTSPEED_15.jpg



G703_LIGHTSPEED_16.jpg



G703_LIGHTSPEED_18.jpg
(via itouchtv)

メディア・レビューサイト


ロジクール、Hero 16Kセンサー搭載版のゲーミングマウス3機種発表 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190991.html

独自センサー「HERO 16K」に変更したロジクールの人気ゲーミングマウスが3種類登場 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1192811.html

ロジクール G703h ワイヤレスゲーミングマウス レビュー G703との違いや使用感等 - 浅く広くPCゲーミング
https://www.asahirogame.com/entry/G703h

G703hレビュー:ロジクールHEROセンサー搭載し軽量化されたワイヤレスマウス | ぷちろぐ
https://putilog.com/g703h-review/

【レビュー】ロジクール G703h 旧型との違いや良かった点について!【新型】
https://freeallblog.com/2019/07/20/g703-review/

【レビュー】最高だった!快適進化したロジクール「G703h」
https://ryoblog.site/logicool-g703h-review

マウスを新調(ロジクールG703h) | 手帳と私の生活ブログ
http://tetyoulife.com/2019/07/13/logicool_g703h/




通信方式:2.4GHz、センサー:光学式、解像度:100-16000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:40G、ポーリングレート:最大1000Hz、スイッチ耐久性:5000万回、ボタン数:6、電池寿命:約35時間(LEDオン)/約60時間(LEDオフ)、サイズ:幅68x奥行き124x高さ43mm、重量:95g、という仕様。HERO 16Kセンサー採用、最新ワイヤレス技術・LIGHTSPEED採用、ワイヤレス充電システム・POWERPLAY対応、32-bit ARMプロセッサー&オンボードメモリ内蔵、LIGHTSYNC RGB対応のRGB LED搭載、10gの錘で調整するウエイトシステム、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「HERO 16Kセンサーの精度は反応テストだと少し乱れを生じているが、その乱れは体感できるレベルではないし比較的安定している」「何よりこのセンサーの恩恵は電池寿命・重量の面でかなり大きい(=電力効率が飛躍的に良くなって電池寿命が向上&バッテリーの容量を減らして軽量化も実現)」「筐体の作りは新旧で変わりなし」「ソフトウェアは最新のLogicool G HUBを使用するので以前のものは流用できない」「いい方にリニューアルされて死角がなくなった、既存ユーザーはもちろん新規にも推奨できるワイヤレスゲーミングマウス」といった内容。

各所の反応


[#1]
ゲーミングマウス3機種発売 人気機種の基本性能はそのままにセンサー性能向上
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13303



[#2]
g703もhero版出せばいいのにと思ってたとこだから嬉しい



[#3]
HEROって消費電力だけ?
見た感じ703と703hのLEDなしの駆動時間ほとんど変わらないっぽいんだけど



[#4]
>>#3
消費電力下がった分、電池も減って軽くなっただろ?



[#5]
新703はバッテリーを削って軽量化に振った感じか



[#6]
G703が95gって言うのは惹かれるな
ただちょっと高いな



[#7]
G703hは軽くなってていいね。
ProWLほどじゃないけど、その分価格も少し安いし、形状も好みだ。



[#8]
g703h買ったけどまあまあいいな
軽くなってるからセンシ落として振り回せる、ケーブルも無いし
GproWLの80gが軽すぎて重り入れてるから重量も丁度いい
ただ、前のドライバーが認識しない、GHUbが必要



[#9]
g703の旧型と新型両方持ってるが
107gと95gは使い心地が全然違う、ゲーム用途なら尚更
-12gの軽量化とLED無しで60時間駆動は追加でお金出す価値はあると思う



[#10]
g703h気になるなー
いまG502 PMW3366使ってるんですが
HERO 16Kセンサーって体感できるほど違いありますか?



[#11]
>>#10
全くと言っていいほどないよ
センサーのためにわざわざアップグレードする必要はないと思う



[#12]
むしろセンサーとしての性能は誤差程度だけど3366の方がいいぞ
Heroのメリットはそれを補って余りある電力効率の良さ



[#13]
今G403でHEROのG403hに変更すると体感できるほど変わる?
特に今の所不便は無い(マウスのせいにした事は無い)けど変るなら検討してみたい



[#14]
>>#13
G703からG703hに変える場合は結構軽くなってるから差は体感できるけど
G403からG403hはまじでセンサー変えただけだと思うから分からんと思う



[#15]
G603とG703触ったら
セパレートのG703の方がクリックしやすかったな



[#16]
g703h買ってみた
Mamba WLと比較すると703hが数値以上に軽い
Mambaのサイドラバーは水平方向だけに溝が入ってるんだけど
振ってるときの安定感が微妙なんで縦にも入れて欲しい

heroセンサーは測定すると問題あるらしいけど
実使用だとめっちゃ安定してて使いやすい
個人的にMambaは細かい動きまで拾いすぎ





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。新旧で同じ型でも重量が12gも軽くなると使い心地が全然違う、センサーの精度は従来のPMW3366の方が良かったりするが体感できない誤差のレベル、実用ではむしろ安定していて良い、他のワイヤレスモデルと比べて数字以上に軽く感じるし軽すぎない感じも良い、型落ちになった旧型と価格差は結構開いているが相応の価値はある、といった内容。

Razer Mamba Wireless」(AA)よりも軽く使いやすくて良いという声もありましたが、そう思えるかは結局のところ手に合うか合わないかが一番のカギになりそう(自分はG703が合わなくてMambaを使用中)。合いそうなら性能・重量・電池寿命の面でトップレベルと言えるワイヤレスゲーミングマウスですから、合わない自分でも推奨したくなりますね。「G703 LIGHTSPEED (G703h)」は現在10,000円台の価格で販売されています。




Logicool(ロジクール)
売り上げランキング: 5