【モニター】ASUS 『ROG SWIFT PG349Q』 画像など

海外で発売されているASUSの34インチ液晶モニター「ROG SWIFT PG349Q」。
「ROG SWIFT PG348Q」の後継機となるであろうIPSパネル採用&解像度:3440x1440のウルトラワイドゲーミングモニター。デザインは全面的に刷新されてリフレッシュレート120Hz駆動などスペックも進化しているモデルですが、ちょっと見てみます。
ROG SWIFT PG349Q | Monitors | ASUS Global
https://www.asus.com/Monitors/ROG-SWIFT-PG349Q/












(via zfrontier)
画面サイズ:34インチ、パネル:IPS、解像度:3440x1440、応答速度:4ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、輝度:300 cd/m2、視野角:178/178、画素ピッチ:0.233mm、入力端子:HDMI/DisplayPort、スタンド:チルト/スイーベル/昇降機能、サイズ:幅815.85x高さ560.22-460.22x奥行き307.35mm、重量:9.9kg、という仕様。
リフレッシュレート120Hz駆動、NVIDIAのディスプレイ同期技術・G-SYNC対応、AIMポイントなどゲーム向けの機能を表示するGamePlus機能、各コンテンツに適したプリセットを選択できるGameVisual機能、フリッカーフリーテクノロジー・ローブルーライトモード搭載、1900Rの曲面スクリーン&フレームレスデザイン、Aura Sync対応のビッグロゴLED、ロゴ投影のギミックやケーブルマネジメントを備えたエルゴノミックスタンド、などが特徴。
3年以上前に出た先代に比べればデザインからスペックまで刷新されている印象。デザインは正面からだと大差ないように見えますが、背面はROGのビッグロゴがインパクト大。スペックはこのサイズのウルトラワイドゲーミングモニターとして現状トップクラスのハイエンドですから申し分なし。仮に日本でも発売されると想定して価格は競合機になるであろうLGの「34GK950G-B」(AA)が現在140,000円台、それよりは確実に高いでしょうね。