【スマートフォン】サムスン 『Galaxy A30』 レビューチェック

Galaxy_A30_01.jpg


2019年6月に発売されたサムスンのスマートフォン「Galaxy A30」。
有機ELディスプレイ(Super AMOLED)を採用した6.4インチ/Android 9.0スマートフォンで、 防水/防塵設計やおサイフケータイ対応も特徴としているモデル。日本では各キャリアが取り扱っているものですが、ちょっとチェックしてみます。

Galaxy A30 | スマートフォン - Galaxy Mobile Japan 公式サイト
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-a30/



画像


Galaxy_A30_02.jpg



Galaxy_A30_03.jpg



Galaxy_A30_04.jpg



Galaxy_A30_05.jpg



Galaxy_A30_06.jpg



Galaxy_A30_07.jpg



Galaxy_A30_08.jpg



Galaxy_A30_09.jpg



Galaxy_A30_10.jpg


各所の反応


[#1]
auから「Galaxy A30 SCV43」、防水・防塵で大容量バッテリー搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183667.html

写真で見る「Galaxy A30 SCV43」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1185151.html



[#2]
おサイフ防水対応ってなかなか無いし結構売れるんじゃないこれ?



[#3]
売れそうなミドルコスパ
スペック一通り揃ってるしSocはスナドラで言えば632~636の間くらいかな
デュアルsimじゃないんだよね



[#4]
グローバルのレビュー動画見てきたが
カメラ以外はまぁいい感じやったね



[#5]
カメラはグロ版から更に落ちてるので(多分)期待するもんじゃないな



[#6]
俺はdsdsとか意味不明なことしないからこの機種完璧だわ
各社なんでこの価格帯でFeliCa出さないかね



[#7]
これau系のバンドしか対応してなくてドコモやソフバンで使えないみたいだけど
その時点でSIMフリーじゃないよな



[#8]
docomo系格安SIM使えなくてもUQで扱いあるなら十分だわ



[#9]
これでPUBGやるのはキツイかな?



[#10]
>>#9
antutuスコアがs7e以下
お察し



[#11]
ゲームやらない人向けの端末と思ってた方がいいよ



[#12]
これどうしてこんなに本体安いの?
XPERIAから初galaxyに機種変、いや新規で購入も考えますわ



[#13]
>>#12
CPUやカメラがイマイチだから
だけどXperiaからだったら十分満足できると思う



[#14]
カメラはそんなにひどいの?



[#15]
>>#14
酷くはないけど値段相応
アウトカメラはデュアルだけど超広角あるだけで
ボケが綺麗に撮れる訳でもないし
f1.9だから暗所も強いわけでもないからS6e以上S7e以下位かと

動作は軽くさわっただけで個人的感想
(Galaxyはs3、s5、s6e、s7e、s8+、s9+を使っていた)
S7e、S8の人の買い換えは過度の期待しない方が良いかも
エッジがもう嫌!多少もっさりでも画面大きくてバッテリー重視!なら選んでもよいかと
外観はnote3を久しぶりに持った感じで懐かしかった



[#16]
A30見てきたが、画面だけなら上位モデルと遜色無いな。



[#17]
今朝届いた
ゲームをやるにはスペック足りないみたいな話を聞いたから少しやってみた
音ゲー(バンドリ)は全く問題なくプレイ出来た
最近の基準が荒野行動みたいな激おもゲームになってるのかな
ブラウザは自分は全くストレスなくサクサクだと感じてる



[#18]
色はホワイトかレッドがかっこいい
質感はPixel3aよりもいい感じ
大画面でも薄いから持ちやすい
カメラ性能はいまいち



[#19]
s7edgeと比べると格段にブラウザがサクサク動くようになったわ



[#20]
au版触ってきたが、googleマップの拡大縮小でむちゃくちゃ引っかかるな
s9と比較したらぬるぬる感違いすぎてs9買ってしまったわ



[#21]
そこそこ安くて大画面でバッテリー大容量
おサイフ付きで防水搭載だぞ?
これでモッサリじゃなかったら逆に凄いわ



[#22]
使ってみた感想

画面もカメラも超綺麗
めっちゃキビキビ動いて快適
指紋認証が速くて感動した
バッテリーも長持ちで非常に良い
画面デカ過ぎて片手じゃ無理、親指じゃ画面の反対側に届かない
最初からスマホカバーと転送用のUSB→type-cコネクタが同梱されててお得

白猫みたいな3Dゲームは諦めろ
ソロクエは普通に動いたけど
4人揃った協力だと画面がパラパラ漫画状態で全然遊べない
3Dゲームやらない人にとってはほぼ完璧な機種



[#23]
ヨドバシのUQで触ってきた
防水・おサイフやバッテリー等、スペック表では至れり尽くせりに思ったが
もっさりしてるのは気のせいかな…



[#24]
ホットモック触っだけど
少なくとも今のよりはヌルヌルだったからUQに乗り換え



[#25]
ビックカメラの店頭でみてきたけど
インターネットに接続されてないから操作性とかイマイチわかんなかった
ディスプレイは私が使ってるGalaxy S9よりは断然綺麗だったよ
だから写真もめちゃくちゃ綺麗に見えるんだけど
それはディスプレイのおかげで
実際に印刷したらS9で撮った写真のほうが綺麗って言われた



[#26]
モッサリとか言われてるけど
さすがにXperia Z4よりはいいよね?



[#27]
>>#26
AnTuTuだとGPU以外は上だね



[#28]
UQでレッド買った!
サブ機として触って数日経つけど気に入ってるわ。
フラグシップ機よりもっさりしてるのはあるけど
結構キビキビ動くし電池もちいいし大画面なのに軽い。
ワイモバイルSIM指してるけど問題なし。



[#29]
余計なプリインアプリとかは入ってない?



[#30]
>>#29
UQのアプリが4つくらい入ってる



[#31]
・画面ダブルタップでロック解除
・顔認証後にロック画面をパスしてホーム画面表示
メーカーや機種によってはできないのもあるけど、これはちゃんとできるから良い
なんだかんだこれまでで培われたGalaxyのソフトウェアの完成度は高い

性能・レスポンスに関しては
GooglePlayのアプリ更新やインストールをバックグラウンドで走らせがら他のことやると
ハイエンド機と比べると明らかにもたつくけど
そういう条件でも無い限りはもっさり感は感じない

これで防水Felica有機EL大画面で水滴ノッチで狭縁
ローエンド~ミドルレンジとしては満足度高い



[#32]
値段なりで満足してる
電池が長持ち、防水、防塵、おサイフ



[#33]
馬鹿みたいにバッテリー保つな
音楽聞いたり動画見たりに1日使って50%弱残る
ゲームやらない自分からしたら最高の端末だわ



[#34]
>>#33
バッテリー持ちが一番重要だからなぁ
有機ELも低価格スマホでは珍しいし綺麗だし俺もかなり気に入ってる
高負荷なゲームとかiPadでやりゃいいし



[#35]
でかいのが一番のネック
このデカさのおかげでバッテリー持ちがいいのはに認めるが



[#36]
2年前のロースぺのスマホから買い替えたら
今のところ何の問題もないわ。ゲームとかやらんし。



[#37]
これCPUというより明らかにGPUが弱くてモサるね
ナイトモードの方が打ち込みとか反応良くなる
いかに黒くするかだな

しかしバッテリーの持ちが驚異だわ
これはちょっと別格だろ



[#38]
この機種は開発者オプション入らなくてもアニメーションOFFれるから
開発者オプション一通り見ても特に変わりそうな項目無いけど
アニメーション切るだけでもサクサクだから



[#39]
これバイブすげー弱くない?
俺のだけなのかな
いままで使ってきたスマホの中でもダントツに弱い



[#40]
>>#39
弱いね
しかも通知LEDついてないからリアルタイムで気づけないことが増えた
電池持ちはくそいいけどその辺でストレスはかなりあるな



[#41]
今日機種変更してきたんだけどヤバいなこれ
Galaxy S8からの乗り換えだけど
ゲームをしない俺の用途ではS8と遜色ない。

chromeでのブラウジングはスムーズだし
アプリの切り替えも素早い。Youtubeの操作感も変わらない。
1080p60fpsで再生出来る。S8みたいに拡大も出来る。

マップが重いという意見があったが、平面のマップなら問題ないが
都会のビルが密集した地帯みたいな3Dモデルが多いところはS8と比べて若干重い。
とはいえA30でも全然使えるレベル。

chromeでタブ30個ぐらい開いてみたけど切り替え時に多少もたつく気がするが
S8でもあったので気にしすぎてるのもある。普段使いでは気にならない。

あと俺的に嬉しかったのはSmartView(miracast)でテレビにミラーリングできた事。
ただ中華miracastドングルと相性が悪く超至近距離じゃないとコマ落ちする。
ま、俺の環境が悪いだけだろうな。

全体的に完成度が高い。流石廉価版でもGalaxyの名に恥じない出来。
ゲームをしない普段使いのレベルならこれに不満を持つユーザーはいないんじゃないか。
これが3万で買えるのは凄い。

ただ本体サイズの面で人を選ぶ所はあるだろうとは思うな。
俺は片手持ちでもそこそこいけるけど
親指が届かない範囲がどうしても出てくるのでデカさと快適さのトレードオフがあるね。





画面サイズ:6.4インチ、パネル:Super AMOLED、解像度:2340x1080、OS:Android 9.0、Exynos 7904、メモリ:4GB、ストレージ:64GB、通信機能:4G LTE・Wi-Fi(IEEE802.11 a/b/a/g/n/ac)・Bluetooth 5.0、カメラ:1300万画素+500万画素(メイン)/800万画素(フロント)、インターフェイス:nanoSIM/microSD/USB Type-C/イヤホンジャック、バッテリー:3900mAh、サイズ:160x75x8mm、重量:約176g、という仕様。

有機ELディスプレイ採用&ほぼベゼルレスのInfinity Display、IP68の防水/防塵性能、超広角レンズ+広角レンズのデュアルカメラ、指紋認証・顔認証機能、ユーザーインターフェイス・One UI、おサイフケータイ対応、などが特徴。カラーはブラック・ブルー・レッド・ホワイトの4色。現時点で取り扱っているキャリアはau・UQ mobile・J:COM MOBILEの3社。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。基本動作は十分かつ快適だが人によっては多少もっさりに感じるかも、画面は大きくてキレイ、このクラスで防水やおサイフケータイ対応は大きな魅力、バッテリーの持ちが異様に長くてここも大きな長所となる、回線は対応バンドから考えて取り扱っているキャリアでしか使えないと考えるべき、ゲームをやらないならこの性能・機能でこの価格は満足感が高い、6.4インチは大きいのでそこは一応注意、といった内容。

価格に関しては端末の標準価格が43,000円台、第三者のセーラーが販売しているものは現在31,000円台。SIMフリーでも使える回線は限られているので選択肢に入るか否かは各自の契約次第になりますが、スマートフォン自体は普段使いなら必要十分な内容で有機EL・防水・おサイフケータイを備えていて、それで上記の価格なら確かに魅力的。対応バンドが万全だったらもっと注目されていたでしょうね。




Galaxy
売り上げランキング: 311