お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.43

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2019年3~4月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.42
https://watchmono.com/blog-entry-9628.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。1枚目、この2台は画面差があるデュアルなのか違うように見えるだけなのか判断が難しい。4枚目、デスクまわりをストームトルーパーで飾っていた人は今ごろRazerのゲーミングデバイスを揃えているのではないかと思う。22枚目、このPCケースはNZXTのH500iだと思うけど内部のカラーが反転してる、こっちの方が好きかも。24枚目、この壁紙だと27インチのデュアルかと錯覚するけど、よく見るとスーパーウルトラワイドモニターです。25枚目、最近はメカニカルキーボードばかり見てるからこの手のワイヤレスキーボードは知らないものがたまにある。29枚目、白い部屋に白い吸音材という組み合わせも一味違った見栄えで良し。40枚目、デスク下にスピーカー???と一瞬思ったけど、スタンディングデスクだからこの位置でも悪くはないのか。48枚目、エンボディチェアのバックシートとウェッジ型の吸音材は何かこうシンクロするものがある。57枚目、上下2列のスーパーウルトラワイドモニターは大型4Kくらいのサイズ感ですかね、それと3列はさすがにやりすぎ感ある。60枚目、トリプルのウルトラワイドモニターがそれぞれ別モデルっていうのも違った楽しみ方ができそう。62枚目、背後のLEDパネルキット、枚数的にこれだけでも600ドルくらいだからお金かけてるなぁ。65枚目、PCは普通の構成でもデスク天板・照明・置き物が別世界の雰囲気を出していて面白い。66枚目、COUGARのオープンフレームPCケースは同類の中でも”ぼくのかんがえたさいきょうの~”感がある。68枚目、ゲームのコレクターは年齢層がなんとなくわかる。94枚目、こうして並べてみるとスーパーウルトラワイドモニターはやっぱり横半分にしたサイズ感でしょうか。