【イヤホン】 オーディオテクニカ 『ATH-CKS5TW』 レビューチェック

2019年7月に発売された オーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS5TW」。
最大15時間再生という驚異的なロングバッテリーを謳っているSOLID BASSシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。10mm大型ドライバーやaptXコーデック対応なども特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ATH-CKS5TW | ヘッドホン | 一般製品 | オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=3102
画像











各所の反応
[#1]
重低音で15時間駆動の“SOLID BASS”初完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201907/04/47835.html
重低音も魅力のオーディオテクニカ完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201907/12/3517.html
重低音で15時間駆動の“SOLID BASS”初完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201907/04/47835.html
重低音も魅力のオーディオテクニカ完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201907/12/3517.html
[#2]
CKS5TW買ってきた。
遅延は測定とかできないけど150msくらい遅れてると思う。
気にしない人には動画も見れるのかもしれないけど微妙に遅れてて気持ち悪い。
とりあえずAir-Xと入れ替えで使っていくことにする。
低音は結構効いてるわ、音は気に入ってきた。
CKS5TW買ってきた。
遅延は測定とかできないけど150msくらい遅れてると思う。
気にしない人には動画も見れるのかもしれないけど微妙に遅れてて気持ち悪い。
とりあえずAir-Xと入れ替えで使っていくことにする。
低音は結構効いてるわ、音は気に入ってきた。
[#3]
CKS5TW昨日買って今日初めて通勤電車で聴いてみた
装着感はすぐ慣れた
程よい遮音性があるので、radiko聞くときにボリュームを少し下げても明瞭
試しにうるさ目にボリューム上げると低音が前に出でくるけど
俺はそういう耳に悪い聞き方やめたから全く問題なし
遮音性も車内放送が遠くかすかに聞こえるが
俺はノイズキャンセリング不要派なのでこれで十分
CKS5TW昨日買って今日初めて通勤電車で聴いてみた
装着感はすぐ慣れた
程よい遮音性があるので、radiko聞くときにボリュームを少し下げても明瞭
試しにうるさ目にボリューム上げると低音が前に出でくるけど
俺はそういう耳に悪い聞き方やめたから全く問題なし
遮音性も車内放送が遠くかすかに聞こえるが
俺はノイズキャンセリング不要派なのでこれで十分
[#4]
CKS5TW、だいたい7時間くらい経過
バッテリー残量は今60%
CKS5TW、だいたい7時間くらい経過
バッテリー残量は今60%
[#5]
ようやくバッテリー50%になった
aptX使って14~15時間以上は余裕だな
凄えよCKS5TW
ようやくバッテリー50%になった
aptX使って14~15時間以上は余裕だな
凄えよCKS5TW
[#6]
CKS5TW、ボタンが秀逸
耳に押し込む方向ではないのでボタン操作しやすい
また余計なアクションがアサインされてないので
よく使う動作はすぐ操作できて便利
ボタンの押し心地がとても柔らかなのも良い
CKS5TW、ボタンが秀逸
耳に押し込む方向ではないのでボタン操作しやすい
また余計なアクションがアサインされてないので
よく使う動作はすぐ操作できて便利
ボタンの押し心地がとても柔らかなのも良い
[#7]
CKS5TW視聴したけどざっくり
音、悪くはない
付けごごち、悪くはない
持続するかなんて視聴じゃわからないからいいとして
なんかすごく普通で「これ買おう!」とはならない
CKS5TW視聴したけどざっくり
音、悪くはない
付けごごち、悪くはない
持続するかなんて視聴じゃわからないからいいとして
なんかすごく普通で「これ買おう!」とはならない
[#8]
>>#7
普通でいいんだよ
今までその「普通」が無かったんだよ
日本のイヤホン大手メーカーでそういうのが
>>#7
普通でいいんだよ
今までその「普通」が無かったんだよ
日本のイヤホン大手メーカーでそういうのが
[#9]
低音は出てるけど柔らかいから好み分かれる
俺には微妙だった
低音は出てるけど柔らかいから好み分かれる
俺には微妙だった
[#10]
CKS5TW
アプリ入れてファームウェアをアップデートしたみたんだが
音のバランス変わった?気のせいか?いや、音変わったんだが
曇りがちでまとわり付くような感じで
低音はモワッとした量ばかり多い低音だったのが
まるでウソかのようにボーカルがクッキリ濃く出てきて
高音が少しカラッとして立体感がかなり増して
低音はグッとまとまり芯のある引き締まった低音に
CKS5TW
アプリ入れてファームウェアをアップデートしたみたんだが
音のバランス変わった?気のせいか?いや、音変わったんだが
曇りがちでまとわり付くような感じで
低音はモワッとした量ばかり多い低音だったのが
まるでウソかのようにボーカルがクッキリ濃く出てきて
高音が少しカラッとして立体感がかなり増して
低音はグッとまとまり芯のある引き締まった低音に
[#11]
>>#10
自分も試しにやったらバランス良くなった感じです。
>>#10
自分も試しにやったらバランス良くなった感じです。
[#12]
CKS5TW、バージョン1001で音バランスがグッと良くなった
これならアリだな
高音がおだやかで低音やわらかな傾向は一緒だけど
中域がとても濃密でボーカルには艶出て
ドッシリとした芯のある低音になった
イヤピ小さ目にしてちょい低音を抜いてやるととてもいい感じ
電池は圧倒的に良いし、装着が良い
ボタン操作がとても良好、接続もいい
なかなかの良TWS
CKS5TW、バージョン1001で音バランスがグッと良くなった
これならアリだな
高音がおだやかで低音やわらかな傾向は一緒だけど
中域がとても濃密でボーカルには艶出て
ドッシリとした芯のある低音になった
イヤピ小さ目にしてちょい低音を抜いてやるととてもいい感じ
電池は圧倒的に良いし、装着が良い
ボタン操作がとても良好、接続もいい
なかなかの良TWS
[#13]
>>#12
ソニーのやつみたいにスマホからイヤホン自体のの設定変えたりできる?
>>#12
ソニーのやつみたいにスマホからイヤホン自体のの設定変えたりできる?
[#14]
>>#13
アプリから設定できるのは
ボタン操作パターン、コーデック、音声ガイドオフくらいだな
音声ガイドはウザいからオフにした
これは設定できて良かった
アプリは素っ気ないけど常駐しないし余計なのなくていい
>>#13
アプリから設定できるのは
ボタン操作パターン、コーデック、音声ガイドオフくらいだな
音声ガイドはウザいからオフにした
これは設定できて良かった
アプリは素っ気ないけど常駐しないし余計なのなくていい
[#15]
CKS5TWなかなか良いね
これに慣れるとM3の音が軽く聴こえる
CKS5TWなかなか良いね
これに慣れるとM3の音が軽く聴こえる
[#16]
低音好きなのでTH-CKS5TWをポチった
届くの楽しみだわ
低音好きなのでTH-CKS5TWをポチった
届くの楽しみだわ
[#17]
>>#16
アプデするのを忘れるなよ
アプデでCKS5TWは全く別物に変わる
アプデ前のCKS5TWのサウンドも特別なものではあるが
あれは常軌を逸していてあまりに異次元過ぎる
>>#16
アプデするのを忘れるなよ
アプデでCKS5TWは全く別物に変わる
アプデ前のCKS5TWのサウンドも特別なものではあるが
あれは常軌を逸していてあまりに異次元過ぎる
[#18]
CKS5TWがアプデしてバランス良くなり
イヤピ調整と馴らし運転してどんどんいい感じに
10mmドライバが材質2層なんだけど馴らしに少し時間かかるみたい
低音がいい感じになってきた
CKS5TWがアプデしてバランス良くなり
イヤピ調整と馴らし運転してどんどんいい感じに
10mmドライバが材質2層なんだけど馴らしに少し時間かかるみたい
低音がいい感じになってきた
[#19]
TH-CKS5TW届いたよ。
すぐにアプデしました。スマホと即接続されるのが気持ちいい。
装着感はグッドですね。
音質は評判通り低音寄り。でも、曲によって印象変わるかな。
とても気持ちのいい音の曲もあれば、こもって聞こえる曲もある。
評価は10点満点で8点ぐらい。まぁ、買ってよかったです。
TH-CKS5TW届いたよ。
すぐにアプデしました。スマホと即接続されるのが気持ちいい。
装着感はグッドですね。
音質は評判通り低音寄り。でも、曲によって印象変わるかな。
とても気持ちのいい音の曲もあれば、こもって聞こえる曲もある。
評価は10点満点で8点ぐらい。まぁ、買ってよかったです。
[#20]
cks5twアプデでバランス良くなったのは確か。
イヤピで少し変化するのも楽しい。
cks5twアプデでバランス良くなったのは確か。
イヤピで少し変化するのも楽しい。
[#21]
CKS5TWをエージングがてら使用中。
充電中にヌアールの旧型を久しぶりに使ったけど、音圧が全然違うね。
TH-CKS5TWの方がいい感じ。音のこもりは気にならなくなってきた。
CKS5TWをエージングがてら使用中。
充電中にヌアールの旧型を久しぶりに使ったけど、音圧が全然違うね。
TH-CKS5TWの方がいい感じ。音のこもりは気にならなくなってきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式:Bluetooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約15時間、充電時間:約2時間、ドライバー:10mm径ダイナミック型、再生周波数帯域:5 - 40,000Hz、出力音圧レベル:110dB/mW、インピーダンス:16Ω、重量:約8g、という仕様。カラーはブラック・カーキ・ブルーの3色。
2層(PEEK+TPU)の振動板を採用した新設計の10mm大型ドライバー、圧巻の重低音が聴けるSOLID BASSサウンド、新設計の完全ワイヤレス用イヤピース、専用設計の3Dループサポート、ケースからの着脱で接続/電源オフを自動的に行うオートパワー機能、最大2回分の充電が可能なバッテリーケース、スマートフォンアプリ・Connect、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。低音は出ているがモワっとしてて曇りがちに聴こえる、ただしファームウェアのアップデートでその音は一変して全体的に良くなる、エージングやイヤーピース交換でも音の変化が期待できる、バッテリーはaptX接続でも公称どおり持ちそうなほど長い、装着感やボタンの操作性も良好、といった内容。
音に関してはファームウェアのアップデートが大前提のようなので、更新前の感想や店舗での試聴は案外な評価になっている可能性あり。更新後は好評を得ているようですし他の部分も欠点はなさそうですし、音が良くて15時間も持つなら何気に革新的な完全ワイヤレスイヤホンではないかと。「ATH-CKS5TW」は現在16,000円台の価格で販売されています。
オーディオテクニカ ATH-CKS5TW 完全ワイヤレスイヤホン
posted on 2019.08.01
Audio Technica(オーディオテクニカ)
売り上げランキング: 268
売り上げランキング: 268