【キーボード】Ducky Channel 『Ducky One 2 RGB Razer Edition』 画像など

海外で発売されているDucky Channelのキーボード「Ducky One 2 RGB Razer Edition」。
「Ducky One 2」のフルサイズ/RGBモデルをベースにした”Razer Edition”のメカニカルキーボード。今のところ台湾向けの仕様になっている製品が台湾のみで出回っている状況ですが、写真でちょっと見てみます。
創傑國際有限公司DuckyChannel International Co., Ltd.
http://www.duckychannel.com.tw/











(via facebook)
キースイッチ:Razer Mechanical Switch(Green)、キーキャップ:PBT、サイズ:幅440x奥行き135x高さ40mm、重量:1.1kg、という仕様。最新版のメカニカルキースイッチ・Razer Mechanical Switch(Green)採用、RGBキーバックライト搭載、PBT/二色成形キーキャップ採用、2つのカバーを組み合わせたデュアルカラーフレーム、3段階で角度調整できるスタンド、デュアルレイヤーPCB採用、USB Type-C採用、USB Nキーロールオーバー対応、両社ソフトウェアの連携対応(Ducky RGB/Razer Synapse)、交換用キーキャップ付属、などが特徴。
実機を見るにコラボ要素と言えるところは、キースイッチがRazer製、フレームのカラーリングがブラック×グリーン、フレーム背面にロゴ入り、グリーンの交換用キーキャップ付属、それとソフトウェアの5点。奇抜なグリーンはといえばRazerのトレードカラーですが、Razer自身がそのカラーをメインにしたキーボードは今まで出しておらず今後も出さないと思うので、何気に希少価値の高い一品でもあり。既に発売されている台湾での価格は現在2990ニュー台湾ドル(約10,800円)。色々な意味で限定扱いになっていますから、おそらく他国では出回らないと思います。